- バックナンバー
- 2023/03/17
- 2023/01/27
- 2023/01/13
- 2022/12/30
- 2022/12/16
- 2022/12/02
- 2022/11/18
- 2022/10/28
- 2022/10/14
- 2022/08/19
- 2022/07/29
- 2022/07/15
- 2022/06/30
- 2022/06/17
- 2022/06/03
- 2022/05/20
- 2022/04/29
- 2022/04/15
- 2022/03/25
- 2022/03/10
- 2022/02/24
- 2022/02/11
- 2021/12/23
- 2021/12/10
- 2021/11/26
- 2021/11/12
- 2021/10/29
- 2021/10/14
- 2021/10/01
- 2021/09/17
- 2021/07/30
- 2021/07/16
- 2021/07/02
- 2021/06/18
- 2021/05/28
- 2021/05/14
- 2021/04/29
- 2021/04/16
- 2021/03/25
- 2021/03/11
- 2021/02/25
- 2021/01/15
- 2020/12/25
- 2020/12/11
- 2020/11/26
- 2020/11/13
- 2020/10/30
- 2020/10/16
- 2020/10/01
- 2020/09/18
- 2020/07/29
- 2020/07/18
- 2020/07/04
- 2020/06/20
- 2020/05/28
- 2020/05/15
- 2020/05/01
- 2020/04/17
- 2020/03/27
- 2020/03/13
- 2020/02/29
- 2020/02/14
- 2020/01/30
- 2019/12/19
- 2019/11/27
- 2019/11/14
- 2019/10/31
- 2019/10/17
- 2019/09/26
- 2019/08/16
- 2019/07/23
- 2019/07/10
- 2019/06/27
- 2019/06/12
- 2019/05/31
- 2019/05/16
- 2019/04/25
- 2019/04/12
- 2019/03/12
- 2019/02/26
- 2019/02/13
- 2019/01/30
- 2018/12/18
- 2018/12/05
- 2018/11/20
- 2018/11/07
- 2018/10/24
- 2018/10/10
- 2018/08/29
- 2018/08/15
- 2018/08/01
- 2018/07/18
- 2018/07/03
- 2018/06/19
- 2018/06/05
- 2018/05/22
- 2018/05/08
- 2018/04/17
- 2018/04/03
- 2018/03/20
- 2018/03/07
- 2018/02/21
- 2018/02/06
- 2018/01/23
- 2017/12/19
- 2017/12/06
- 2017/11/21
- 2017/11/07
- 2017/10/25
- 2017/10/10
- 2017/08/30
- 2017/08/15
- 2017/08/02
- 2017/07/18
- 2017/07/05
- 2017/06/20
- 2017/06/07
- 2017/05/23
- 2017/05/09
- 2017/04/25
- 2017/04/12
- 2017/03/28
- 2017/03/15
- 2017/03/01
- 2017/02/15
- 2017/01/31
- 2016/12/20
- 2016/12/06
- 2016/11/23
- 2016/11/09
- 2016/10/25
- 2016/10/12
- 2016/09/27
- 2016/09/14
- 2016/08/02
- 2016/07/20
- 2016/07/05
- 2016/06/22
- 2016/06/08
- 2016/05/24
- 2016/05/10
- 2016/04/27
- 2016/04/12
- 2016/03/30
- 2016/03/16
- 2016/03/02
- 2016/02/16
- 2016/02/02
- 2016/01/19
- 2015/12/15
- 2015/12/02
- 2015/11/18
- 2015/11/04
- 2015/10/20
- 2015/10/07
- 2015/09/02
- 2015/08/25
- 2015/08/05
- 2015/07/22
- 2015/07/08
- 2015/06/23
- 2015/06/09
- 2015/05/26
- 2015/05/13
- 2015/04/28
- 2015/04/15
- 2015/03/31
- 2015/03/18
- 2015/03/03
- 2015/02/18
