CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子マガジン《中国最新情報》  No.214 2003年5月27日
発行: 《中国最新情報》編集部 http://www.jckc.com
登録:http://www.jckc.com/nweek/view.asp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週の読者数合計:7223名(2003年5月26日現在)
●中国電子情報産業 5月19日 第13号発行中!
       http://www.jckc.com/dc/index.htm
●中国経済週刊HPのアドレスはこちら!
       http://www.jckc.com/eweek/index.htm

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:中国マクロ経済の動き】
●昨年中国の経常黒字は354.22億ドル
●中国各地の経済発展格差はそれほど縮小していない

┏【国内経済】
●長江デルタ地帯15都市市民収入ランキング 浙江4都市が上海を超える
●中国企業家収入報告 ST科龍高級管理職が最高年収
●EUがエネルギー効率基準を上げるも、中国家電メーカー自信揺るがず

┏【農業】
●第2期スーパーハイブリッド米の試験成功 年間300億キロの増収見込み

┏【IT産業】
●聯通CDMAユーザー 1000万突破 年内に10省のネットワーク形成
●ガートナー社 アジアの第1四半期PC販売は増加 第2四半期は影響を受ける

┏【社会】
●北京経済のSARSの影響 観光業等四大業種受難
●SARS感染者動向推移(4/21-5/26)

┏【経済データ】
●外国為替(5月26日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:中国マクロ経済の動き】…………………………………………………
●昨年中国の経常黒字は354.22億ドル
 5月9日、国家外為管理局が発表した2002年中国国際収支バランスシートによると、
2002年の経常収支、資本収支はともに引き続き黒字であり、国際準備も増加し、国
際収支全体の状況は良好である。

 2002年の中国の経常収支は354.22億ドルの黒字である。国際収支統計計算に照ら
すと、貿易収支は、輸出3256.51億ドル、輸入2814.84億ドルで、441.67億ドルの黒
字である。サービス収支は、収入397.45億ドル、支出465.28億ドルで、67.84億ド
ルの黒字である。所得収支は、収入83.44億ドル、支出232.89億ドルで、149.45億
ドルの赤字である。経常移転収支は、収入137.95億ドル、支出8.11億ドルで、129.84
億ドルの黒字である。

 2002年の資本収支は322.91億ドルの黒字である。投資収支のうち、直接投資が467.90
億ドルの黒字、証券投資が103.42億ドルの赤字、その他投資が41.07億ドルの赤字
である。
 国際収支全体が黒字で推移しており、中国の国際準備資産も増加している。2002
年1年間で国際準備は755.07億ドル増加した。そのうち、外貨準備は742.42億ドル
増加し、2002年末で2864.0億ドル増加した。人民元の為替レートは穏やかに推移し
ている。
〔中新網5月9日〕

●中国各地の経済発展格差はそれほど縮小していない
 国際金融報の報道によると、中国社会科学院財政税収研究センター及びオースト
ラリア国立大学の協力により行われている研究プロジェクト「中国地域格差の縮
小」が近日完成する。研究では、中国各地の市場化のレベルの格差は縮小している
が、地域経済の発展の格差は同様には縮小していないと述べている。

 このプロジェクトは、中国の現実を反映するものとして、研究結果の大枠は以下
のようにまとめている。
1) 市場開放レベルと地域経済の発展の格差
  研究によれば、市場化と地域発展の格差の間には何の因果関係もない。地域経
 済発展格差は機能役割の要素を引き継いでいる。すなわち経済発展の初期レベル、
 地理条件の優越、基本インフラ条件、教育レベル、人的資本の蓄積等である。
2) 移転支出と地域経済発展の格差
  しかし、研究では、中国において地域格差の縮小は、予期した効果を得られて
 いない政府の移転支出に依存している。しかし、各地区の市場経済の発展想像の
 条件のために、移転支出を通じて、この移転支出の政策手法と市場開放が結合す
 ることが必須であろう。
3) 資源税と地域経済発展の格差
  プロジェクトチームによると、経済発展のおくれた地域は、その土地の自然資
 源賃借料の分配中、利益獲得が多くなっている。資源賃借料の分配制度から調整
 すべきであり、一面的な資源税収入を増加させてはならない。
〔中新網5月9日〕

