CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子マガジン《中国最新情報》  No.555 2012年5月8日
発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/
登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「ビジネス企業研修@中国」http://www.bizchina.jp/
★今週の読者数合計:5,924名(2012年5月7日現在)

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:消費者感覚と現実のサービスとのずれ】
●中国の平均消費はアメリカの7分の1に及ばない
●武漢 原油価格の高どまりと試験難易度が自動車教習費を押し上げ
●物流は建物の入り口までで建物の上に運ばず 相互理解が必要
●中国高速鉄道旅客数世界第二位から、何が読み取れるか?

┏【観光】
●中国の半数近くの5A景区の入場料が100元以上に
●観光経済は「システム」 景観エリアの入場料値上げは損

┏【国内経済】
●中国国内平均月収は世界第57位
●農業部 中国5―10年以内に都市・農村収入比は2.5:1に縮小
●天津施設園芸農業「副食品」豊富 主要野菜自給率9割超え

┏【企業買収】
●中国企業の海外M&A 多くは敗北
●中国企業域外M&Aの意向は強い

┏【経済データ】
●外国為替(5月7日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎◎ メールマガジン「中国最新情報」のボランティア翻訳者募集 ◎◎◎
-----------------------------------------------------------------
 弊誌は、1999年創刊以来13年間、独自の視点で中国情報を配信してきた無料メ
ールマガジンです。翻訳、編集はすべてボランティアによって運営されています。
 今後とも、より高い質の記事・編集を維持するため、中国語の翻訳ボランティア
を募集します。経験不問、未経験者大歓迎です。
 協力可能な方は、簡単な履歴書を下記のアドレスまで御送付ください。
                  中国最新情報編集部 hotnews@jckc.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:消費者感覚と現実のサービスとのずれ】………………………………
●中国の平均消費はアメリカの7分の1に及ばない
〈中国の消費促進に存在する3大問題〉
 2011年、中国の平均社会消費品小売総額は1万3420元(2130米ドル)であり、
アメリカの同期の平均消費規模1万5580米ドルの約7分の1となっている。
 先ごろ開かれた中国民族貿易促進会主催のトップフォーラムで、中国全国政治
協商会議経済委員会副主任、中国商業連合会会長の張志剛氏は、中国の消費促進
が直面する3つの大きな問題を詳細に分析した。

〈中国の消費率は一貫して低い〉
 長期にわたり中国の消費率は低目にとどまっており、多くの年で60%前後を徘
徊し、最低は2004年の53.6%で、これは世界の70%という平均値にはほど遠い値で
ある。
 また、商務部は多年にわたり市場の600余りの主要消費財に対し需給状況の分
類を行っているが、現在需要と供給のバランスがとれているものは約3分の1、供
給が需要を上回るものが3分の2で、基本的に需要が供給を上回る商品はない。現
在ある分野で発生している「余剰」は、現段階での中国国民の消費レベルが低く、
消費能力が弱いことをあらわしている。

〈小売企業の規模がおしなべて小さい〉
 2010年、中国の小売トップ100商品の売上額合計は1.66兆元であり、社会消費
品小売総額の10.6%を占めた。
 2010年中国のトップ1、2小売商は蘇寧電器及び国美電器の1562億元と1549億元
であり、トップ3、4は上海百聯及び大連大商の1037億元と862億元である。販売
規模第1位の蘇寧はウォルマートの18分の1にしかすぎず、同じ流通業であるウォ
ルマートは石油メジャーを抑えて世界トップ500に入っている。
 「ウォルマート本部への視察を行ったが、そこでは衛星をレンタルして全世界
4000余りの店舗を管理していた」ウォルマートの電子情報管理システムはアメリ
カのペンタゴンに劣るのみで、現在、我々のこの方面に関する差は大きいと張志
剛氏は語っている。