- 2015/02/03
- 2015/01/20
- 2014/12/16
- 2014/12/03
- 2014/11/18
- 2014/11/05
- 2014/10/21
- 2014/09/17
- 2014/09/02
- 2014/08/20
- 2014/08/05
- 2014/07/23
- 2014/07/09
- 2014/06/24
- 2014/06/11
- 2014/06/10
- 2014/05/27
- 2014/05/14
- 2014/04/30
- 2014/04/16
- 2014/04/02
- 2014/03/19
- 2014/03/05
- 2014/02/19
- 2014/02/05
- 2014/01/22
- 2013/12/10
- 2013/11/26
- 2013/11/13
- 2013/10/29
- 2013/10/17
- 2013/10/02
- 2013/09/04
- 2013/08/27
- 2013/08/21
- 2013/08/07
- 2013/07/24
- 2013/07/10
- 2013/06/25
- 2013/06/11
- 2013/05/29
- 2013/05/15
- 2013/05/01
- 2013/04/17
- 2013/04/03
- 2013/03/20
- 2013/03/05
- 2013/02/19
- 2013/02/13
- 2013/02/06
- 2013/01/22
- 2012/12/19
- 2012/12/12
- 2012/11/21
- 2012/11/06
- 2012/10/23
- 2012/10/10
- 2012/09/26
- 2012/08/28
- 2012/08/14
- 2012/08/01
- 2012/07/18
- 2012/07/04
- 2012/06/19
- 2012/06/06
- 2012/05/23
- 2012/05/09
- 2012/04/17
- 2012/04/03
- 2012/03/21
- 2012/03/07
- 2012/02/22
- 2012/02/07
- 2012/01/24
- 2011/12/14
- 2011/11/29
- 2011/11/15
- 2011/11/01
- 2011/10/19
- 2011/10/05
- 2011/08/30
- 2011/08/16
- 2011/08/03
- 2011/07/20
- 2011/07/05
- 2011/06/21
- 2011/06/08
- 2011/05/25
- 2011/05/11
- 2011/04/27
- 2011/04/13
- 2011/03/30
- 2011/03/16
- 2011/03/01
- 2011/02/15
- 2011/02/09
- 2011/02/01
- 2011/01/18
- 2010/12/21
- 2010/12/07
- 2010/11/24
- 2010/11/10
- 2010/10/27
- 2010/10/12
- 2010/09/28
- 2010/09/14
- 2010/08/17
- 2010/08/04
- 2010/07/20
- 2010/07/06
- 2010/06/23
- 2010/06/11
- 2010/06/01
- 2010/05/26
- 2010/05/11
- 2010/04/20
- 2010/04/06
- 2010/03/23
- 2010/03/09
- 2010/02/23
- 2010/02/09
- 2010/01/26
- 2009/12/22
- 2009/12/16
- 2009/12/08
- 2009/11/26
- 2009/11/11
- 2009/10/28
- 2009/10/14
- 2009/09/29
- 2009/09/09
- 2009/08/25
- 2009/08/08
- 2009/07/22
- 2009/07/08
- 2009/06/24
- 2009/06/09
- 2009/05/26
- 2009/05/13
- 2009/04/29
- 2009/04/22
- 2009/04/01
- 2009/03/17
- 2009/03/04
- 2009/02/17
- 2009/02/04
- 2009/01/21
- 2008/12/24
- 2008/12/17
- 2008/12/10
- 2008/12/02
- 2008/11/25
- 2008/11/18
- 2008/11/11
- 2008/11/05
- 2008/10/29
- 2008/10/22
- 2008/10/15
- 2008/10/08
- 2008/10/01
- 2008/09/23
- 2008/09/17
- 2008/09/11
- 2008/09/02
- 2008/08/26
- 2008/08/21
- 2008/08/13
- 2008/08/08
- 2008/08/01
- 2008/07/09
- 2008/07/02
