CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子マガジン《中国最新情報》  No.501 2010年2月23日
発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/
登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「ビジネス企業研修@中国」http://www.bizchina.jp/
★今週の読者数合計:6,021名(2010年2月22日現在)

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:中国人中産階級という感覚】
●中国の中産階層が全人口の23%を占める
●中国は西洋化したか? 外国人が誤解しがちな8つのこと

┏【国内政策】
●国土資源部が公表 中国の過去10年間の土地譲渡収入6.9兆元

┏【労働】
●大学生の就職 性別による障壁が明確に

┏【社会】
●高級幹部の囲い込み「三小」現象 上

┏【経済データ】
●外国為替(2月22日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:中国人中産階級という感覚】……………………………………………
●中国の中産階層が全人口の23%を占める
 中国社会科学院社会学所「現代中国社会構造変遷の研究」プロジェクトチームが
先日発表した研究成果によると、中国中産階層規模は全人口の23%を占めている。
 中国の社会階層構造は、中産階層の急速な成長とともに、まさに一般人が考える
現代化の紡錘型(オリーブ形)階層構造へと変動している。

 プロジェクトチームの推測によると、中国中産階層はまさに毎年1%の速度で規模
を拡大しており、大都市におけるこの比率はさらに高かった。

 プロジェクトチーム座長で、著名な社会学者である陸学芸氏によると、2000年以
前、中国社会の階層構造に中産階層台頭の傾向があらわれ、2001年の全国調査によ
れば、中産階層の規模は既に15%前後に到達していた。現在、中産階層規模の比率
は23%前後となっており、このたった数年の間に8%も高くなっている。

 しかし、中国中産階層水準は常に議論がある問題だ。
 学者とネットユーザーは中国とアメリカの中産階層を関連づけ、実際には中国は
真の意味での中産階層ではないと考えた。また、学者は、国民収入と消費状況に基
づき、年収が6万元以上のグループを中産階層とした。
 2005年、国家統計局は年収6万元から50万元の間にいる人々のグループを中等収
入グループと位置づけている。

 陸学芸氏は、いわゆる中産とは、第一に職業概念であって、それを収入によって
単純に分類するのは間違っているとする。中産階層は、主に人の職業や名望、文化、
この三者の総合状況があるレベルに達しているか否かを指すのであって、中産階層
も一つの階層ではなく、一つの階層群である。
 現在は、毎年大体6、700万の中産階層、6、70万の社長、2、30万前後の個体工商
戸がふえ、中国中産階層の黄金期である。

 プロジェクトチームは、中産階層が急速に台頭した原因を以下のように分析する。
 職業構造が第二次産業、第三次産業へとシフトする傾向にあり、そのうち農林水
産業労働者の比重の減少が加速していく傾向にある一方で、専門技術者、事務員、
サービス業務者、生産・運輸設備オペレーターがおのおの増加している。
 経済が急速な発展を続けることで、社会的財産の蓄積も加速し、迅速に拡大する
高収入グループの出現を導いた。
 近年における中国国内資本市場の急速な発展が、投資資本市場を通じて、住民に
経済発展の果実をシェアさせた。
 不動産市場の急速な発展と分譲住宅価格のとどまることを知らない高騰が、それ
らに投資した不動産や不動産主の財産価値を急速に増加させた。

 しかし、陸学芸氏も警告を発する。中産階層が急速に強力になると同時に、中国
の社会底辺も拡大している。さらに、両者間における利益格差や衝突の双方向性も
強まり続けている。

 陸学芸氏は、彼の新書「当代中国社会構造研究」で次のように指摘している。
 中国は1960年代以来、都市と農村を隔離する戸籍制度を厳格に実行してきており、
農民を都市外に閉じ込めた。1950年来、政府は亦工亦農、社隊企業、進場不進城、
郷鎮企業、小城鎮、離土又離郷、農民工等々、農民に農村を産業化させる手段をす
べて行った。が、すべて効果的ではなかった。

 1990年代中期以降、中国を悩ませた重要問題は、内需が常に拡大し切れない、都
市と農村の格差拡大の勢いを抑制し切れない、刑事犯罪や社会治安にかかわる事件
を減らし切れないという3つである。
 これら3大問題をもたらした問題点とは、中国が新しい展望の求めに応じて社会
構造に必要な調整をしてこなかったことにある。〔聯合早報2010年2月3日〕