〈主要経済指数は欧米、日本に遠く及ばない〉
 中国の流通業は、組織化のレベル、流通効率、物流コスト、ロスプリベンショ
ン及び人員体制の方面で、先進国との間の差が明らかである。
 欧米先進国の商業流通業は既にチェーン経営の時代に入っており、チェーン経
営販売額は全ての販売額の60%以上を占め、アメリカでは80%に達している。これ
に対し、中国の2010年チェーン小売企業売り上げは社会消費品小売総額の17.2%
にすぎない。
 流通効率の面から見ると、違いが明らかである。中国の一定額以上の卸売小売
企業の在庫商品総額は年間販売額の7.38%を占めるが、アメリカ、日本、フラン
ス等の非製造業の同様の指数の最高はわずか1.29%である。
 中国の物流コストは、2010年は対GDP比17.8%、2011年は18%へ上昇した。これ
に対し、アメリカ等の物流コストは多年にわたり対GDP比10%前後である。
〔西部商報2011年4月5日]

●武漢 原油価格の高どまりと試験難易度が自動車教習費を押し上げ
 この春、武漢の各自動車教習所は皆、運転を学びに来た市民でいっぱいであっ
た。しかし、生徒を閉口させたのは、今年の学費が昨年に比べ1000元前後上昇し
たことである。
 これに対し、一部の学生は、自動車教習所のこのような値上げが果たして妥当
であるのか否かと評している。

〈自動車教習所1年で最高1000元の値上げ〉
 「今年がこんなにも高いって早く知っていたら、昨年先に申し込んでおいたの
に」先ほど武漢明安自動車教習所で申し込みをしたばかりの女性の王さんは非常
に悔やんでいた。
 彼女が苦笑しつつ言うには、昨年5月に彼女の友人が申し込んだときにはたっ
た2500元だったが、現在は同様に自動車免許C照の勉強をするための費用が3500
元に値上がりしている。

 ここ数日、武漢の多くの自動車教習所を調べたところ、ほとんどすべての自動
車教習所が教習費用を高く調整していた。
 例えば、宏基自動車教習所の申し込み費用は昨年の2000元幾らが3500元に値上
がりし、蘭剣自動車教習所も2800元から3500元へ値上げした。昨年の申し込み費
用が3200元の南湖自動車教習所では、現在4000元へと値上がりしていた。
 不完全な調査によれば、武漢の各自動車教習所の価格は今年おしなべて20%以
上値上がりし、申し込み費用が3000元以内はほぼ見当たらず、大部分の自動車教
習所は価格を3500元に設定していた。

〈原油価格の高どまりが学費を押し上げる?〉
 学費の値上がりについて、自動車教習所はやむを得ないとする。
 教習所の関係責任者は、原油価格の高騰と試験難易度の上昇が申し込み費用上
昇の主な原因と紹介した。
 これによると、昨年後半の電子路考(試験官が助手席に乗らず、コンピュータ
ーの指示によって行われる試験コース内の運転免許実技試験)実施後、試験難易
度が上昇し、余りの合格率の低さが自動車教習所の評判に影響し、生徒募集に影
響を与える可能性があった。
 そのため、学習時間を延長するしかなく、このような教習車の使用時間の延長
が、原油価格上昇を背景としてコストを大いに増加させたのである。

 明安自動車教習所責任者によれば、教習所の申し込み費用は流動的で、主に市
場の調整を受けている。
 規定に基づき、1台の教習車の毎月の試験定員は6名だ。しかし、明安自動車教
習所では、各車少なくとも15人の申し込みがある。このように、大量の生徒の滞
留を引き起こし、時間どおりに試験を行うことができない。そのため、値上げを
することも生徒数を減少させる一助になると見ている。

 「現在、武漢には多くの自動車教習所が長期の屋外トレーニングをふやし、こ
れも自動車教習所の研修コストをふやしている」
 ある自動車教習所の責任者によれば、3500元に値上がりしたとはいえ、ガソリ
ン代や人件費を差し引くと、利益は依然としてわずかだという。

 自動車教習所の価格上昇の勢いは激しく、それは妥当であるのかどうかという
生徒たちの疑問に対し、武漢物価局関係者は、自動車教習所の訓練費は市場にお
いて調節を受けており、所管部門はこのような市場行為に介入しないとした。
〔荊楚網2012年4月17日〕

●物流は建物の入り口までで建物の上に運ばず 相互理解が必要
 「入り口まで送る費用を払ったけれども、配達員は建物の1階に届けるだけだ
った」
 先日、福州の劉さんによると、自分が徳邦物流を通じて送った大きな荷物につ
いて、物流は荷物を入り口まで届ける費用を受け取ったということで、自分の玄
関口まで届けなかったという。
 物流会社が荷物を建物の入り口まで届け、建物の上まで届けないのは、個別の
事例ではない。この会社も、荷物は入り口までで、建物の上までのサービスは含
まれないと規定していて、必要ならば別途費用を払う必要がある。(4月16日海
峡都市報)