……【国内経済】…………………………………………………………………………
●長江デルタ地帯15都市市民収入ランキング 浙江4都市が上海を超える
 上海文匯報によると、今年1月~3月、長江デルタ地帯の経済は良好な発展を遂げ
ており、市民の収入と消費は徐々に増加している。さらに、浙江省の紹興、杭州、
寧波、舟山の4都市市民の可処分所得は上海を超えている。
 統計部門が行った長江デルタ地帯15都市の2003年1月~3月期の調査によると、浙
江省6都市(杭州、寧波、嘉興市、湖州市、紹興市、舟山市)の市民平均収入は4020
元、前年同期と比べ10%の増加。上海市民平均収入は3923元、前年同期と比べ6.6%
の増加。江蘇省8都市(南京市、鎮江市、蘇州市、無錫市、常州市、揚州市、南通
市、泰州市)の市民平均収入は2952元、前年同期と比べ11.2%の増加であった。
 15都市の1月~3月期の平均収入ランキングに変化が起きている。上海は前年同期
の1位から今年は第5位にランクダウン、紹興市は昨年の3位から第1位にランクアッ
プ、杭州市は4位から2位にアップ、舟山市は6位から4位にアップ、無錫市は9位か
ら10位にダウンしている。〔中新網5月13日〕

●中国企業家収入報告発表 ST科龍高級管理職が最高年収
 上海栄正投資コンサルティング有限公司が「中国企業家収入報告(2003)」を公表
した。
 この報告書によると、高級管理職の年収が60万元を超えている会社は昨年の上位
12社から、今年は上位20社までになった。なお、一昨年は50万元を超える会社は10
社だけであった。
 これは、上場企業が給与体系を重視しているあらわれであり、中国証券監理委員
会が情報公開(年給を含め)の規定を規範化、制度化したためでもある。
 証券日報によると、東方グループ(600811)社長張宏偉氏が309万5288株で上場企
業株式の持ち株市価第1位となったが、今年は持ち株市価が1000万元以上の社長は
いなかった。

 2002年A株市場の下落や他の理由も加え、ランキングされている大部分の会社の
高級管理職が持つ株の市価は昨年よりさらに下がり続けている。
 ST科龍高級管理職が年収160万元と3年連続年収第1位になった。第2位は用友ソフ
ト(600588)の157.53万元であった。
 東方電子(000682)は業績改ざんにより、株価が大幅に下がり、社長の隋元柏氏の
価値も下がり、最後には罷免されてしまった。
 永鼎光ケーブル(600105)や飛亜達(000026)の社長も、既に交代している。
 このほか、上場企業高級管理職最低年収10名も発表され、年給が1万元という会
社もあった。〔中新網5月18日〕

●EUがエネルギー効率基準を上げるも、中国家電メーカー自信揺るがず
 EUは近く、WTOに家庭用冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機に関する指示を改正した通告を
提出する。意図はエネルギー効率等の基準を引き上げることにある。
 新しい基準が実施されれば、中国家電メーカーに対し技術的な挑戦を突きつける
ことになる。記者は17日、家電メーカー数社を訪れたが、どこも一様に、EUの新基
準は中国メーカーの生産能力範囲だと答えている。
 現在、EUは中国家電メーカーの輸出先となっており、中国家電輸出量の約4分の1
を占めている。2002年、中国からEUへ輸出した家電製品額は20.5億米ドルに達して
いる。

 現在、EUの家電エネルギー消費ランクはAからGの7等級あり、最高Aランクの電気
消費量は同類の製品より45%以上少なくなければならない。本来の基準に基づき、
改正後、冷蔵庫、冷凍庫にはエネルギーラベルにA+とA++の2つのレベルが導入され、
家庭用洗濯機にはエネルギーラベルにA+が導入される。
 新しく導入されるA+ランクの電気消費量は同類の製品より58%以上少なくなけれ
ばならず、A++ランクの電気消費量は同類の製品より70%以上少なくなければならな
い。この基準の導入により、ヨーロッパの冷蔵庫の平均電気消費量を2004年までに
現在の70%から60%弱に引き下げることになる。
 EU政府は、Aランクかそれ以上の商品を販売する者に補助金を出す予定だ。通告
は2003年6月に認可され、2004年3月から実施となる。〔京華時報5月18日〕