●中国は西洋化したか? 外国人が誤解しがちな8つのこと
 シンガポール人である我々は中国をよく理解していると思ってはいないだろう
か? しかし、外国人は実のところ、以下の8つの面において中国を誤解しがちであ
る。

1) 現在の中国は、1950年代のアメリカ(あるいは1980年代の日本や1990年代のメ
キシコ等)と類似している
 だれもが皆歴史と比較することを好むが、中国は広大で非常に複雑であり、世界
と深く融合している。中国消費文化の発展は他とは異なる。

2) 中国政府当局のデータは当てにならない
 ここ数年、中国の公表するデータの質は大きく向上しており、人口統計に関して
は特にその向上が見られる。中央及び地方政府の発展計画に注目してみよう。彼ら
は発展計画をよく理解しており、大きな理想に燃えている。
 もし上海の人口密度、ショッピングセンター、交通インフラについて知りたけれ
ば、上海都市計画展示館をのぞいてみてはどうだろう。

3) 中国のインターネットは他国と同じである
 グーグル事件に見られるように、中国のインターネットは独自の体系を持ってい
る。世界のネットワーク大手イーベイ、アマゾン、当然グーグルもそうであるが、
中国での地位は脇役ではなく存在が見えない。
 中国でソーシャルネットワーキングサービスを使用したいなら、1日かけてQQを
学んで、西洋では耳にしたこともないその機能をマスターすればよい。
 私は「豆瓣网」を使うのが好きだ。「豆瓣网」は全世界の音楽と映画のオンライ
ン図書館であるが、その内容はすべて中国のネットユーザー自身が編集したものだ。

4) 中国の消費者を都市と農村の2種類に分ける
 便宜上、このように言う。しかし、実のところ、世界の多くのブランドはただ中
国の一部の地域、主に大都市に入ってくるにすぎない。中国の消費市場は主に都市
に集中しており、その多くが人口100万あるいはそれ以上の大都市である。
 ただし、人口は決定的なファクターではない。最も重要なのは、外部文化との接
触である。例えば、広州から車で2時間の距離にある中規模の都市に住む人と、人
口は多いが閉鎖的な省都鄭州に住む人とでは、前者の方がより世界のブランドを熟
知している。

5) 中国の地域差はヨーロッパと同様に大きい
 見聞の広い人がこう口にするのを少なからず耳にするが、これは中国が複雑で多
様であるという意味である。しかし、第一印象としては結構だが、これは大げさで
ある。
 中国の地域差は間違いなく存在するが、適度なものである。中国全土で学ぶのは
同じ歴史であり、同じ試験に参加し、同じ言語を話し(少なくとも学校では)、見る
のは同じニュース番組である。
 気候は確かに大きく異なっており、これが飲食や建築、ひいては衣服に影響して
いる。

6) 中国には大きなジェネレーションギャップが存在する
 さまざまな世代の間には確かに大きなジェネレーションギャップが存在するが、
これは経済の急速な発展がもたらした自然な結果である。文化及び技術の変化は明
らかにさまざまな生育環境を生み出している。
 現在25歳の成人はアイドルの出演するドラマや映画を見て育ったが、それよりた
った5歳若い世代が見るのは李宇春のような中性的なアイドルである。これには彼
らの先輩世代が困惑するのも無理はない。

7) 中国は急速に西洋化している
 中国は間違いなく現代化している。あちこちケンタッキーだらけだ。しかし、も
しケンタッキーで売っているのが粥ならば、それでもやはり西洋化していると言え
るだろうか?
 西洋のブランドと生活様式は日々一般的になりつつあるが、しかし、中国の歴史、
文化の影響力もまた拡大している。中国人はプーアル茶のコレクション、書道を学
ぶこと、宮廷料理を食べることに興味を持ち始めた。実際には、中国はより中国ら
しくなっている。
 また一方で、しばしば軽視されがちな影響―――世界第二の経済大国日本の、中
国に対する文化影響力も西洋に引けをとらない。中国都市部において18歳の若者が
履くのはアメリカのナイキであるが、15歳の子供は日本の漫画を好み、韓国の流行
曲を好む。