- 2008/06/25
- 2008/06/18
- 2008/06/11
- 2008/06/04
- 2008/05/28
- 2008/05/21
- 2008/05/14
- 2008/05/07
- 2008/05/01
- 2008/04/23
- 2008/04/16
- 2008/04/09
- 2008/04/02
- 2008/03/26
- 2008/03/19
- 2008/03/13
- 2008/03/10
- 2008/02/27
- 2008/02/20
- 2008/02/13
- 2008/02/06
- 2008/01/31
- 2008/01/23
- 2008/01/16
- 2007/12/19
- 2007/12/12
- 2007/12/05
- 2007/11/28
- 2007/11/20
- 2007/11/14
- 2007/11/07
- 2007/10/31
- 2007/10/24
- 2007/10/17
- 2007/10/11
- 2007/10/03
- 2007/09/27
- 2007/09/19
- 2007/09/12
- 2007/09/05
- 2007/08/29
- 2007/08/22
- 2007/08/15
- 2007/08/08
- 2007/08/01
- 2007/07/11
- 2007/07/04
- 2007/06/27
- 2007/06/20
- 2007/06/13
- 2007/06/06
- 2007/05/29
- 2007/05/23
- 2007/05/16
- 2007/05/08
- 2007/05/02
- 2007/04/25
- 2007/04/17
- 2007/04/11
- 2007/04/04
- 2007/03/27
- 2007/03/21
- 2007/03/13
- 2007/03/06
- 2007/02/27
- 2007/02/20
- 2007/02/13
- 2007/02/06
- 2007/01/30
- 2007/01/24
- 2007/01/05
- 2006/12/26
- 2006/12/20
- 2006/12/12
- 2006/12/06
- 2006/11/29
- 2006/11/21
- 2006/11/16
- 2006/11/08
- 2006/11/01
- 2006/10/24
- 2006/10/17
- 2006/10/10
- 2006/10/03
- 2006/09/26
- 2006/09/19
- 2006/08/30
- 2006/08/22
- 2006/08/15
- 2006/07/25
- 2006/07/18
- 2006/07/11
- 2006/07/04
- 2006/06/27
- 2006/06/21
- 2006/06/14
- 2006/06/07
- 2006/05/30
- 2006/05/23
- 2006/05/17
- 2006/05/09
- 2006/05/02
- 2006/04/25
- 2006/04/18
- 2006/04/12
- 2006/04/04
- 2006/03/28
- 2006/03/22
- 2006/03/15
- 2006/03/08
- 2006/03/01
- 2006/02/21
- 2006/02/15
- 2006/02/07
- 2006/01/31
- 2006/01/24
- 2006/01/17
- 2005/12/13
- 2005/12/06
- 2005/11/29
- 2005/11/22
- 2005/11/16
- 2005/11/08
- 2005/11/01
- 2005/10/26
- 2005/10/19
- 2005/10/11
- 2005/10/04
- 2005/09/28
- 2005/09/21
- 2005/09/14
- 2005/08/16
- 2005/08/09
- 2005/08/02
- 2005/07/27
- 2005/07/19
- 2005/07/12
- 2005/07/05
- 2005/06/28
- 2005/06/23
- 2005/06/14
- 2005/06/07
- 2005/06/01
- 2005/05/24
- 2005/05/17
- 2005/05/10
- 2005/05/03
- 2005/04/26
- 2005/04/19
- 2005/04/12
- 2005/04/06
- 2005/04/05
- 2005/03/30
- 2005/03/23
- 2005/03/16
- 2005/03/09
- 2005/03/02
- 2005/02/23
- 2005/02/15
|
|
- 電子マガジン・中国最新情報
-
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動
向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中
国を日本語で読みたい方は必見!
