CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

中国人の余暇消費活動

中国人、避暑旅行に3000億元の出費

 中国旅行研究院と携程は25日、中国の多くの都市が「高温猛暑」になるのに伴い
3000億元が費やされ、今年7月と8月、中国旅行客による世界最大の避暑旅行市場が
形成されたと発表した。
 報告では、50億人以上の今年の国内旅行客のうち、7月と8月の旅行が1年の約5分
の1を占め、そのうち避暑目的の旅行客が半分を占め、約5億人であると予測してい
る。これにより、中国は世界最大の避暑旅行市場となった。
 高齢者、教師や学生、「かまど都市」住民が、避暑旅行をする3タイプとなった。
 中国旅行研究院は、約3億人の旅行客が実際に避暑に関連した消費を行っている
と試算する。
 2017年全国1人当たりの1回の平均旅行消費額が1000元であることを踏まえれば、
避暑旅行市場規模は3000億元に達すると試算される。
 旅行は一般に4―5倍の「乗数効果」で経済を牽引するとされ、避暑旅行の目的地
に1.2−1.5兆元の総合的な経済貢献があることになる。
 報告では、現在の中国人は快適な旅行のためにより多くの金銭支出をいとわない
としている。
 今年調査対象となった旅行客のうち、避暑目的の旅行客の予算は1人当たり2000
―5000元が最も多く、43.1%を占めた。次が5000―1万元で23.8%であった。これは、
避暑に対する経済規模が実際にはより大きいことを意味している。
 中国「かまど都市」住民全体では、旅行希望者は82.1%であった。
 そのうち、長江デルタや京津冀(北京、天津、河北)、珠江デルタ地域といった、
経済が発展し、人口密集、また高温である都市の避暑ニーズが旺盛である。重慶、
南昌、長沙、武漢、西安、合肥等中西部「かまど都市」も避暑旅行客の主要な発生
地である。
 上海は、避暑旅行客の最大の発生地だ。上海中心気象台は25日午後、当日の高温
黄色警報が高温オレンジ警報に上がり、当日の市全体の最高気温が37度に達したこ
とを発表した。〔経済参考報2018年7月27日〕

中国の競技場地が195.7万カ所を超す

 第10回「全人民フィットネス日」を迎える中、国家体育総局群体司と上海体育学
院連合が編纂した「中国大衆体育発展報告」が3日、北京で発表された。
 2017年末、中国の競技場地は195.7万カ所を超え、1人当たりの競技場地面積が1.66
平方メートルに達した。
 2017年末、全国で正式に登録された体育社会組織数は年平均10.86%増に達し、各
レベルの各種体育協会数は大幅に増加している。全国の全人民フィットネス地点は
1万人当たり3カ所に達した。
 現在、社会体育指導員は200万人を超え、全国の1000人当たりの公益社会体育指
導員の割合は1.5‰の基準を超えた。社会体育指導員を職業としている人は21万人
近くおり、水泳救急員は18.4万人いる。
 報告では、現在、中国の大衆体育の発展には依然として全人民フィットネスの発
展が不均衡が存在し、全人民フィットネス公共サービスシステムに対する改善の必
要性、また大衆スポーツの多様な効果と総合的価値が十分に体現されていないこと
等が指摘されている。〔中国経済網2018年8月3日〕

今年上半期 中国ゲーム市場売上高1050億元

 中国のゲーム見本市である第16回チャイナジョイが2日、上海で開催され、「2018
年1―6月中国ゲーム産業報告」が発表された。
 2018年上半期、中国ゲーム市場の販売収入は1050億元で前期比5.2%増だった。こ
れと同時に、中国ゲームユーザー規模は5.3億人に達し、前期比4%増だった。
 今年上半期、中国ゲーム市場におけるモバイルゲーム市場の販売収入は634.1億
元で、全体の60%以上を占めた。クライアントゲーム市場の販売収入は315.5億元で、
30%を占めた。
 モバイルゲームは依然として中国ゲーム市場の主要な成長エンジンだが、増加の
伸びは減速が鮮明となった。
 中国の自主研究開発によるネットゲームの国内市場における販売収入は798.2億
元、海外の販売収入の46.3億ドルだった。
 ゲーム産業は、ネット文学、ネットアニメ等デジタルコンテンツ産業との双方向
性が更に強化され、デジタルコンテンツ産業は周辺領域とのつながりが進み、産業
チェーンが徐々に整ってきている。
 業界関係者は、目下の中国のデジタルコンテンツ産業は、ネットゲーム産業を含
め産業規模は拡大を続けているものの、中国本土のネットゲーム産業のオリジナリ
ティーやイノベーションは依然として向上が待たれている、中国デジタルコンテン
ツ産業は高品質な発展の実現の推進に努め、「風紀の整った」のネット空間づくり
が必要であると指摘している。〔新華網2018年8月2日〕

ユーザー流失98% 「旅かえる」でまだ遊んでいる人がいるのか

 2018年初頭、日本発のカエルが全国ブームとなり、数百万の中国のユーザーがゲ
ームに夢中になった。しかし、その半年後の現在、カエルの地位は前ほど大きいも
のではなくなった。
 このカエルは、日本のゲーム会社ヒットポイントが制作したゲーム「旅かえる」
である。
 極光のビッグデータによると、「旅かえる」アプリの1日当たりアクティブユー
ザー数(DAU)は1月末に763万のピークに達した後、急降下した。6月30日現在、
「旅かえる」のDAUは12.66万と、ピーク時の98%減となった。
 このカエルのブームが徐々に過ぎつつあるころ、アリババは「旅かえる」の中国
における独占代理権を得、1カ月以内に協力事業者数を26近くに定めた。5月、タオ
バオは「旅かえる」関連製品を販売し始めた。アリババは、少なくとも1.2億元の
売上高をもたらすとしていた。
 しかし、百度指数から見ると、アリババの一連の営業でも、このカエルのブーム
が冷めてしまうことをとめられなかった。
〈「旅かえる」で誰が遊んでいるのか?〉
 ユーザー年齢や性別別では、「旅かえる」は若い女性に最も好まれ、25歳以下の
ユーザーが半分を占める。
 一、二線都市ユーザーが約7割を占め、北京、上海、広州はユーザーが最も多い
都市である。
▽年齢
―25歳 49.2%    36―45歳 7.7%
26―35歳 42.8%   46歳― 0.3%
▽性別
男性 33.5%   女性 66.5%
▽都市分布 上位10都市
北京 7.70%  成都 2.65%   南京 1.93%
上海 7.68%  深セン 2.49%  蘇州 1.88%
広州 3.34%  重慶 2.22%
天津 3.04%  杭州 2.08%
▽都市レベル分布
一線都市 21.2%  三線都市 15.3%
二線都市 45%   四線都市 18.5%
〔界面新聞2018年7月30日〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━