 人々はどうして物流で荷物を送るのか。それは、手間を省くことを求めるため
であることは間違いない。
 しかし、俗に最後まで抜かりがあってはいけないと言われているように、どう
しても「最後の1キロ」に問題が出てくる。配達員が建物の上まで運ばない、こ
れが人を煩わしく、面倒にさせることは避けられず、不平をこぼすのも無理もない。
 物流会社によってはサービスが行き届いていない部分があって、このような問
題は個別事例ではない。このような「事故」発生を減らすには、まず双方が相互
理解をするべきである。

 実は、私の知るところでは、物流会社だけではなく、現在、相対的に料金基準
が高目で、荷物が軽い一般の速達会社も、多くが1階まで届けるのがいわば不文
律になっている。このことも理解しがたいところがある。
 しかし、現在、燃料価格が高く、道路の料金所が多く、物流会社の経営コスト
も低くはない、競争は激化して軽々に価格を上げられない。そのような背景のも
とで、スピードを収益に変えるのが彼らの次善の策である。
 だから、荷物を建物の上に運ぶ、特に、大きな荷物は費用もかかるし時間もか
かる、さらに体力も必要である。考えてみれば、配達員は1日に数十から百の荷
物を届けているのであって、そのうちの半分を建物の上に運ぶとしたら、その時
間と体力ではできないことは明らかである。
 このように、軽々に値上げすることができない、人手をふやせないという結果、
1階までだけ届けるか、一定費用を受け取って上まで運ぶかになるのだ。

 しかし、問題は、顧客が往々にしてこれらの決まりを知らず、多くの人が荷物
は玄関口まで届くと思っていることである。
 ちょっと油断していると、自分自身で面倒なことをすることになり、劉さんの
ように、幾つもの荷物、合わせて数十キロもする荷物を、彼女に言わせれば、運
ぶのはあり得ないことで、友達に運搬を頼むしかなくなる。
 実際には、物流会社では、顧客が伝票を書くときに、荷物を入り口かあるいは
玄関先か等のサービスをチェックすることができ、また、従業員が普通は説明す
るはずである。
 劉さんが言うには、伝票を書く場合、それは従業員が入り口で集荷するが、伝
票を書き込む際には、住所と荷物の内容等を書き込んだだけで、従業員は荷物の
届け先が入り口か玄関口かの違いを話さなかったという。

 このことは、物流会社の管理に問題があり、従業員には告知義務を果たさなか
ったか、あるいは時間を節約するために速く済ませたか、当然顧客は決まりを知
っていると考えたかである。
 総じて言えば、双方には相互理解が足りないところがあった。顧客は利便性を
追求し、物流会社のやり方がわかっていなかった。一方、物流会社もコストダウ
ンをただ考えていて、顧客のニーズを見落としていた。もちろん、主な責任は物
流会社にある。
 このことについて、双方は相互理解をすべきである。顧客は物流会社の経営事
情を理解すべきであるし、そして物流会社は相応の告知義務を履行すれば、顧客
の時間の無駄、不必要な面倒をかけさせずに済むのである。
〔東南網2012年4月17日〕

●中国高速鉄道旅客数世界第二位から、何が読み取れるか?
 海外メディアは16日、中国の高速鉄道の旅客数がフランスを超え世界第2位に
なり、全世界の歴史で最も古くて過密な高速鉄道である日本の新幹線を急速に追
い上げていると報道した。
 中国の高速鉄道旅客数の成長は驚くべきものだが、それはわずか3年間で得ら
れた成果だからだ。フランスの高速鉄道は1981年、日本の新幹線は1964年に運行
を始めた。(4月17日参考消息網)

 このニュースを見れば、人々を間違いなく元気づけるだろう。では、わずか3
年で中国の高速鉄道の旅客数は世界第2位となったということで、何が読み取れ
るのだろうか。私は、このことは、中国政府が高速鉄道を優先的に発展させる振
興戦略性産業に入れた正確性と必要性がはっきりしたと思う。