特集内容一覧へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 電子マガジン《中国最新情報》 No.545 2011年11月29日 発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/ 登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎「ビジネス企業研修@中国」http://www.bizchina.jp/ ★今週の読者数合計:6.014名(2011年11月28日現在)
━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏【特集:財政収入増大に求められる再分配】 ●中小企業の苦境 半分の利潤を税金に持っていかれる ●中国中央財政収入が全国財政収入全体に占める割合は高くない ●財政収入と個人収入は一方が下がれば一方が上がるというものではない ●財政収入の増加とGDPとは直接的な対応関係はない
┏【労働】 ●国大学生は国営企業に人気集中 高級管理職は民間企業への転職を希望 ●高校卒業程度の知的労働者需給が下落
┏【社会】 ●111111の「神棍節」 数億のネットユーザーが狂乱の買い物
┏【経済データ】 ●外国為替(11月28日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……【特集:財政収入増大に求められる再分配】…………………………………… ●中小企業の苦境 半分の利潤を税金に持っていかれる 中小企業の税納付額はどれだけ重いのか?これは、11月14日「人民日報」18版 の見出しである。この文章は、単刀直入、「記者が中小企業数社を調査したとこ ろ、半分程度の利潤が各種税金として納められている」から始まっている。
〈利潤の58%が税金に〉 李京生さんはある民営包装製品会社の総経理だ。1993年に封筒、手提げ袋で起 業し、現在の従業員は60人強である。 「我々は紙の仕事をしているが、現在、業界の利潤は紙と同じように薄い」 李京生総経理がため息をつきながら言うには、カラー印刷収入単価は1990年代 初めの100元前後から現在は15―18元に下がっている一方、用紙やインク、人手 のコストが急激にはね上がり、さらに、20年前の毎月300元でまあまあの印刷工 を雇えたのが、現在の印刷機責任者の月給は8000―10000元、一般工員でも3、4000 元と10倍以上ということだ。「こんなことで利潤を圧迫して、現在の利潤率はた ったの5%だ」
1年間仕事を一生懸命やることで、李京生総経理の会社は120万元前後を稼ぐが、 各種税金も半端ではない。 李京生総経理が指折り説明するには、「増値税が17%で毎年50万―60万元。私 のところでは身体障害者を13人雇用していて、1人当たり3.5万元の還付を受けら れるので、20万元納めればいい。企業所得税は25%で毎年12.5万元。都市建設税、 教育費付加金、車船税で毎年5万―8万元。養老、医療、失業、労災、生育等の社 会保険費が毎年30万元。 計算してみると、毎年70万元の税金を払っていて、手元に残るのはわずか50万 元、おおよそ58%の利潤を税金として納めている」
「我々は減税を待ち望むばかりだ」中小企業の実質的な税負担は往々にして大 企業よりも高くなっているという。 「例えば、紙を買うときには小まめに注文を入れて買う状況で、きょうは数百、 数日後に数百となるが、大企業は少なくとも数百トンにならないと売ってくれな い上に、現金取引を求められる。それで、我々は小規模企業から紙を買うしかな いのだが、彼らは一般的に仕入れ増値税額控除のための専用領収書を持っておら ず、控除しようがないため、増値税を20%納めなければならないことになる。こ のような現象は、加工型中小企業の中ではよくあることだ」
〈税金を10%―15%減らせれば、会社の規模を倍にできる〉 従来型の業界の中小企業の税金負担は高いが、科学技術型の中小企業の状況も 楽観的ではない。「人民日報」はバイオ科学技術企業の例を挙げている。
