CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

改革開放30年 5つの成果と5つの課題

改革開放30年 5つの成果と5つの課題

 香港紙「明報」は、中国共産党第17期中央委員会第3回全体会議(三中全会)が10
月12日、北京で閉会し、農村のさらなる改革へ向け新たな決議を採択したと伝えた。
 北京の同じ場所・京西賓館で30年前、中国共産党は第11期三中全会を開催し、改
革開放の歴史的決定を下した。30年が過ぎ、中国の改革開放から見れば、総点検の
段階にたどりついたと言える。
 明報は取材を通じて、中国の過去30年を振り返り「5つの成果」と「5つの課題」
をまとめた。
〈5つの成果〉
▽成果1――経済の奇跡の創出と国力の増強
 深センは省境の小さな漁村から現代化された国際都市へ発展した。この小さな漁
村とは、現在の深セン市羅湖区の漁民村だ。
 曽任漁民村団支部書記である湯錦森・深セン市人民代表大会副主任は次のように
振り返る。「改革開放まで村民の日々の生活は苦しく、収入は8分しかなかった。
改革解放後、村民は特区の経済政策で輸送の車隊、船隊を組織し、加工工場を設立
した。漁民村は1981年、1世帯当たりの平均収入が3万3000元となり、深セン初の
「万元戸村」となった。今日の羅湖区の株式会社の規模は既に純資産で20億元余り。
深センの漁民村は中国改革開放の縮図として例にとることができる」
 過去30年の歴史の中で、中国で起こったこのような経済面での奇跡は少なくない。
現在はGDPが毎年純増しているが、1978年の前の年のGDPの総数に近づいている。中
央党校の呉江・前副校長は、「〓小平は改革開放を実施したことにより、中国に対
する貢献は毛沢東より大きい」
▽成果2――市場経済志向で経済自由化が世界水準に接近
 1978年には、中国の97%の商品の価格が国家計画に基づき決定されていた。30年
後の今日では、燃油や電力など国が価格統制している少数の価格を除いて、95%の
商品について市場が価格を決定している。
▽成果3――人材育成の重視と科学技術の発展
 大学入試が再開された1977年当時、全国の大学の新入生の受け入れ数はわずか27
万人だったが、2007年の大学の新入生の受け入れ数は567万人に上った。有人宇宙
船、月探査衛星の打ち上げが成功し、宇宙遊泳をなし遂げた世界で3番目の国とな
った。この成功は知識と人材の重視に帰する。著名な科学者・袁隆平が言った「イ
ンテリ層は労働者階級の構成部分でもある」ことを肯定したことは、〓小平が成し
遂げた善行の一つだ。
▽成果4――人民の自由や創造力の向上による大幅な市民生活の改善
 劉桂仙氏は1980年9月30日、北京市で第1号の営業許可書を取得し、初の私営レス
トラン「悦賓餐館」をオープンした。全国には現在、2000万件の個人経営店がある。
著名な作家・張賢亮が言ったように、「人が政治的に平等な身分を有していれば、
社会改革の基礎を築く」。
▽成果5――3つの世界理論の否定と和平外交による形式的意識の低下
 中国は世界の90%の国と国交を樹立している。曽任国家新聞出版署の杜導・署長
は、〓小平の1987年のアフリカの某国の元首との会談での談話からこう引用してい
る。「社会主義を実践する必要はないでしょう。人民が満足できれば、どんな主義
でもよいのです」
〈5つの課題〉
 しかし、改革開放の30年で足りないところもまたはっきりしている。

▽課題1――政治改革の進展が緩慢 経済改革と現状が明らかにマッチしていない
 中国大陸部の言論、報道の自由は国際標準と依然として大きな落差があり、中国
共産党の政治体制改革の歩みはいまだに1987年の第13次全国代表大会の水準に回復
していない。前広州市長の黎子流氏は、現時点の村官の直接選挙、差額選挙の拡大
等依然として歩みがとても遅いと考えている。
▽課題2――公務員汚職腐敗が社会衝突を生む
 社会の不公平が社会矛盾を生んでいる。1993年から2003年までの間、中国の集団
デモあるいは騒乱は1万件から6万件にまで増加した。
▽課題3――都市・農村、東部・西部、各階層の貧富の差、各種の矛盾激化
 アジア開発銀行の統計によると、中国のジニ係数は1993年の0.407から、2004年
には0.473へと急激に上昇し、ラテンアメリカ並みになっている。
▽課題4――社会モラルの減退、にせもの、麻薬、売春等出現
 にせ薬、にせ酒の製造販売から、毒ミルクの生産まで、中国大陸での深刻な食品
安全問題は、ここ30年来の主義主張の欠如が道徳の喪失をもたらしたことを反映し
ている。にせもの追放14年間の民間の「にせもの追放英雄」王海氏は、今日、中国
大陸のにせもののはんらんはますます深刻なものになっているだけでなく、見えに
くくなってきていると見ている。詩人の汪国真氏は、自分の詩集「年軽的潮」には
驚くべきことに40種類以上の海賊版があると話す。
▽課題5――経済発展と同時に環境汚染の代償も
 調査によると、13億人のうち3億人は安全な水を飲用できない。北京の黄砂、太
湖と〓(*2)池の藍藻、沿海部の赤潮は、どれも大自然の人類に対する警告である。
相次ぐ鉱山事故や工業事故も、人命の安全を顧みず、搾取して金もうけに走った結
果である。
注)〓は、「登」におおざと。〓(*2)は、さんずいに「真」
〔聨合早報2008年10月13日〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――― 李 年古 著 ―
 日本人には言えない
   中┃国┃人┃の┃価┃値┃観┃  中国人とつきあう68の法則
   ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
―――――――――――ISBN 4311603290 四六判 216頁 本体1680円 学生社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━