 目下、鉄道の発展の加速は、世界の圧倒的多数の国家のコンセンサスとなって
いる。中国にとっても、特に重要かつ喫緊の課題であることははっきりしている。
 中国は国土が広大で、資源や人口分布の不均衡で、東西の発展不均衡があるこ
とにより、経済社会発展のための輸送力とすべく、大容量で高速度の交通輸送建
設の必要に迫られていた。
 近年来、中国の京津(北京―天津)、武広(武漢―広州)、滬寧(上海―寧
波)、滬杭(上海―杭州)、京滬(北京―上海)等の高速鉄道が開通し、旅客に
とって便利になっただけでなく、沿線経済を引き上げ、逼迫していた鉄道輸送能
力をもはっきりと緩和させた。

 中国の高速鉄道誕生の初期には、一部の民衆は、中国が高速鉄道の発展が必要
かどうかに懸念を覚えていたり、高速鉄道の高額な運賃を批判したり、高速鉄道
が市場で勝てるのかどうかやきもきしたりしていた。
 わずか3年強の発展を通じて、中国の高速鉄道は既に快速、快適、便利、省エ
ネという利点が徐々に広範な旅客に認められ、列車の乗車率も徐々に上昇し、中
国の高速鉄道の輸送量は既に2008年の延べ1.27億人から2011年の延べ4.2億人に
ふえた。
 現在、高速鉄道が開通した地域、例えば北京・天津地域、上海・寧波・杭州地
域、武漢・広州・深セン地域では、列車は基本的に公共交通的な運行が実現し、
旅客の外出は非常に便利に、そして時間を短縮させた。
 温家宝総理は4月初めの南方調研の際、「私たちは、高速鉄道の発展が経済社
会、人々の生活にもたらした積極的な影響を初めとする鉄道のここ数年の発展を
評価しないわけにはいかない」と公開で述べた。

 中国の高速鉄道の発展が人々の生活にもたらした積極的な影響は容易に見つけ
られるので、このことは高く評価しなければならない。
 しかし、中国の高速鉄道発展において存在する幾つかの問題について、関連部
門は回避すべきではない。例えば、高速鉄道の故障による遅延は時々発生してい
るし、高速鉄道の運賃は一般民衆からいえば高いし、それぞれ個別の駅でのサー
ビスはまだ人々が思うようなものになっていない。
 喜ばしいことは、鉄道部の新任部長が着任した際、「人々が満足する根本的な
基準」という指導理念を打ち出し、サービスの質の引き上げ、高速鉄道のスピー
ドダウンと運賃値下げ、高速鉄道の安全の整備等、一連の実務的な新しい考え方
や措置を講じ、鉄道のイメージを大きく変化させていることだ。
 鉄道部門が引き続き努力することで、高速鉄道建設の発展を加速し、人を基本
として、サービス向上を重視し、多くのサービス措置を打ち出し、人々が鉄道発
展の成果を享受することで、経済社会の発展にさらに大きく貢献するように希望
したい。〔中国江蘇網2012年4月17日〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【観光】………………………………………………………………………………
●中国の半数近くの5A景区の入場料が100元以上に
 清明節(お盆に相当)の長期連休期間より、多くの景観エリア(景区)の入場
料が「100元時代」に突入した。ネット利用者からは「高過ぎて遊びに行く気が
しない」との書き込みがされた。
 専門家は、景観エリアが値上げする背景には、運営にかかる維持管理コストと
いった現実的なもののほか、旅行商品の構造が合理的でないこと、景観エリアの
盲目的な見えの張り合い、地方財政が入場料収入への依存度が深く反映されてい
ると指摘している。

 江西省発展改革委員会の3月31日の発表によると、ワンチケット制を実行して
いる井岡山景区の入場料は130元から160元に値上げされ、同時にオンシーズン、
オフシーズンの入場料金変動を実施している。オンシーズン時期の最高値は190
元で、オフシーズンの下限は設けていない。
 かつて無料だった山東省の台児荘古城は4月1日より正式に100元から160元に値
上げされ、値上げ幅は60%に達した。

 先日、中国旅行研究院と携程旅行網が発表した最新報告書によると、国内観光
で、入場料の支出が旅行にかかる費用の中で最も大きいとした観光客の割合が大
きく21.92%に達し、次に交通費、ショッピング、飲食、宿泊、文化娯楽と続いた。

