CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子マガジン《中国最新情報》  No.320 2005年9月13日
発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/
登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★今週の読者数合計:7,465名(2005年9月12日現在)
●URL変更でますます充実! 「ビジネス企業研修@中国」
       http://www.bizchina.jp/
●李年古ブログ「日中異文化見聞録」で見る中国人の視点
       http://blog.jckc.com/
●《中国最新情報》ブログ 細々とやってます
       http://news.bizchina.jp/

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:ランキングで見る中国の都市と企業】
●フォーブス 中国での工場立地しやすい20都市
●フォーブス 2004年中国ベスト商業都市ランキング発表
●2004年中国ベスト商業都市ランキング ベスト50

┏【国内経済:企業ランキング】
●中国ベスト500社、世界ベスト500社との差は依然大きく
●中国企業ベスト1000社ランキング

┏【国内経済】
●中国社会科学院調査報告 中国の都市・農村の収入格差は世界最高

┏【社会】
●中国で毎日2万人が裸でのビデオチャットに参加
●中国の3大姓の「李」「王」「張」は世界最大の同姓群

┏【経済データ】
●外国為替(9月13日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:ランキングで見る中国の都市と企業】…………………………………
●フォーブス 中国での工場立地しやすい20都市
 長江デルタ、珠江デルタでは、経営コストの持続的な上昇が原因で製造業が外
部移転することはもはやニュースではなくなった。問題となるのは、これら工場
がどこに移転するかということである。

 フォーブス(中国語版)は先ごろ、2005年度中国ベスト商業都市ランキングの
一つとして「工場立地最適都市ランキング20」を発表した。
 フォーブス(中国語版)には、全国206都市の中から経営コスト、労働力の質、
貨物輸送の利便性の3点を総合評価し、経済的に最も工場を立地しやすい20都市
を以下のように順位づけた。

1) 吉林省吉林市 2) 福建省福州市 3) 湖南省湘潭市 4) 湖北省襄樊市
5) 内モンゴル自治区パオトウ市 6) 吉林省長春市 7) 湖北省宜昌市
8) 山東省済南市 9) 黒龍江省大慶市 10) 河南省洛陽市 11) 湖北省武漢市
12) 湖南省岳陽 13) 四川省成都市 14) 遼寧省大連市 15) 湖南省長沙市
16) 江蘇省無錫市 17) 浙江省杭州市 18) 遼寧省瓦房店市 19) 山東省東営市
20) 湖北省ケイ門市
〔第一財政日報8月30日〕

●フォーブス 2004年中国ベスト商業都市ランキング発表
 有名な金融雑誌フォーブス(中国語版)は25日、間もなく発表される2005年の
中国ベスト商業都市ランキングの一つとして中国の工場立地最適都市ランキング
を公表した。吉林省吉林市がトップに輝き、福建省福州市と湖南省湘潭市がこれ
に続いた。
 フォーブス(中国語版)は2006カ所の都市データを分析、計算し、コスト、労
働力の質、貨物輸送の3項目でランキングを決めている。ランキングは20位まで
発表されており、そのうち8カ所は華中にある都市で、5カ所は東北、2カ所は長
江デルタにある都市である。

 「安価」だけがランキングの重要な要素ではない。ベスト20都市の経営コスト
平均の順位は第96位で、平均より多少高くなっている。しかも、労働力の質と貨
物輸送の利便性の平均順位は44位と46位である。
 ランキングに入った都市は、決して今の投資ブームだけではなく、工場立地に
非常にすぐれている場所であり、企業設立後5年間のコスト優位性を誇る都市で
ある。

〈中国ベスト商業都市ランキング〉
 フォーブス(中国語版)はさらに、9月4日に第2回「中国のベスト商業都市の
ランキング」を発表する。
 この新しいランキングは、661都市を調査の対象としている。2003年のGDPが110
億元人民元以上を標準として206都市を選び、最優秀商業都市のランキングを決
める。
 ランキングの指標は、主に労働力の質、高級人材、経営コスト、市場規模、市
場潜在力、旅客輸送、貨物輸送、民間経済活力である。