江小華さんは、あるバイオ科学技術企業のCFOだ。この従業員200人を擁する民 営企業が生まれたのは1991年、飼料添加剤と、日用化学製品の添加剤を生産して いる。 企業のことについて、江小華CFOは顔を紅潮させて言う。「以前は、中国国内 では飼料の添加剤を生産することができず、欧米から輸入するだけだったが、価 格はえらく高かった。我々のような企業ができてから、飼料添加剤の価格は3分 の2に下がった。我々はこのような規模であっても、2大主要製品の市場シェアは 中国では3位に入っていて、毎年500トンの製品を欧米市場に売り出している」
しかし、税負担について触れると、江小華CFOの顔色が曇った。この企業では、 1年間に、所得税200万元、増値税300万元、営業税50万元、流通税35万元、印紙 税と不動産取得税15万元を納めており、さらに社会保険費として330万元前後か かっている。 「この930万元以上の税負担は、おおよそ企業の税引き前利益の48%を占めてい る。我々は幸いなことにハイテク企業で、15%の所得税の優遇税率を享受してい るが、もしこれがなかったら、税負担は利潤の半分を超えていたはずだ」
このほかに、江小華CFOが言うには、政策規定によって、生産資料中の大部分 の原料と混合飼料、配合飼料、濃縮飼料等は免税とされているが、実際の取り扱 いにおいては、企業はまず飼料部門の検査を受けなければならず、1品種で1000 元の検査費を払い、これが20になれば2万元である。約1週間から半年で検査を通 過した後、さらに税務部門の審査と許可を受けなければならない。 「検査から許可がおりるまでに一般的には2、3カ月、北京はちょっと早くて1 カ月だが、地方によっては、「先に生産をさせて、半年後に許可する」こともあ る。しかし、その間は17%の税率が増値税にかかり、これらの製品の利潤率も10% 前後になる。このような時間の中で、我々は一体生産をやるべきなのか、やらな いべきなのか」 「私が解せないのは、こんな簡単なことにこんなにも長い時間をかけて審査、 許可することだ。ましてや、税務部門から審査が回ってきて、彼らは税収任務が あるのだから、積極性を持てるはずだろう」
このほか、江小華CFOは率直に言う。「上海の一部の業界では、営業税を増値 税に改める試行を行い、増値税の下限税率を6%にふやした。もともとの5%の営業 税と比べて、中小企業の税負担を軽減できたように見える。しかし、実情では、 中小企業の各種の細々した調達では仕入れ増値税額控除のための専用領収書は得 られずに控除できないので、増値税率は営業税率よりも1%高いことで、幾つかの 企業ではやはり税負担がふえているかもしれない。 また、例えば、増値税の課税最低限を月販売額2000―5000元から5000―20000 元に引き上げるとしているが、月販売額2万元というのは、平均1日の営業額600 元以上を意味していて、野菜売りでさえ1日600元以上を稼ぐんだから、この政策 の恩恵を受ける中小企業はどれだけあるのだろうか」
「会社で苦労して20年、帳簿上の純資産は1億元に達していないが、累積納税 額は1億元に達した。もし、税金が適度に軽減され、例えば10%―15%下がれば、 我々の帳簿上では2000万元多くなり、会社の規模を倍にできる」 〔東方早報2011年11月15日〕
●中国中央財政収入が全国財政収入全体に占める割合は高くない 分税制改革後、中央財政収入が全国財政収入に占める割合は基本的に50%台で 高どまりしているが、2007年54%、2008年53.3%、2009年52%、2010年51%と、下落 基調となっている。中国の地域間財政力分布は不均衡であるので、基本的な公共 サービスの均等化等の目標を実現すべく、中央に財政力を適度に集中する必要が ある。
中国の地域経済発展はとても不均衡で、東部、中部、西部の地域間財政力の差 はとても大きい。東部地域の人口は全国の35%、面積は8.75%だが、経済力は全国 の52%である。2010年の消費税、増値税、所得税等主要税目収入の61.6%は東部地 域に分布し、また東部地域の省と省の間の財政力でも不均衡が生じている。 しかし、人々がひとしく享受することが保障される基本公共サービスは政府の 基本責務であり、今日的国家建設における必然的要求でもある。科学発展観と 「5つの統一的計画」(都市・農村発展、地域発展、経済社会発展、人・自然の 調和ある発展、国内発展と対外開放)に照らし、第12次五カ年計画では健全な公 共サービス体系を創設し、基本公共サービスの均等化実現を中央政府の重要業務 目標とする。 中央が適切に財政力を集中せず、再分配の調節を強めないということであれば、 基本公共サービスの均等化実現の目標を設定する以前の話だ。