 あるポータルサイトの1000名を超えるユーザーが参加した調査によると、「景
観エリアの入場料が高過ぎる、入場料の支出は旅行意欲に多大な影響を与えてい
る」と答えたユーザーは89.2%に達し、わずか0.3%のユーザーが「入場料は高く
ない、それなりの価値がある」と答えただけだった。
 このほかの調査で、9割以上のユーザーが受け入れられる5A級景区入場料の払
ってもいい感覚は100元以下、そのうち、61%は60元以下だと答えた。

 統計からわかることは、杭州の西湖など囲いがなく、無料で大衆に公開してい
る景観エリアがあっても、中国全国(香港、マカオを除く)130カ所の5A級景区
(非オフシーズン大人入場料)の中で、半数近くの入場料が100元を超えていた。
 そのうち、100元から200元までの5A級景区は35.38%に達する。また、武当山、
九寨溝、黄山など14カ所の景観エリアの入場料は200元を超え、それらが占める
割合は1割を超える。

 華東師範大学旅行学部の楼嘉軍主任は次のように示した。
 現在、旅行商品の構造が合理的でなく、景観エリアの産業の発展は比較的単一
的で、多くの景観エリアは入場料経済の段階で停滞している。「そっちが値上げ
なら、こっちも値上げだ」という見え張り心理と地方財政の入場料収入に対する
依存が、景観エリアが入場料を頻繁に値上げする重要な要因となっている。
 一部の知名度のある景観エリアは観光資源に対し独占性があり、値上げする条
件は十分あり、それに加えて「観光で成り立っている」地方政府には「外部から
来た人からお金を稼がないのはもったいない」という短期的思考が働き、財政は
長期にわたり入場料に依存し、好都合に値上がりされていくこととなっている。
〔経済観察網2012年4月5日〕

●観光経済は「システム」 景観エリアの入場料値上げは損
 清明節の連休に入り、各地の観光地は観光客でにぎわった。観光地とともに観
光客を迎えたのは、冬のように人々を震えさせる入場料である。
 観光シーズン到来で、多くの景観エリアは入場料金を一新した。例えば、井岡
山景区は130元から162.5元に引き上げた。かつて無料だった棗荘市の台児荘古城
景観エリアも、何度かの調整後、4月1日より100元の入場料を160元に値上げした。
百近くの5A景観エリアの入場料は100元時代に突入した。

 これに対して、業界の関係者は次のように見ている。
 景観エリアの入場料はどんどんと「100元時代」に進んでいる。消費者からす
ると、観光への大きな支出になることは間違いない。景観エリアの経営者からす
ると、安定した入場料収入の増加が見込まれるのは間違いない。地方政府からす
ると、地方の財政収入が増加するのは間違いない。
 しかし、観光経済全体の繁栄から見ると、高どまりする入場料はプラスにはな
らない。なぜなら、観光経済自体が一つのシステムであり、入場料、周辺産業、
人に優しいサービスなど多方面の内容を包括しているからである。

 実際には、観光経済は一つのシステムである。飲食、宿泊、遊び、娯楽、乗り
物、ショッピングなど6大観光要素のうち、入場料は単に観光経済の一部分にす
ぎない。
 低価格の入場料または入場料を取らなければ、周囲への人気は大きく上がり、
周囲のホテル、レストラン、ショッピング、娯楽など多くに利益をもたらすだろう。
 観光消費、観光経済を活発化させる角度から言えば、入場料の優遇は絶対に損
にはならない、景観エリアの利益が上がり知名度も上がる。
 高過ぎる入場料は観光客が逃げてしまうばかりか、損をするに決まっている。
観光客を引きつけるのに不利であるばかりか、さらには観光産業の将来の発展に
とって不利である。
 一部の地方政府は、公共の景観エリアをATMとみなし、利益を求め、「鶏を殺
して金の卵を得る」傾向がある。