 フォーブス(中国語版)の職員は、今年の新ランキングと昨年との著しい変化
は、中国中西部都市の総合的実力が低コストと個人資本の導入で急速に強まって
いること、長江デルタ地域の都市はコストの上昇と成長の停滞により、総合順位
を下げたことであるという。
 今年のランキングのベスト100都市の中で、前年と同じ順位を維持したのは4都
市だけで、13都市が初めてランクインしている。そのうち6都市が江蘇省で、5都
市が県レベルの市である。さらに江蘇省は全部で18都市がランクインしており、
商業都市が最も多い省である。
 今年のランキングで順位を最も落とした都市は順位を44位下げており、面子を
失っている。
〔香港大公報8月26日〕

●2004年中国ベスト商業都市ランキング ベスト50
ランキング(昨年) 城市(行政区画/所属省) 労働力資質指数(順位) 経営コスト指
数(順位) 市場規模指数(順位) 民間経済活力指数(順位) 総合点

1(1) 杭州(省都/浙江) 0.79119(10) 0.74986(156) 0.35661(20) 0.09982(1) 35.18
2(8) 無錫(地級市/江蘇) 0.51248(44) 0.56118(106) 0.27609(35) 0.16131(7) 40.89
3(4) 上海(直轄市/上海) 0.57299(32) 0.87364(180) 0.4541(9) 0.12683(3) 43.26
4(3) 大連(計画単列市/遼寧) 0.66891(21) 0.7327(150) 0.16168(76) 0.13188(4) 43.43
5(6) 北京(直轄市/北京) 0.91483(3) 1(188) 0.39887(14) 0.28593(26) 43.75
6(7) 蘇州(地級市/江蘇) 0.54907(35) 0.67639(139) 0.31927(30) 0.1969(14) 46
7(2) 寧波(計画単列市/浙江) 0.38672(73) 0.751(157) 0.42245(11) 0.13551(5) 46.27
8(15) 南京(省都/江蘇) 0.91509(2) 0.85192(178) 0.22422(53) 0.17623(10) 50.84
9(14) 広州(省都/広東) 0.49536(50) 0.88536(184) 0.49141(5) 0.14386(6) 56.82
10(10) 深セン(計画単列市/広東) 0.3734(78) 0.82419(172) 1(1) 0.19894(15) 56.92
11(27) 青島(計画単列市/山東) 0.57407(31) 0.88708(185) 0.21212(57) 0.28501(24) 57.2
12(8) 紹興(地級市/浙江) 0.28033(95) 0.61378(121) 0.3703(17) 0.32387(36) 57.24
13(12) 常州(地級市/江蘇) 0.5053(46) 0.69868(143) 0.26814(38) 0.32106(34) 57.33
14(28) 湖州(地級市/浙江) 0.10653(120) 0.4331(75) 0.32599(28) 0.32483(38) 57.39
15(5) 温州(地級市/浙江) 0.17586(107) 0.72156(149) 0.50486(4) 0.30166(29) 58.47
16(16) 泉州(地級市/福建) 0.24047(100) 0.58805(114) 0.34776(22) 0.32728(39) 58.57
17(24) 金華(地級市/浙江) 0.53899(37) 0.65323(132) 0.33006(25) 0.45451(81) 58.89
18(17) 福州(省都/福建) 0.57701(30) 0.55775(103) 0.22826(49) 0.395(60) 59.16
19(13) 東莞(地級市/広東) 0.08123(139) 0.43053(74) 0.6581(2) 0.17593(9) 59.81
20(18) 瀋陽(省都/遼寧) 0.68473(17) 0.70726(145) 0.10202(124) 0.3371(42) 60.43
21(35) 天津(直轄市/天津) 0.53285(41) 0.88308(183) 0.23157(48) 0.32123(35) 60.54
22(33) パオトウ(地級市/内蒙古) 0.36252(80) 0.45283(82) 0.09631(133) 0.37871(54) 61.59
23(39) 武漢(省都/湖北) 0.47364(54) 0.61521(122) 0.14248(94) 0.38768(57) 62.15
24(19) 台州(地級市/浙江) 0.0845(133) 0.51001(92) 0.39587(15) 0.37689(53) 63.04