諸外国と比較して、中国の中央財政収入が全国財政収入に占める割合は決して 高くない。国際的な経験によれば、市場経済国家の政府の管理権限は徐々に地方 へ、支出責任も同時に地方へ委譲されたが、財政収入は決して相応に委譲されず、 中央に集中しているのが主流である。大部分の国家の中央政府は、依然として財 政収入の主要部分を調整している。 中央財政収入が全国財政収入に占める割合を見ると、大部分の国家、特に単一 制度国家は60%以上を保持している。例えば、2007年現在、イギリス91.1%、フラ ンス84.9%、スペイン69.1%である。連邦制をとる国家では、オーストラリア73.9%、 ドイツ65.3%、アメリカ56.7%である。また、ロシア65.9%、南アフリカ86.5%であ る。〔中国広播網2011年11月15日〕
●財政収入と個人収入は一方が下がれば一方が上がるというものではない 今日、社会において財政収入と個人収入の関係に幾つかの誤解が存在している。 社会の富の総量が既に決まっていると仮定した場合、財政収入が増加することで 個人収入を減らしていると見られている。 実際には、財政収入と個人収入はそんな簡単に、あちらが下がればこちらが上 がるという関係ではない。財政収入は単なる中間媒体である。例えば、政府が財 政収入を得た後は、補助金支出を通じて、直接個人の収入を増加させるし、個人 の教育、医療、社会保障等における支出負担を軽減させるし、間接的に個人収入 をふやしているのである。
国際的な経験でも、財政収入がGDPに占める割合はやや高く、財政の再分配能 力の強い国家は、所得分配格差がやや小さい。例えば、政府収入がGDPに占める 割合は香港22%、アメリカ34%、フランス50%、スイス56%と徐々に多くなっている が、逆に所得格差をあらわすジニ係数は香港0.43、アメリカ0.41、フランス0.33、 スイス0.25と徐々に下がっている。 中国の労働力市場全体は供給が需要を上回っている状況であることから、市場 メカニズムによる、ただ一次的な分配に頼るだけでは、大幅な住民収入、特に中 低所得者の収入の向上は難しく、財政の二次的な分配で調整する必要がある。 したがって、政府が国民収入の再分配分野の調節能力を強化し、かつ社会保障 体系の整備、補助金支出増加等の方法を通じて、所得再分配段階で住民、特に低 所得者の所得をふやせれば、住民収入が国民所得分配中に占める割合の向上の促 進に有益である。〔中国広播網2011年11月15日〕
●財政収入の増加とGDPとは直接的な対応関係はない 経済は財政を決定づけ、財政収入の成長は主に経済発展に由来する。全体的に 言えば、財政収入の成長とGDPの成長との間には関係はあるが、おのおのの構造 的差異、物価要素や統計の枠組みの差異、政策的要素の影響により、両者の間に は直接的な対応関係はなく、財政収入とGDPの両者の間の成長は完全にシンクロ しないのが正常である。
財政収入は税収収入と非税収収入から成り、それぞれ経済的な出所と収入要素 はさまざまである。 ある税目の収入の成長の原因を分析するとき、主にその税率、税基盤、徴税管 理状況を見て、税率水準が不変で、徴税管理水準が相対的に安定的であれば、税 基盤の成長速度により決定づけられる。税目の税基盤成長とGDP成長の速度は決 して一致していないことにより、数量上も一定の対応関係がない。
中国の現行の19税目のうち、増値税の税基盤(工商業付加価値と一部固定資産 投資)中に占める工業及び商業付加価値部分とGDPとの関連性がやや大きいとい うことを除けば、そのほかの税目の税基盤とGDPとの直接的な量的な対応関係は 少ないか、ない。 例えば、関税と輸入環節税の税基盤の成長及びGDPの成長はマイナスの相関関 係がある。企業所得税、個人所得税、営業税、消費税、資源税、不動産移転税等 の税基盤の成長とGDP成長には何も――相応する数量関係はない。証券取引印紙 税の税基盤は証券取引総額で、その増加はGDP成長と直接の関係は存在しない。