8) 中国の若者はさまざまなグループに分かれる
 こういう考えには一定の理解ができ、若者は似た者同士が意気投合しているから
だ。しかし、中国の若者は西洋の同年齢の若者とは異なる。
 西洋では、雑誌、音楽、あるいは企業ブランドをもって若者のグループを語るこ
とができる。しかし、中国ではこのやり方は余り適していない。というのも、中国
の印刷メディアの規模は小さく、音楽も海賊版によって混乱しているためだ。
 ブランド志向は大都市において比較的はっきりしているが、その他の地域ではそ
うではない。それで残るものは何か? 著名人崇拝か、趣味か。しかし、これらも
また固定的で不変なものではない。
〔中青在線―青年参考2010年2月10日〕

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【国内政策】…………………………………………………………………………
●国土資源部が公表 中国の過去10年間の土地譲渡収入6.9兆元
 土地という資産は、中国の重要な資金源かつ融資手段となってきている。
 国土資源部が発表したデータによると、1999年以降の中国の土地譲渡総収入額は
6.9兆元に達しているという。そのほとんどは、2004年、土地譲渡への入札募集・
競売・公示制度の導入後の収入となっている。
 国土資源部は、土地の有償使用範囲をさらに拡大し、土地価格システムの健全化
を図りたいとしている。

 国土資源部が2月3日に公表した統計データによると、1999年から2008年までの全
国土地譲渡収入は累計で5.3兆元。2009年の中国の土地譲渡総収入は、1.59兆元と
いうことになる。

 1980年代末期から、土地市場は全国の主要都市に徐々に構築された。1992年から
2003年の全国の土地譲渡収入は累計で1兆元余りに上った。
 2004年には、中国の土地譲渡方法に大きな変化が生じた。営業性の土地は入札募
集、競売、公示の方法で譲渡することになった。この3制度の核心には価格高騰に
よる利益があり、全国の土地譲渡収入が激増した。

 統計データによると、全国土地譲渡所得の収入は、2006年に7000億元、2007年に
1.2兆元、2008年に9600億元余りに達している。〔中国新聞網2010年2月3日〕

……【労働】………………………………………………………………………………
●大学生の就職 性別による障壁が明確に
 中国青年政治学院の大学生はこのほど、「青年就職差別問題」について北京市や
河北省など5省市を対象とした調査研究を実施した。
 それによると、女子大生の9割以上は求職中に性差別を受けたと感じている。就
職活動で訪問を受ける企業の90%以上は「雇用では基本的に性別傾向はない」とし
ながら、女子大生を雇うのは非常に難しいことを認めている。

 山西省政治協商委員兼山東省婦聯主席の康淑芬氏は、次のように話す。「女子大
生の就職の性別による障壁が目立つが、中国では大学生の就職に対する保障制度の
整備がおくれており、監督されていない」

 康淑芬氏は、女子大生が就職において待遇面で不公平に扱われている例を分析し、
次のようにパターン化した。
1) 機会の不平等
 例えば、男性だけを受け入れるか、男性を優先する職種が存在する。
2) 基準の不平等
 男女が同条件ならば、女性の場合は容姿や経歴のいかんが大きく左右する。
3) 給与の不平等
 男女が同条件ならば、女子大生は男子学生より、往々にして能力や学歴にふさわ
しい職種や給与を獲得しにくい。
4) 権利の不平等
 出産・育児に関する保障制度が整備されていないことも、女性の就職に影響する
重要な要因の一つとなっている。

 専門家は次のように分析する。「中国には、女性の就職を保護する法律が早くに
制定されている。だが、条文中に性差別の内容や範囲が明確に規定されておらず、
運用上は改正がまたれている。さらに、法律では明文で就職差別を禁止しているも
のの、違反した組織に責任を負わせる具体的な記述がなく、性差別行為の抑止力に
なりにくい」
 工商、税務、民政、人材など多くの部門では管理面で有効な連携がなされておら
ず、管理の重複や監督不行き届きなどの問題が並存する。とりわけ、外資系や私営
の中小企業に対する管理監督ができていないことが、女性の就業権や勤労権が侵害
される実態の発見を困難にしている。〔南方日報2010年2月3日〕

……【社会】………………………………………………………………………………
●高級幹部の囲い込み「三小」現象 上
 「幹部に生ずる問題の多くは、小さなほころびのうちに繕わねば大きな禍根とな
る。幹部の管理監督においては、素早く小さなうちに予防措置をとることが肝要で
ある」2009年10月、中央の指導者は講話の中でこう指摘した。

 しかし、現実では、幾ばくかの高級幹部は小さな囲い込みに囲まれている――つ
まり、「小圏子」自分の仲間(利益集団)を募ったり、「小兄弟」兄弟の縁を結ん
だり、「小愛好」同好の士と趣味に浸ったりする。
 これらの現象は一般的なものであろうか? どのような形をとるのであろうか?
幹部に対してどのような影響をもたらすのであろうか?