……【農業】………………………………………………………………………………
●第2期スーパーハイブリッド米の試験成功 年間300億キロの増収見込み
 中広網の報道によると、863件の国家重点科学研究の一つである第2期スーパーハ
イブリッド米の試験が海南省三亜市で成功した。ムー当たりの収穫量は826.7キロ
グラムで、海南省における単位収量の最高記録となった。
 専門家は、中国の半分に当たる2億ムーの水田が第2期スーパーハイブリッド米で
あれば、毎年300億キログラムの増産となり、7000万人余りの人々を養うことがで
きると予想している。

 このスーパーハイブリッド米P88S/0293品種は、アカデミー会員袁隆平氏の指導
のもと完成した。昨年9月、湖南省龍山県100ムーのモデル水田で817.3キログラム、
昨年12月、三亜〓枝溝の三亜警備区農場試験水田1.16ムーでの生育は良好であった。
 国家水稲交配工程技術研究センターは、海南省農業庁が組織した海南大学、海南
省農業科学院などから来た専門家7名に水田の検証を要請した。理論上、ムー当た
りの単位収量は892.98キログラムであるが、刈り入れ後1週間余りかけて乾燥させ
ても、実質826.7キログラムあった。
 国家水稲交配工程技術研究センターの科学研究部のー}華鳳主任は、三亜は熱帯地
域に属しており、このような環境で100ムー単位収量800キログラム以上というのは、
適応性が強く、長江地域や華南地区に適していると話してくれた。
 袁隆平氏を中心とするスーパーハイブリッド米研究は、予定より1年早く第2期目
標の100ムーのモデル水田でムー単収800キログラムを達成したことになる。
〔中新網5月13日〕
(注:〓の表記は、くさかんむりの下に「力」を3つ)

……【IT産業】……………………………………………………………………………
●聯通CDMAユーザー 1000万突破 年内に10省のネットワーク形成
 中国聯通の王建宙総裁は9日、上海の株主総会の席で、聯通CDMAのユーザーが間
もなく1000万ユーザーに達することを近日発表することを明らかにした。
 昨年年末には聯通CDMAは700万のユーザーであったことを考えると、今回の1000
万ユーザー達成は、今年の聯通CDMAユーザー1300万の目標の既に大半が達成してい
ることを意味している。
 聯通の楊賢足会長は、聯通の今後の目標は、この2年前後で世界上位500社入りを
し、収入100億ドルを超え、世界一流の総合電信会社になることであると述べた。
 そのほか、楊会長は、親会社の聯通集団が10省市の移動通信ネットワーク買収を
まさに鳴り物入りで進めており、今年年末には買収が完了することも示した。
〔中新網5月12日〕

●ガートナー社 アジアの第1四半期PC販売は増加 第2四半期は影響を受ける
 市場調査会社ガートナーが7日に発表したところによると、アジア太平洋地区の
第1四半期の個人パソコン出荷量は前年同期比5%の成長である。SARSについては、
第1四半期の影響は大きくないが、第2四半期のパソコン需給には影響が出る見通し。
 ガートナーの報告によると、SARSの第1四半期需給の影響は限定的である。流行
が3月末期から爆発的増加したためである。第2四半期の香港、シンガポール、中国
は、SARSの影響で需給が減少する見通し。
 中国の最大のパソコンを生産する聯想集団は第1四半期、11.6%の市場占有率によ
って市場を制覇していた。ヒューレットパッカードが11%の市場占有率で追随して
いる。
 パソコンの巨大企業IBMの占有率は7.9%であるが、前年同期比では28.5%増加して
いる。