GDPとの関連性がやや大きい工業及び商業増値税であっても、経済構造調整が 絶えず変化し続けていくにつれ、工商業増値税収入とGDP成長決してシンクロし なくなった。 例えば、今年1―3四半期で、工業付加価値額14.2%増(物価要素を計算)、工 業品出荷価格5.5%増に相応して増値税が18.7%成長で、同期のGDP成長率9.4%を上 回っている。そのほか、税収政策調整と税収徴税管理水準の変化による税収収入 総量の変化も、GDPの変化と基本的に無関係である。〔中国広播網2011年11月15日〕 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ……【労働】……………………………………………………………………………… ●国大学生は国営企業に人気集中 高級管理職は民間企業への転職を希望 「2011年中欧校同窓会」のイベントが連日、中欧国際工商学院(CEIBS)の上 海キャンパスで行われ、管理学、人的資源、電子商取引、中国学術文化の4分野 における同窓生産業協会フォーラムが13日に同時に開催された。 この中の人的資源フォーラムでは、大学生の就職希望は依然として国有企業に 偏っているが、高級管理職が最も希望する転職先は民営企業であるという調査結 果が出された。
上海の国有企業は先進的な製造業、現代サービス業、金融システムを持つこと は言うまでもなく、大きな特徴として、さまざまな文化を受け入れる内包的な文 化的特質を持ち、条件も厳し過ぎず、安定していることから、新卒の大学生に好 まれている。 しかしながら、最新の調査によれば、外資系企業、国営企業を問わず、高級管 理職が転職する際に最も希望するのは民営企業である。 その理由は、民営企業の持つ自由な環境にある。外資系企業から転職する多く の高級管理職は、自分がやりたいようにはならないという外資系企業の「ガラス の天井」の存在にため息をつきつつ、かといって、みずから起業するには機会費 用が高過ぎるとの考えから、民営企業への転職を最良の選択としている。
職業専門家は、職業人生をより積極的に研究するよう若者に提言し次のように 述べている。 「4、50年の職業人生において、より多くの経験をするのは有益なことだ。こ れまで、職業上の成功と職業の幸福は切り離されて考えられ、実際に好きな職業 も重視されず、職業研究も十分に行われていなかった。こういう状況を前提にし て、我々が再度異なる方向から企業研究をすれば、職業上の成功と職業の幸福を 一致させられるかもしれないと確信する。高級管理職にとってもそうだ」 〔青年報2011年11月15日〕
●高校卒業程度の知的労働者需給が下落 2011年第3四半期、中国人的資源市場情報モニタリングセンターが中国103都市 の公共雇用サービス機関が提供する情報を統計分析した結果、求職者のほぼ6割 を占める生産運送設備オペレーター、商業・サービス業が労働力不足であり、ま た北京の高校卒業程度の学力を有する労働者の供給も減少傾向にあることがわか った。
モニタリング対象となった103都市において、求人企業が公共雇用サービス機 関を通して募集した各種人員は約577.9万人。これに対し求職者数は553万人で、 求人倍率1.04(第2四半期比0.03ポイント下落、前年同期比0.05ポイント上昇) だった。全体的に見て、第2四半期及び前年同期に比べ、労働力の供給は低下し ている。
北京市の第3四半期の求人は35万5167件、求職登録は13万7327件。求人倍率は 2.59(第2四半期比1.4ポイント下落)と、需給格差は幾分緩和されているものの、 人的資源需給はいまだ供給不足の状態である。 現四半期における高校卒業程度の学力を有する労働者の需要は前年同期比17.63% 減少し、求職者も23.31%減少した。
専門家によれば、この種の労働者需給比率が大きいのは、生産運送設備オペレ ーターである。 その原因は、まず第一に、規制政策の実施や国際市場の変化等の影響を受け、 製造業の生産額が下落し、生産が減速し、企業の人的資源需要が低下したことで ある。第二に、生産運送設備オペレーターの職を希望する者が、一部企業の生産 減速による人的資源需要の減少と国際市場の変化の影響を受け、今の職での安定 を望んだためである。 同時にまた、他都市の高校卒業程度の教養を有する者が、北京の生活コストを 考慮し、給料のわずかに低い本籍地にて勤務することを選択したことが挙げられ る。〔北京晩報2011年11月15日〕