25(26) 成都(省都/四川) 0.73004(12) 0.74557(154) 0.17002(72) 0.30956(30) 63.12
26(30) 佛山(地級市/広東) 0.41276(66) 0.83345(174) 0.47222(6) 0.29149(28) 63.83
27(23) 長沙(省都/湖南) 1(1) 0.71984(147) 0.21445(56) 0.42106(72) 64.24
28(11) 中山(地級市/広東) 0.10486(121) 0.5183(95) 0.47057(7) 0.12(2) 64.97
29(21) 済南(省都/山東) 0.72642(14) 0.66295(135) 0.2686(37) 0.52547(108) 65.69
30(31) 煙台(地級市/山東) 0.40337(68) 0.62664(125) 0.20112(58) 0.4589(83) 65.82
31(29) 厦門(計画単列市/福建) 0.38923(72) 0.7976(166) 0.36516(18) 0.21774(18) 67.4
32(20) 珠海(地級市/広東) 0.46304(59) 0.64151(130) 0.57609(3) 0.19964(16) 69.48
33(47) 重慶(直轄市/重慶) 0.28661(92) 0.78531(163) 0.1138(114) 0.3344(41) 69.52
34(36) 鎮江(地級市/江蘇) 0.6381(26) 0.6761(138) 0.17303(69) 0.41532(71) 69.8
35(38) 南昌(省都/江西) 0.72782(13) 0.68153(141) 0.09526(134) 0.39635(62) 70.04
36(48) 揚州(地級市/江蘇) 0.67432(20) 0.63065(127) 0.14415(91) 0.3317(40) 70.78
37(25) 海口(省都/海南) 0.64036(25) 0.51601(94) 0.15073(83) 0.34985(46) 71.77
38(37) 吉林(地級市/吉林) 0.39151(71) 0.31532(46) 0.08005(150) 0.48336(97) 73.7
39(51) 太原(省都/山西) 0.7229(15) 0.84591(176) 0.11536(113) 0.47852(94) 76.09
40(32) ハルピン(省都/黒龍江省) 0.83444(7) 0.92338(186) 0.1006(127) 0.48382(98) 76.52
41(41) 昆明(省都/雲南) 0.56199(34) 0.74814(155) 0.1335(103) 0.34893(44) 77.27
42(62) 汕頭(地級市/広東) 0.2852(93) 0.49714(90) 0.19902(59) 0.2801(22) 77.36
43(69) 昆山(県級市/江蘇) 0.18719(105) 0.41795(72) 0.25806(41) 0.38607(55) 77.61
44(49) 鄭州(省都/河南) 0.87203(5) 0.86564(179) 0.14311(93) 0.54218(114) 77.85
45(72) 湛江(地級市/広東) 0.30643(88) 0.5972(116) 0.13797(98) 0.34967(45) 78.4
46(50) 嘉興(地級市/浙江) 0.17379(108) 0.63007(126) 0.32432(29) 0.41472(70) 78.7
47(81) 蕪湖(地級市/安徽) 0.53727(38) 0.48799(89) 0.07414(157) 0.3876(56) 79.34
48(52) 西安(省都/陝西) 0.81362(8) 0.84591(176) 0.10633(119) 0.43856(74) 79.62
49(57) 長春(省都/吉林) 0.77504(11) 0.63894(128) 0.0986(130) 0.63557(143) 80.48
50(70) 義烏(県級市/浙江) 0.08262(135) 0.27816(38) 0.468(8) 0.26981(21) 80.62
〔新浪財経8月27日〕

……【国内経済:企業ランキング】………………………………………………………
●中国ベスト500社、世界ベスト500社との差は依然大きく
 天津経済開発区で8月21日、22日に開催された「2005年中国企業ベスト500社発
表と高官フォーラム」。ある出席者は、中国企業ベスト500社と世界の企業ベス
ト500社の差は大きいと感じているという。
 その根底に、体制や構造上の違いがある。体制、構造問題の改善に真剣に取り
組んで初めて、中国企業の国際競争力も向上する。