 第1四半期のノート型パソコンの需給は高く、モバイルPC市場を牽引している。
デスクトップパソコンの需給は依然として弱まっている。第1四半期のモバイル市
場に占めるノート型パソコンの販売量の割合は18%である。前年同期は15%であった。
 ガートナーの分析アナリストLillianTay氏によると、「ノート型パソコンは引き
続きモバイルPC市場で成長を牽引し、かつ、SARS流行が爆発的な状況の中でもさら
に受け入れられている」という。
 韓国とシンガポールを除くアジア太平洋地区の各国・地域の第1四半期のPC出荷
量は前年同期より増加しており、韓国とシンガポールはそれぞれ22.2%、1%減少し
ている。
 中国と香港の第1四半期のPC出荷量の成長率はそれぞれ8.5%、5%であった。
〔中新網5月8日〕

……【社会】………………………………………………………………………………
●北京経済のSARSの影響 観光業等四大業種受難
 15日北京市統計局が開いた記者会見によると、SARS流行で北京観光業が深刻な打
撃を受けている。
 4月期の前年同期比では、北京を訪問する外国人観光客延べ人数が58.9%下落、北
京に滞在する中国国内観光客は21.4%減である。北京旅行社の業務は急減し、国際
旅行社の団体観光客は76%の減となった。ホテルの稼働率も大幅下落し、北京の主
要観光地の観光客は明らかに減少した。20の主要観光地の統計では、国内外の観光
客延べ人数は51.7%の減、営業収入は49.6%の減となっている。

 SARS流行は、北京飲食業に3年ぶりの下落をもたらしている。4月期は前月比26%
減で、販売額は2.8億元の減である。流行で深刻な打撃を受けた大型百貨店、西単
商場など19の百貨店の4月の売り上げは、前月比17.6%の減少となっている。そのう
ち、王府井百貨大楼の一日の来客数は20万人から7000人に減少し、一日の販売額は
200万元から4、50万元へと減少した。
 1月から4月までの固定社会資本投資は前年比25.4ポイント低く、不動産は前年比
で開発投資の増加幅が12ポイント減少した。

 北京の市民生活は明らかにSARS流行の影響を受けている。
 4月期の昨年同期比では、屋外活動量が減少することにより、体力消耗が減り、
一人当たりの食費支出が5.8%減少した。
 人々のあっさりとしたものを食べるようになり、一人当たり畜産・水産品の支出
は5.1%減少した。
 小中大学が休みとなり、成人教育、資格試験及び職務試験が停止し、一人当たり
の教育費支出が10.5%減少した。
 室内アミューズメント施設が開放を中止したため、一人当たりの文化娯楽サービ
ス費の支出が31.4%減少した。
 一部の単位では、従業員に交代で出勤するようにシフト調整したため、公共バス、
地下鉄に乗車する人数は明らかに減少し、一人当たり交通費支出は26%減少した。
 普通の病気にあってもその症状が重篤でない人々が医者に行くことによる感染を
恐れたことで、一人当たり薬代が19.2%減少した。
 野菜の価格が高どまりしたため、一人当たり野菜購入量は16.8%減少し、支出は
かえって10.9%増加した。
〔中新網5月16日〕

●SARS感染者動向推移(4/21-5/26)
表の見方(日付――確定感染者数,死亡者数,退院者数)