 景観エリアの入場料は、人々の生活レベルに合わせることが望ましい。中国社
会科学院観光研究センター副主任の劉徳謙教授は次のように述べている。
 景観エリアが入場料を取ることには反対はしないが、入場料は国民の収入レベ
ルに合わせなければならない。現在、中国景観エリアの入場料は高過ぎ、中低所
得層にはこのような高額な価格は受け入れられない。1枚100元の入場料は、中低
所得者からすると2日間の賃金に相当する。
 「高い入場料は実際に高収入者のえこひいきで、実質的には、中低所得者の権
利を価格のてこを利用して高所得者に譲り渡している、これは確かに不合理な現
象である」〔中国企業家2012年4月5日〕

……【国内経済】…………………………………………………………………………
●中国国内平均月収は世界第57位
 国際労働機関(ILO)は先ごろ、全世界72の国・地域の平均月収につき最新の
統計を行った。これらの国・地域の平均月収は1480米ドル(約9327元)である。
 うち、中国国内の平均月収は656米ドル(約4134元)であり、調査された72の
国・地域の第57位に位置している。

 この統計は全世界の最貧困国を考慮に入れておらず、また、統計は給与につい
てのみのものであり、個人経営者又は自由職業者の収入を統計の範囲に入れてい
ない。
 ルクセンブルクの給与レベルはトップで、平均月収4089米ドルに達し、72の
国・地域の平均給与レベルの3倍となっている。香港、マカオはそれぞれ第30位、
第52位である。

 国家統計局の統計によると、2011年、中国の都市住民の平均年収は2万3979元
であり、月収は2000元前後となる。これには給与収入、財産性収入、経営性収入
及び移動性収入の4つが含まれる。〔瀋陽晩報2012年4月15日]

●農業部 中国5―10年以内に都市・農村収入比は2.5:1に縮小
 中国社会科学院で18日、「2012年版「農村白書」発表会及び中国農村経済展望
分析・予測討論会」が開催された。

 農業部政策法規司の張紅宇司長は席上、以下のように表明した。
 昨年と一昨年の2年間の農民収入増加幅は都市住民を上回った。
 昨年の農民収入増加幅は11.4に対し都市住民は8.4で、3ポイント上回った。一
昨年の農民収入は10.9に対し都市住民は7.8で、3.1ポイント上回っている。

 調査研究を通じて、昨年と一昨年の2年間の平均全国31省市区28カ所の都市・
農村住民の所得格差は縮小していることがわかった。
 このトレンドがかなめとなり、中国は10年、5年以内に都市・農村収入比は
3.13:1から2.5:1まで縮小し、さらに1ポイント縮小するかもしれない。
〔中国網2012年4月18日〕

●天津施設園芸農業「副食品」豊富 主要野菜自給率9割超え
 天津市農業委員会によれば、長年の努力の結果、天津市副食品供給プロジェク
トは多大なる成果を上げ、2008―2011年間に野菜の作付面積は108万ムーから160
万ムーへと拡大し、生産量も314万トンから580万トンに増加した。
 現在、天津市の主要野菜自給率は90%以上に達しており、3大直轄市(北京・天
津・上海)のうち、最も高い自給率を誇っている。野菜自給率の大幅な向上は市
場の需給バランスを安定させ、市民の副食品を最大限豊かにするのみならず、農
民の収入増加と社会の安定に重要な役割を果たしている。

〈主流品種の地産野菜180種に〉
 副食品供給プロジェクト実施以降、天津市の農業地域は、副食品供給プロジェ
クトの構成員としてその責任制を強化し、積極的に野菜の作付面積を拡大すると
ともに、野菜特区の配置調整を加速させている。
 目下天津市の野菜拠点は天津市近郊から郊外へと転じて発展し、薊県、宝〓、
武清、静海、寧河等郊外地域の野菜作付面積が天津市全体における田畑面積の80%
以上を占めている。

 市調査グループの統計によると、2008―2010年で、作付面積は108.3万ムー(20
08年)、121.2万ムー(2009年)、127.3万ムー(2010年)と年平均8.4%伸び、総生産
量も314.16万トン(2008年)、373.85万トン(2009年)、419.31万トン(2010年)と年
平均15.5%増加した。
 市場に出る地産野菜も年間180種類に及んでいる。野菜産業の発展により、地
産野菜が天津市の野菜市場の主体となり、他地域産の野菜は補助的なものとなっ
ている。