 今回のベスト500社を例年の500社と比べると、競争力は格段に上昇している。
ベスト500社の国民経済に占める割合は86.4%に上昇し、ベスト500社は中国経済
の中核を担い、世界ベスト500社との差は縮小し続けている。
 成長性に関する一部の指標では、中国企業ベスト500社が世界の企業ベスト500
社を追い越さんばかりの勢いだ。収入総額では、世界ベスト500社は12.9%の伸び
で、中国ベスト500社は30.6%の伸びだった。

 ただ、中国経済の世界経済における地位が上昇しているにもかかわらず、中国
企業の競争力は世界企業のそれに明らかにつり合っていない。世界ベスト500社
との差は依然として大きい。

 その原因の第一は、経営はずさんで、エネルギー効率が悪く、汚染が深刻で、
第三次産業の成長が遅いことである。
 中国経済は新たな高度成長期に入り、資源、環境面で大きな代償を支払った。
中国経済は2003年、世界の資源のうち、石炭を31%、鉄鉱石を30%、鋼材を27%、
コンクリートを40%消費した。その結果創出されたGDP(国内総生産)は、わずか世
界の4%足らず。中国の組織がGDPに費やしたエネルギーは日本の10倍、アメリカ
の5倍、カナダの3倍だ。
 今回ベスト500社にランキングされた企業のうち、第三次産業の割合は31.2%だ
った。一方、世界ベスト500社では第三次産業が56%を占める。

 第二に、技術革新力が弱く、中核技術が欠如欠如していることである。
 中国や発展途上国が技術革新、研究開発能力面でギャップが生じる理由として
は以下のことが挙げられる。
1) 外国技術への過度な依存
 自主的な研究開発能力に欠け、ハイテク製品の80%以上を輸入に頼っている。
2) 企業の研究開発投資の少なさ
 2005年ベスト500社の最新データでは、研究開発費用は1億9000万元で、売上高
のわずか1.88%だ。発展途上国は3―4%を研究開発費に充てているが、日本、アメ
リカなどでは、基礎研究費の割合が20%以上を占めている。
3) 特許権に対する意識の低さ
 申請、保護に力を入れておらず、中国の特許権の申請数は世界の申請件数の10%
程度となっている。

 第三に、グローバル化の程度の低さがある。
 中国は世界で外資の投資額が最も多い国で、世界第3位の貿易大国だ。にもか
かわらず、中国企業の2004年末時点の対外直接投資額の累計は370億米ドル未満
で、外資の対中国投資総額5621億米ドルの6.58%にとどまっている。このことは
中国企業のグローバル化の低さを如実に示している。

 第四に、独占的企業が主導的地位を占めていることが挙げられる。
 今回の500社の上位は、すべて業界で独占的地位にある国有企業である。世界
500社が主に市場で培われた総合的な資質を備えているのに比べ、違いは歴然と
している。
 単に資産規模、売り上げ、利益、平均利益、平均資産に差があるというのでは
なく、さらに重要なことは、企業の資質、経営能力や競争力に差が生じているこ
とである。

 中国のベスト500社には以上のような課題が存在し、真剣に体制、構造上の問
題を解決しなければ、中国の大企業の国際競争力を向上させることはできないだ
ろう。
〔経済参考報8月23日〕

●中国企業ベスト1000社ランキング
 国家統計局は企業の年間主要経営業務収入をもとにして、2004年度のベスト
1000社工業企業を選び出した。数量だけから見れば、この1000社の工業企業は全
国一定規模以上工業企業の0.36%しか占めていないが、主要経営業務収入は34.7%
を占めた。

 この1000社の企業には主に6つの特徴があった。
1) 全体の規模が明らかに拡大し、競争力は一層強まった。
 2004年度のベスト1000社の主要経営業務収入は2003年度ベスト1000社より31.2%
増大し、資産が27.3%上昇し、利益も27.6%ふえた。そして1社当たりの主要経営
業務実現収入は16億元上昇した。

2) 企業の規模の利益は著しく、労働生産性は比較的高い。
 ベスト1000社工業企業の平均資産利益率は7.3%で、工業企業全体の平均資産利
益率より32.7%高い。企業1人当たり主要経営業務実現収入、1人当たり実現利益
がそれぞれ一定規模以上の工業企業の1人当たりの水準より1.1倍と1.7倍高い。