〈中国大陸部全体〉        〈北京〉
2003/4/21――194人,13人,36人    2003/4/21――143人,7人,10人
2003/4/22――159人,5人,12人    2003/4/22――106人,3人,3人
2003/4/27――161人,9人,14人    2003/4/23――105人,7人,9人
2003/4/28――203人,8人,7人     2003/4/24――89人,4人,9人
2003/4/29――202人,9人,16人    2003/4/25――103人,3人,9人
2003/4/30――166人,11人,8人    2003/4/26――113人,6人,3人
2003/5/1――187人,11人,19人    2003/4/27――126人,8人,2人
2003/5/2――176人,11人,21人    2003/4/28――96人,3人,0人
2003/5/3――181人,9人,34人     2003/4/29――152人,7人,5人
2003/5/4――163人,7人,10人     2003/4/30――101人,9人,7人
2003/5/5――160人,9人,17人     2003/5/1――122人,7人,10人
2003/5/6――138人,8人,27人     2003/5/2――96人,9人,9人
2003/5/7――159人,5人,27人     2003/5/3――114人,5人,6人
2003/5/8――146人,5人,43人     2003/5/4――69人,4人,3人
2003/5/9――118人,6人,53人     2003/5/5――98人,3人,3人
2003/5/10――85人,5人,38人     2003/5/6――70人,4人,13人
2003/5/11――69人,5人,32人     2003/5/7――97人,3人,7人
2003/5/12――75人,12人,41人    2003/5/8――94人,2人,11人
2003/5/13――80人,10人,72人    2003/5/9――48人,2人,16人
2003/5/14――55人,5人,46人     2003/5/10――54人,2人,7人
2003/5/15――52人,4人,47人     2003/5/11――42人,4人,11人
2003/5/16――39人,4人,89人     2003/5/12――48人,9人,17人
2003/5/17――28人,7人,62人     2003/5/13――48人,5人,41人
2003/5/18――28人,2人,70人     2003/5/14――39人,5人,8人
2003/5/19――12人,5人,69人     2003/5/15――27人,1人,5人
2003/5/20――17人,5人,106人    2003/5/16――28人,1人,16人
2003/5/21――12人,2人,81人     2003/5/17――19人,4人,34人
2003/5/22――26人,4人,110人    2003/5/18――17人,2人,25人
2003/5/23――20人,3人,99人     2003/5/19――7人,3人,17人
2003/5/24――34人,5人,131人    2003/5/20――12人,4人,46人
2003/5/25――16人,7人,67人     2003/5/21――8人,2人,52人
2003/5/26――8人,2人,87人     2003/5/22――15人,2人,81人
                  2003/5/23――15人,2人,54人
                  2003/5/24――26人,3人,85人
                  2003/5/25――13人,4人,37人
                  2003/5/26――5人,1人,43人

〈広東省〉            〈河北省〉
2003/4/21――13人,2人,26人     2003/4/21――0人,0人,0人
2003/4/22――13人,0人,1人      2003/4/22――0人,0人,0人
2003/4/23――14人,1人,9人      2003/4/23――6人,0人,0人
2003/4/24――15人,0人,13人     2003/4/24――0人,0人,0人
2003/4/25――15人,1人,14人     2003/4/25――12人,0人,0人
2003/4/26――5人,1人,5人      2003/4/26――3人,0人,0人
2003/4/27――3人,0人,7人      2003/4/27――6人,0人,0人
2003/4/28――13人,0人,6人     2003/4/28――3人,3人,0人
2003/4/29――4人,0人,10人     2003/4/29――9人,1人,0人
2003/4/30――6人,0人,0人      2003/4/30――9人,0人,0人
2003/5/1――7人,0人,5人      2003/5/1――8人,0人,0人
2003/5/2――9人,0人,2人      2003/5/2――14人,0人,0人
2003/5/3――11人,0人,25人     2003/5/3――9人,0人,0人
2003/5/4――9人,0人,4人      2003/5/4――19人,2人,0人
2003/5/5――12人,3人,8人      2003/5/5――9人,0人,1人
2003/5/6――12人,1人,6人      2003/5/6――6人,0人,2人
2003/5/7――13人,0人,5人      2003/5/7――21人,0人,2人
2003/5/8――7人,1人,17人      2003/5/8――13人,0人,5人
2003/5/9――17人,0人,15人      2003/5/9――9人,2人,2人
2003/5/10――2人,0人,17人      2003/5/10――1人,0人,0人
2003/5/11――2人,0人,9人      2003/5/11――9人,0人,2人
2003/5/12――3人,0人,5人      2003/5/12――11人,0人,8人
2003/5/13――0人,0人,3人      2003/5/13――14人,0人,1人
2003/5/14――1人,0人,5人      2003/5/14――3人,0人,5人
2003/5/15――3人,0人,15人      2003/5/15――6人,1人,5人
2003/5/16――2人,0人,11人      2003/5/16――2人,1人,3人
2003/5/17――2人,0人,2人      2003/5/17――0人,0人,8人
2003/5/18――0人,0人,8人      2003/5/18――8人,0人,14人
2003/5/19――0人,0人,25人     2003/5/19――4人,1人,6人
2003/5/20――0人,0人,27人     2003/5/20――3人,0人,16人
2003/5/21――0人,0人,4人      2003/5/21――4人,0人,9人
2003/5/22――0人,1人,4人      2003/5/22――6人,0人,9人
2003/5/23――0人,0人,5人      2003/5/23――1人,0人,11人
2003/5/24――0人,0人,1人      2003/5/24――1人,0人,7人
2003/5/25――0人,0人,3人      2003/5/25――1人,0人,5人
2003/5/26――0人,0人,1人      2003/5/26――0人,0人,13人

