CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

世界の中の中国 依然縮まぬ内外格差

世界20大都市収入比較 北京はワースト3

 2月20日―3月20日に約20人の駐在記者が、世界の主要都市20都市で食品、交通、
教育、生活日用品といった40項目余の物価調査を行った。
 数日前に相次いだ報道では、「北京の食品価格、水、電気料金は中低価格グル
ープに入るが、ニューヨーク、モスクワ、台湾、バンクーバーのガソリン価格は
北京より低い」といった調査結果がネットユーザーの反響を受けた。
 一連の調査の最後の調査では、環球網はさらに世界20都市のアルバイト時給水
準及び都市住民の最低賃金標準を比較し、住民の収入という角度から物価水準と
対比し、世界の都市住民の生活水準を観察した。(注:すべての調査データは調
査機関の為替レートを元に人民元に換算)
〈20都市アルバイト時給対比〉
 ここしばらく、北京で超高額の産後の世話をする家政婦がホットな話題になっ
ている。肉体労働者の収入状況がますます脚光を浴びるのは、これは一定程度、
都市の物価及び生活水準を反映しているからである。
 環球網が20都市のアルバイト時給状況を比較したところによると、アルバイト
時給が最も低い都市はアジアに集中しており、ランキングが6位以降の都市のう
ち、5都市がアジアにある。
 比較的、ニューヨーク、EU等都市のアルバイト時給は高額で、ホワイトカラー
の収入より高いものもある。西側都市はブルーカラー労働者を重視していること
が見てとれる。
 各都市のアルバイト時給のギャップは極めて大きく、アルバイト時給が最も低
い都市は10元に満たない。例えば、ニューデリー(6元)、バンコク(7元)である。
 アルバイト時給が最も高い都市は100元を超えており、特にニューヨークはほ
かの都市に比べてさらに100元近く高い。ニューヨークの非華人のアルバイト時
給は345元で、ベルリン(210元)、シドニー(105元)がその後に続く。
 北京市街地のアルバイト時給は一般的に25元で、ランキング中ワースト6位で、
ソウル、台北、バンコク等の都市よりわずかに高い。
〈19都市最低賃金対比〉
 最低賃金水準と物価水準を比較すれば、各都市の住民の生活水準を読み取れる。
そこで、ニューデリーの最低賃金が不明であることを除いて、環球網は19都市の
最低賃金標準を集めた。ここでは、最低賃金はすべて1時間当たりの収入として
比較する。(注:一部に1カ月当たりの最低賃金データのみの都市があるが、毎
月160時間労働として時給換算している)
 北京市人力資源・社会保障局のデータによると、2012年、北京の最低賃金標準
は1時間当たり7.2元以上、毎月1260元以上で、1時間当たりの最低賃金は以前よ
りも5角ふえた。しかし、20都市の最低賃金標準と比較して、北京は依然として
ワースト3位で、1時間当たりで10元に満たない。経済発展が北京より見劣りがす
るバンコクの1時間当たりの最低賃金は7.4元で、北京より若干高い。
 また、シドニー(105元)は北京の最低賃金の15倍以上で、トップである。チュ
ーリッヒ(95元)、東京(62元)の最低賃金標準も上位にランクインしている。
〔環球網2012年4月24日〕

中国ブロードバンド費用は香港の400倍 独占がサービスに悪影響

 4月28日、広州市委員会宣伝部、広州市科信局、広州市社科聯は共同で「スマ
ートシティー・広州新型都市化発展」シンポジウムを開催し、北京、上海、深セ
ン、広州地区の学会、業界関係者が出席し意見を出し合った。
 「情報インフラの使用コストが香港の400倍で、どうして情報化レベルを他の
レベルまで引き上げられるだろうか?」
 華南師範大学経済管理学院の許晶華教授は、広州のスマートシティー建設が直
面する難題について分析し、ブロードバンドコストを例に挙げた。
 「2011年、中国のネットユーザーが1Mのブロードバンドに支払う金額は月13.1
ドル。この額はベトナムの3倍、アメリカの4倍、韓国の29倍、香港の400倍に当
たり、高い費用に反して品質が国際レベルに達していない」
 許晶華教授は、ブロードバンドの世界平均速度が7.67MB/sであるのに対し、中
国はわずか2.94MB/sであるとするアメリカのインターネットトラフィックモニタ
リング機関の統計データを引用し、通信サービスの独占がサービスの質の悪さや
高い費用、技術の遅れを招いていると語った。〔新快報2012年4月29日〕