3) 国有企業、株式制企業及び外資、香港、マカオ、台湾系投資企業が主役になる。
 国有企業、株式制企業と有限責任会社、外資、香港、マカオ、台湾系投資企業
はベスト1000社の中で934社を占めた。

4) 業種別には重工業の比重が高い。
 ベスト1000社のうちのベスト6社は、電子通信設備製造、鉄鋼、自動車製造業
を代表とする交通運輸設備製造業、電力、化学工業、石油加工であった。

5) 地域分布では、東部地域の経済発展の優位性が明確にあらわれた。
 ベスト1000社の中で、663社は東部地域に集中する。中部地域は211社、西部地
域は126社にすぎなかった。

6) 企業の収益状況の違いがはっきりし、利益分布がばらばらになった。
 利益総額のベスト10社の企業実現利益は1805億元で、ベスト1000社利益総額の
33.9%を占めた。利益別に見るとワースト10社の損失は117億元近くあった。
 黒字企業は主に石油採掘業界、鋼鉄業界、自動車業界、電子通信設備製造業界、
化学工業、電力などの業界に集中し、これらの企業の年間実現利益はベスト1000
社の利益総額の4分の3近くを占めている。
〔中華工商時報8月26日〕

……【国内経済】…………………………………………………………………………
●中国社会科学院調査報告 中国の都市・農村の収入格差は世界最高
 数年の追跡を経た全国的調査報告によると、近年中国の都市・農村の収入格差
は拡大し続けている。医療、教育、失業保障等非貨幣的要素を考慮すれば、中国
の都市・農村の収入格差は世界最高となっている。

 都市住民の可処分所得には彼らが享受する各種の実物給付は含まれていない。
例えば、都市住民は公費医療を享受できるが、農村住民はこのような待遇を享受
できない。
 都市の小中学校は国家の大量の財政補助を受けることができるが、農村の学校
が得られる補助は極めて少なく、農民は資金を集めて学校を開かなければならな
い。
 都市住民は養老保険、失業保険、最低生活救済を享受できるが、農村住民はこ
れらの福祉まで届かない。これらの要素を考慮すれば、都市・農村の収入格差は
おおむね4倍、5倍、甚だしくは6倍にまで達する可能性がある。

 調査報告は、都市・農村の収入格差を縮小する方法について、統一的な労働力
市場を形成し、農民の都市へのアクセス機会をふやし、平等な就業及び公平な収
入を得られるようにすることを提案している。
 分析の結果によると、すべての農民の全部の税金・費用を控除すれば、平均収
入は5.4%ふえ、農民と都市の収入格差は13%縮小することとなる。
 また、中央財政が農村の教育と医療を負担し、幅広い範囲をカバーする社会保
障体系を創設し、都市・農村の収入格差の縮小を促進することを提案している。
〔経済参考報9月3日〕

……【社会】………………………………………………………………………………
●中国で毎日2万人が裸でのビデオチャットに参加
 山東のある父親は28歳の娘が、裸でコンピューターでネットフレンドとビデオ
チャットしているのを見つけて、娘と言い争いになり、過って殺害してしまった。
 黒龍江では、ある母親は12歳の息子がコンピューターのネットカメラに向かっ
て服を全部脱いで、ビデオチャットをするのを見つけて非常に驚いた。
 これらは先月発生した事件である。中国では日増しに関心が持たれているイン
ターネットの道徳的な問題に再度警鐘を鳴らしているが、これらは単発的な事件
ではないのである。

 上海での研究によると、中国では現在、毎日真夜中に2万名のユーザーが裸で
のビデオチャット(naked internet chatting)に参加している。
 英字新聞の「上海日報」によると、現時点ではこれがインターネット倫理規定
法に違反しているのかどうかがわからないため、上海公安局はコメントを拒否し
ている。
 しかし、この裸のチャットルームを研究している中華全国青年連合会の劉剛
(音訳)研究員は、その研究結果を関連当局に提出している。
 劉研究員は「初めのころは、これは少数の精神異常者のゲームと考えていたが、
研究が進むにつれて問題が予想以上に深刻なことがわかってきた」という。