〈山西省〉            〈内モンゴル自治区〉
2003/4/21――12人,0人,0人     2003/4/21――5人,3人,0人
2003/4/22――22人,0人,7人     2003/4/22――3人,0人,0人
2003/4/23――16人,0人,0人     2003/4/23――3人,0人,0人
2003/4/24――5人,0人,1人      2003/4/24――11人,0人,0人
2003/4/25――11人,1人,0人     2003/4/25――23人,0人,0人
2003/4/26――22人,0人,0人     2003/4/26――4人,0人,0人
2003/4/27――19人,1人,5人     2003/4/27――2人,0人,0人
2003/4/28――29人,0人,1人     2003/4/28――38人,1人,0人
2003/4/29――23人,0人,1人     2003/4/29――7人,1人,0人
2003/4/30――34人,0人,1人     2003/4/30――7人,1人,0人
2003/5/1――8人,1人,3人      2003/5/1――27人,2人,0人
2003/5/2――4人,0人,7人      2003/5/2――26人,2人,3人
2003/5/3――18人,2人,1人      2003/5/3――10人,1人,1人
2003/5/4――11人,0人,3人      2003/5/4――35人,0人,0人
2003/5/5――21人,2人,0人      2003/5/5――6人,0人,4人
2003/5/6――11人,3人,5人      2003/5/6――21人,0人,0人
2003/5/7――9人,0人,10人      2003/5/7――7人,2人,3人
2003/5/8――13人,0人,3人      2003/5/8――9人,0人,0人
2003/5/9――11人,0人,15人     2003/5/9――20人,1人,3人
2003/5/10――11人,1人,12人     2003/5/10――6人,0人,2人
2003/5/11――6人,0人,6人      2003/5/11――0人,1人,2人
2003/5/12――4人,0人,8人      2003/5/12――1人,2人,1人
2003/5/13――13人,1人,24人     2003/5/13――0人,3人,2人
2003/5/14――4人,0人,23人     2003/5/14――0人,0人,0人
2003/5/15――7人,0人,18人     2003/5/15――4人,1人,0人
2003/5/16――1人,0人,37人     2003/5/16――0人,0人,13人
2003/5/17――1人,1人,6人      2003/5/17――2人,1人,4人
2003/5/18――2人,0人,15人     2003/5/18――0人,0人,1人
2003/5/19――0人,0人,6人      2003/5/19――0人,0人,11人
2003/5/20――1人,0人,8人      2003/5/20――1人,0人,4人
2003/5/21――0人,0人,10人     2003/5/21――0人,0人,2人
2003/5/22――2人,0人,5人      2003/5/22――1人,0人,3人
2003/5/23――0人,1人,12人     2003/5/23――1人,0人,6人
2003/5/24――4人,0人,16人     2003/5/24――2人,1人,8人
2003/5/25――0人,0人,9人      2003/5/25――2人,1人,5人
2003/5/26――1人,0人,5人      2003/5/26――2人,1人,17人

資料出典:http://www.digitalearth.net.cn/chinanews/default.html

……【経済データ】………………………………………………………………………
●中国の外国為替レート(仲値)
                         (中国人民銀行5月26日発表)
外貨名  100日本円   100米ドル   100香港ドル  100ユーロ
     7.0549   827.68   106.08   967.18
関連ページ:http://www.bank-of-china.com/info/qpindex.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●バックナンバーの入手
 http://www.jckc.com/nweek/view.asp
●登録・解除について
 JCKC、まぐまぐ、melma!、Pubzine、メルマガ天国で配信中!
 解除は各登録先から行えます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻 訳:神谷哲司
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


改頁:« 1 (2)