〈施設園芸農業が強みに 野菜生産額85%を確保〉
 市委員会、市政府の批准を経て、天津市は2008年より施設園芸農業「4412」プ
ロジェクトを始動させ、2011年末、わずか4年のうちに過去30年間分の発展規模
を達成し、累計して高水準の園芸農業施設45万ムーを建設した。
 天津施設農業弁公室によれば、目下天津市における施設園芸農業の総面積は60
万ムーに達し、生産能力の大幅な向上と、60億元を超える年間生産額、全体の85%
以上を占める野菜総生産額により、農民40万人以上の増収が確実に保障された。
 天津市の実現した四季を通じての野菜生産によって、生産量が増加したばかり
でなく品種も豊富なものとなった。施設園芸農業の開発は天津野菜市場の自給率
向上に極めて重要な役割を果たしたと言える。

〈需給の安定を保障 品質は確かで安全〉
 野菜の施設園芸農業の急激な発展により、天津市の野菜生産量は大幅に増加し、
品種も日増しに豊富となった。
 また、大量にあらわれた「傲緑」「黒馬」「清水源」等の野菜製造販売大手企
業及びその提携組織が、天津市野菜市場の供給源の安定のため十分な供給を保障
するとともに、需給のバランスをとって市場を安定させ、急場の供給能力を向上
させた。
 また、天津市は安全性の分野にも莫大な資金、物資を投入し、野菜等農作物の
残留農薬検査の合格率を98%とし、天津市全体の野菜生産拠点は無公害生産を実
現した。

 天津市農村工作委員会書記である張国慶主任は「天津市は施設園芸農業「4412」
プロジェクト完了のもと、2012年より「安心野菜生産拠点」プロジェクトを始動
し、今年の10万ムーに始まり、4年間で現有の野菜模範区及び野菜基準園をベー
スに、作付の規模化、生産の標準化、管理の制度化、監視の情報化といった「安
心野菜生産基地」40万ムーを建設する」と語った。
〔天津日報2012年4月18日〕
注)〓は、「低」のへんがつちへん

……【企業買収】…………………………………………………………………………
●中国企業の海外M&A 多くは敗北
 先日、第1回「2012年全世界越境買収合併サミット」が中国で行われ、中国企
業の海外M&Aについて、会議に出席した中国の各業界をリードする企業の代表120
名、政府官僚約20名、金融機関、IMAP社の全世界約100名のM&A専門家が盛んに協
議する話題となった。

 IMAP社のセブケット・バセブ(Sevket Basev)社長は、2002年から2008年まで
は非常によいM&A期間で、この期間に新興市場の占める取引量も23%から34%まで
上昇したと指摘した。

 それでは、中国企業の海外M&Aが直面する挑戦とはどのようなものだろうか?
 IMAP社の中国での唯一のメンバーである英特華社の楊亨総裁は以下の2つを挙
げた。
1) 国際環境
 欧米、日本などの国は中国企業の投資を歓迎しているが、実際にM&Aの際には
幾つかの障害があらわれる。これらの障害は政府またはその他のステークホルダ
ーに由来している。中国企業はすべてのステークホルダーの見方、考え方を考慮
しなければならない。
2) よいターゲットが探しにくくなっている
 現在は売り手市場であり、売り手市場でよい企業を探すのは難しい。その上高
くて、競争も激しい。
 これは、M&A経験が不足している中国企業にとって1つの挑戦である。

 まさにこれらの挑戦のため、中国企業がここ数年次々に始めた海外大型M&Aの
多くは失敗に終わっている。
 これに対して、英特華投資コンサルティング有限会社(上海)のM&A部門の陳
建董事総経理は、失敗の原因は市場環境と関係があり、往々にして規模が余りに
大きく、のみ込むにも消化できないためだと考えている。

 中国企業がM&A成功を実現するにはどんな要素が必要だろうか?楊亨総裁は以
下の3つを挙げた。
1) 明確な戦略がなくてはならず、なぜ国外の企業を買収するのか、一体何を得
 たいのか、中国企業は心得る必要がある
2) M&Aで一体どれくらいシナジー効果があるかを明確にする必要がある。
3) M&A自体の過程はとても速く変わるので、中国企業は専門性や経験が非常に豊
 富な顧問チームを有する必要がある。