景観エリアの値上げ CPI上昇率、国外施設と比較する

 「山の下の入り口で切符購入証明書を引きかえ、指示の時間に頂上へ登る、入
口外で待っている私服を着た(服装は統一されていない)旅行団体がいる場所へ
行き、中へ混ざっていく……そうすれば、100元節約できる」
 近ごろ、「全国景観エリアただ見攻略」サイトが人気だ。このサイトには、哲
蜂寺、象鼻山、亜龍湾など国内数十か所の著名な観光地のチケットを買わずにた
だ見する方法が2万文字余りに及んで細かく記されている。
 最近「多くの観光地での入場料引き上げ」が人々の注目を集め、「チケットを
買わずにただ見する」という流行は、一部の人々の入場料アップに対しての態度
を反映している。あるネットユーザーは「入場料がどんどん値上がるが、どれも
価値のない観光地ばかりだ」と批判している。
 報道によると、全国の5A級景観エリアのうち、入場料が100元―200元が4割近
くあり、約1割の景観エリアの入場料は200元を超えている。
 垂直的に比較すると、中国の景観エリア入場料値上げ幅はCPIを超えている。
水平的に比較すると、中国国内の同類観光地入場料は国外のレベルを超えている。
 世論は、観光地の入場料は科学的かつ透明性のある値段設定が不可欠だと訴え
ている。
〈垂直的比較 入場料の年間上昇率はCPIを超える〉
 過去10年間で、中国の多くの観光地は幾度も入場料価格を値上げしている。
 黄山風景エリアは2002年、2005年、2009年の3度値上げをし、シーズンの入場
料は80元から230元にまで値上がった。2005年には張家界武陵源のメーンの景観
エリアは入場料を158元から245元に値上げし、旅行客は2日以内なら何度でもエ
リア内を出入りできることにしている。2001年、莫高窟の入場料が66元から80元
に上がり、その後160元にまで上がった。
 今回値上げが物議を醸した景観エリアとしては、山東省棗荘市の台児荘古城で、
入場料は4月1日に正式に価格調整され100元から160元に値上がった。河北省趨州
橋などの景観エリアも値上げした。このほかに、井岡山、揚岡山、揚州市痩西湖
などの景観エリアは5月から7月の間に値上げする予定だ。
 途牛旅游網リゾート商品部門総責任者の魏斌氏によると、2007年、国家発展改
革委員会が通達した規定では「旅行景観エリアの入場料調整頻度は3年を下回っ
てはいけない」とされている。
 「この規則が発出された後、多くの景観エリアは2008年前後に1回目の値上げ
をした。今年は既に前回の値上げからの解禁時期に入った」と魏斌氏は話す。
 世論の圧力に対し、一部の景観エリア責任者は、入場料の値上げは物価上昇、
コスト上昇などの影響を受けてのことと説明している。この説明に対し、中国観
光研究院の区域計画所の馬暁龍所長は疑問を唱える。
 「CPIの上昇とともに、景観エリアの維持費、人件費などのコストは上昇して
いる。しかし、これは価格上昇の原因の一部にすぎない。現在、入場料の値上が
り幅は既にCPIの上昇幅を大きく超えており、この言いわけには無理がある」
 国家統計局が今年初めに発表したデータによると、2011年の年間CPI上昇率は
5.4%であった。馬暁龍所長の計算によると、今回の入場料設定は3年間の上昇率
だとして、仮に最低基準の20%で計算したとしても、年平均上昇率は6%を超え、
これはCPI上昇率を上回っている。
〈水平的比較 国外の入場料は中国国内より安い?〉
 今年初め、英エコノミスト誌は、ビックマック指数を通じて多くの国の景観エ
リアの入場料を比較した。このデータは「景観エリアの入場料で買える現地のビ
ックマックの数」で水平的比較をしたものだ。
 それによると、ルーヴル美術館2.87、クレムリン宮殿2.47、富士山0(入場無
料)であった。しかし、黄山14.94、ヤルンツァンポ川の大峡谷270、張家界15.91
であった。
 フランスのルーヴル美術館ホームページによれば、常設店の入場料は10ユーロ
で、80元余りに相当する。全館共通チケット14ユーロで、約120元に相当する。
しかし現在、張家界のメーン風景エリアの3日間有効チケットの価格は245元である。
 「地質が有名な米イエローストーン国立公園は、徒歩で入場する際の入場料は
12米ドル、75元に相当する。4人が1台の車両で入場する場合には、1週間有効の
チケットは25米ドルで、158元に相当する。現在、張家界の周遊チケットは298元
である。海外の同類景観エリアと比べて、価格は確かに高過ぎだ」と魏斌氏は話す。
 これに対して、オランダのデルフト理工大学の旅行愛好家の段少毅さんによる
と、ヨーロッパでは、景観エリアには国立と私立の2種類があるという。
 「国立の入場料は比較的低く、その日常の運営費は政府の出資に頼り、福利の
性質を含んでいる。私立の博物館など景観エリアは入場料が比較的高いのは、入
場料に頼り運営しなければならないからである」
 段少毅さんは、現地の所得や消費レベルなどの要素から、中国国外の景観エリ
アは中国より値段が低く、その傾向は自然景観エリアで特に顕著であると考えて
いる。(後略)
〔中国青年報2012年5月10日〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━