 劉剛研究員は、関連ホームページの活動状況から、毎晩1―2万人がビデオチャ
ットに参加していると計算している。
 裸でのチャットに参加するユーザーは、ビデオチャットのソフトを必ずダウン
ロードしなければならない。
 そして、ネットワークカメラをセットしなければならない。このセッティング
が完了していないと、服を脱いで、挑発的な格好でチャットすることができない。
1つのチャットルームは10人までで、ネットワークのカメラがないユーザーは通
常はすぐに退室させられる。

 劉剛研究員とこの研究を行っている同僚は、ネットワークのカメラをセットし
ていないが、幸運にも幾つかのチャットルームで何人かのユーザーとチャットし、
最終的に約10人のユーザー情報を集めた。そのうち、8人が25―35歳の独身男性
で、ほとんどの人に定職がなかった。
 上海社会科学院青少年研究所の韓暁燕研究員は、一部の若者は自分の性に対す
る好奇心を満たすために、裸でのビデオチャットに参加しているのかもしれない
が、「しかし、このような行為は若者の健全育成にマイナスであることは間違い
ない」としている。〔聯合早報8月31日〕

●中国の3大姓の「李」「王」「張」は世界最大の同姓群
 現在、中国の姓のトップ3は「李」「王」「張」で、総人口の7.9%、7.4%、7.1%
を占めている。この三つの姓を持つ人は2.7億に達しており、世界最大の同姓群
である。

 「明報」によると、中国では秦、漢以前には、姓と氏に明らかな違いがあった
という。
 姓は母系社会から始まったもので、同姓は同一の母系の血縁関係に属すること
をあらわしているという。中国での初期の姓の大部分にはおんなへんが使われて
いる。例えば姜、姚、〓(1)、〓(2)、〓(3)などである。
 氏の発生は姓より後で、父方の血縁関係をあらわすものである。

 中国科学院の袁義達副研究員の長年の研究によると、現代の中国では100の姓
に人口の87%が集中しているという。
 そのうち、全国の人口の1%以上を占める姓は19姓あり、李、王、張、劉、陳、
楊、趙、黄、周、呉、徐、孫、胡、朱、高、林、何、郭、馬である。
 歴史的に見ると、中国のほぼ半分の人口がこの19姓に集中しているという。〔聯合早報8月31日〕

注)〓(1)は、おんなへんに「以」。〓(2)は、おんなへんに「為」。〓(3)は、
「亡」の下に「口」を書き、その下に「月」「女」「凡」を横に並べる。

……【経済データ】………………………………………………………………………
●中国の外国為替レート(仲値)
                        (中国人民銀行9月13日発表)
外貨名  100日本円  100米ドル  100香港ドル  100ユーロ
     7.3278  809.56  104.26   1005.37
関連ページ:http://www.bank-of-china.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《編集者コラム――レジャー自慢》
 私の夏休みは、群馬の温泉を回ったり、ハイキングしたり、ドライブしたり、
富士山に登ったりして、かなり精力的に楽しく過ごしました。
 そんな盛りだくさんだった夏休みを早速ボスに自慢しようと思っていたのです
が――ボスはボスで帰省のついで、仕事の合間のお出かけと言いながら、楽しく
レジャーで過ごしていたのでした。
 たびたび御紹介しているように、ボスの故郷は長沙、その長沙から自動車で30
分ぐらいの場所に、時間がとまったかのような田舎町、長沙市望城県銅官鎮があ
り、そこに遊びに行ったそうです。
 その様子は、ボスのブログにちらちらちらっと出ていて、思わず行きたいと思
いました。詳しくは、李年古ブログ「日中異文化見聞録」(http://blog.jckc.com/)
をのぞいてみてくださいね。(ま)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●バックナンバーの入手(記事検索も行えます)
(200号以降 2003/2/18―)
 http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
(199号まで)
 http://www.jckc.com/nweek/view.php?no=1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻 訳:劉志軍 杉下薫 戴小芳 アヤ 平井玲子 郭暁楠
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改頁:(1) 2 »