 中国企業が海外M&Aを行った後、2つの状況があらわれるかもしれない。
1) 同業界の外国企業をM&Aすれば、基本的に管理は行わなくてもよく、商売はま
 ずまずとはいえ、関係はとても薄く、毎年の報告、配当以外の関係は疎遠で、
 ほかのいかなる向上も得られない。
2) M&Aした企業に対して管理し過ぎる企業は失敗するかもしれない。

 多くの失敗した計画があるとはいえ、楊亨総裁は、中国企業の海外M&Aの成功
の兆しは既にあると考えている。特に、ボルボと吉利汽車の計画は、全体の構想
やM&A方法、将来の目標などから見て成功の兆しがあるという。

 1973年に成立したIMAP社は、全世界の中型M&A市場のトップに位置する国際金
融機関である。〔中華工商時報2012年4月6日〕

●中国企業域外M&Aの意向は強い
 アジア太平地域は過去1年間、引き続き世界最大の中規模M&A市場の地位を保持
した。
 デロイトの研究によると、昨年のアジア太平洋地域の中型M&A市場における資
産買収件数は2000件を超え、取引総額は1432億米ドル、世界の中型M&A市場全体
の32.4%を占めた。EU、北米という他の2大地域ではこれより少なく、EU1960件、
北米1834件だった。その他の地域のM&A件数はわずか516件だった。

 世界の財力を有する企業がアジア太平洋地域での地位を引き上げを求めており、
それに従ってアジア太平洋地域の中型M&A市場の取引価額も上昇している。
 2008年―2011年で、1.51億―5億米ドルの取引件数は8.6%増で、総取引価額は6%
上昇した。M&A取引件数から予想すると、2012年アジアは依然としてトップにな
るはずだ。

 この研究で、中国では、ユーロ地域を主体とした債務危機の影響で、昨年の対
中M&Aが緩慢になっていることがわかった。同時に、政府のインフレ抑制策の成
果があらわれ始めたことにより、2011年に実施されたM&Aの困難度が増した。

 民間企業の資金フローがタイトであるとはいえ、第12次五カ年計画が支援する
7大戦略新興産業企業は資金支援を得られている。中小企業は依然として資金繰
りの困難に直面し続けている一方、プライベートエクイティーファンドが2012年
に活発になるはずで、従来の伝統的な資金ルートでは満たせない資金不足を埋め
合わせることになるだろうとデロイトは予想している。

 デロイトは、中国企業の域外M&A活動の状況はいかなる衰退の兆しもないとし
ている。2011年の中型M&A市場取引件数は合わせて125件、総額は127億米ドルで、
前年の100件に比べ25%上昇した。
 相対的には、域外M&Aを行う中国企業は、ターゲットをエネルギーや資源産業
から、中国により重要な消費産業へと移しており、西側市場の問題資産を買収す
る意向も強いと言える。〔深セン特区報2012年4月5日〕

……【経済データ】………………………………………………………………………
●中国の外国為替レート(仲値)
                          (中国人民銀行5月7日)
外貨名  100日本円  100米ドル  100香港ドル  100ユーロ
     7.8686  628.06    80.98  815.74
関連ページ:http://www.boc.cn/sourcedb/whpj/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《編集者コラム――ドライブ》
 3週間ぶりになりました。今回は翻訳ボランティアが珍しくほぼフル参加とな
り、ありがたいことに内容が充実できました。まだ引き続き翻訳者を募集してい
るので、よかったらお願いします。本当にやっても物的なメリットは何もないん
ですが、たまにはそういうことをやって中国とつながってもいいという人向けです。
 さて、連休中は北陸の方をドライブしてきました。ゆっくり休もうと思ったの
ですが、実際には旅行のほぼ全行程を運転することになっていました。折しも、
今回は北陸地方に行っていて例の長距離バスの痛ましいニュースを見ることが多
く、それに影響されて、自分まで事故を起こさないかどきどきしていました。運
転は気をつけないといけませんね。今無事に日常に戻ってほっとしています。(ま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ビジネス企業研修@中国」 http://www.bizchina.jp/
●バッグナンバーの入手
(83号以降 2000/9/25―) http://www.bizchina.jp/ja/nweek/
●《中国最新情報――編集者コラム》http://ameblo.jp/jckc-colum/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻 訳:竹内はる菜 荒木千春 澤田裕子 奥谷道弘 リン 楊桃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改頁:(1) 2 »