……【社会】……………………………………………………………………………… ●111111の「神棍節」 数億のネットユーザーが狂乱の買い物 2011年11月11日、今年の光棍節(独身の日)は、日付の中に6つの1が出現する ため、「神棍節」と称された。 当日は、数億のネットユーザーがネット上で狂乱の買い物をし、お祭り騒ぎの すばらしい光景となった。中国国内最大のBtoCサイトの淘宝商城では、わずか16 時間で取引額が既に20億元を突破し、強力な消費の潜在需要があらわれた。
淘宝商城の最新データに基づくと、11日の16時までに、淘宝商城のオーダー数 は既に1000万を突破し、成約額は20億を突破。昨年の「双11(ダブル11)」の丸 一日の成約額の2倍となった。これは、1秒に178件のオーダーが発生したことに 相当し、1秒ごとに少なくとも178個、1分ごとに1万個の小包が発生したことを意 味している。
淘宝商城の関係責任者は、調達として、半年前には商品準備を開始したり、1000 万を超す商品を準備したりした売り手は少数ではないとした。 また、当日、申通や圓通等の宅配企業は約4万人を超す宅配員を招集し、700台 を超す宅配車が「シングルデー」専用の貨物運送を請け負った。
11月10日夜より、数億のネットユーザーが同時にパソコンの傍らに座り、11日 未明、0時開始の淘宝商城による、消費者還元「双11」ネットショッピングカー ニバルのカウンタダウンを見守った。淘宝商城の公式データによれば、11日未明 を過ぎたばかりの時点で、1分に342万のユーザーが淘宝商城に殺到した。
続いて発生した事柄を「狂乱」と形容するのは言い過ぎではない――淘宝商城 は、8分で取引額1億元を突破し、21分で2億を突破、32分で3億を突破した。1時 間後、淘宝商城の成約額はそのまま4.39億元に跳ね上がった。1時間という時間 の中で、96店舗の売り上げが100万元を超した。 11日午前10時時点までに、淘宝商城の成約額は10億の大台を突破し、昨年の 「双11」丸1日の9.36億元を既に軽く超過してしまっていた。 〔中国新聞網2011年11月11日〕
……【経済データ】……………………………………………………………………… ●中国の外国為替レート(仲値) (中国人民銀行11月28日) 外貨名 100日本円 100米ドル 100香港ドル 100ユーロ 8.1871 635.85 81.58 845.24 関連ページ:http://www.boc.cn/sourcedb/whpj/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《編集者コラム――読み終わりました》 先週のコラムを書いてから、偶然ですが、中国人から人人網の招待を受け、登 録してみました。もはやSNSも下り坂じゃないかと思いますが、せっかくなので やっている方はどうぞつながってください。IDは1111と429892830の和です。 さて、震災が起きてから、ふだんだったらやらないことをしようということの 中で、以前ここのコラムで書いて読者様より紹介をいただいていた「西遊記」を 読み始めました。春先から読み始め、やっと今ごろになって全10巻の本を読み終 えられました。 ああいう物語をつくれる中国はやっぱりすごいですね。昨今の中国ニュースで はパクリとか偽物とか模造品とかの話題が出ますが、もともと中国が持っている コンテンツや世界観は手がたいものがあります。 最後に、本を紹介してくださった読者様、どうもありがとうございました。ま た何か中国の古典的な話でおもしろそうなものがあったら教えてください。(ま) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「ビジネス企業研修@中国」 http://www.bizchina.jp/ ●バッグナンバーの入手 (83号以降 2000/9/25―) http://www.bizchina.jp/ja/nweek/ ●《中国最新情報――編集者コラム》http://ameblo.jp/jckc-colum/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生 翻 訳:竹内はる菜 荒木千春 澤田裕子 奥谷道弘 リン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|
|