 本報政治文化部及び人民フォーラム雑誌社は、「幹部の「小圏子」「小兄弟」
「小愛好」をどのようにとらえているか」に関するアンケート調査を共同で実施した。
 2009年12月28日から翌1月7日まで、ウエブ調査の総計6689名、人民フォーラム記
者がインタビューした党幹部960名、専門家・学者210名、一般大衆350名。合わせ
て8209名を調査した。

〈小圏子〉
▽回答者の85.04%は、「小圏子」は一般的にあると考えている。
▽「小圏子」をつくる動機は、回答者の76.09%がキャリアのためと考えている。

 「小圏子」の特殊性は、権力をきずなとし、利益を目的とするところである。そ
の仲間内の者にとって、官職を求めたり、富を求めたり、あるいは便宜を図っても
らったりと、それぞれの利益を図ることを源泉とし、公権力が相互の私利実現の手
段となっている。

「あなたの周りの高級幹部は、自分の「小圈子」を持っていますか?」
――この質問に対して、回答者の85.04%は「ある。一般的なことである」、8.6%は
「あるが、人による」とした。2.54%が「基本的にない」、3.82%が「わからない」
とした。
 この結果から、回答者の8割以上は、高級幹部による「小圈子」は一般的なこと
としていることが見てとれる。

 山東政法学院の李克傑教授は、高級幹部が周囲に「境界」をつくることは、ある
意味正常な現象であると見ている。
 「高級幹部による「境界」の特殊性は、一たん権力を濫用したり利を求め権力を
用いると、自己やその境界内の人にある種の政治や経済利益をもたらし、この「境
界」が「小圈子」に変わることにある」。

「もしあなたが高級幹部の場合、みずからの「小圈子」をつくりますか?」
――この質問に対して、回答者の55.58%は「官職につくにはネットワークづくりが
必要で、「小圈子」があれば政治キャリアの保証となるので、あり得る」、43.95%
は「「小圈子」はさまざまなメリットと利益を提供してくれるので、あり得る」、
34.62%は「「小圈子」がどれほど大きいかは能力の大きさをあらわすので、あり得
る」とした。わずか33.1%が「「小圈子」に対して不断の警戒を怠らないから、あ
り得ない」とした。

 実際、これらの結果は大衆の複雑な心境を反映している。高級幹部が「小圈子」
を囲うことに反対するものの、一定程度はやむ得ないとの意識があらわれている。
 専門家は、このようなやむ得えないとする心理の背後には、ある種の官の文化へ
のあきらめが反映されていると見ている。

「あなたは高級幹部が「小圈子」を募ったり、「小兄弟」の契りを交わしたりする
主な動機は何であると思いますか?」
――この質問に対して、回答者の76.06%は「キャリア形成のため」、72.3%は「さ
まざまな経済利益のため」、48.64%は「キャリアが行き詰ったとき、「小圈子」、
なかんずく「小兄弟」は活路を見出してくれる」とした。15.05%は「官僚組織にあ
って友情をはぐくむことは困難であり、「小圈子」はそれを補う感情である」、5.03%
は「特別な理由はない」とした。
 これらの結果から、大衆は、高級幹部が「小圈子」をつくり、「小兄弟」の契り
を結ぶことは、主に官職登用の運あるいは金運に考慮したものであると見ているよ
うだ。

〈小兄弟〉
▽75.7%の回答者は、「小兄弟」とは、心がけがよくなく、権力に取りつく者だと
考えている。
▽「小兄弟」の損害について、79.4%の回答者は、権力と金の交換になりやすく、
幹部を腐らせ堕落させると考えている。

「あなたは高級幹部の行う「小兄弟」をどう見ていますか?」
――この質問に対して、 75.7%の回答者は「心がけがよくなく、権力に取りつく人
で、高級幹部に接近して利益を奪おうとたくらんでいる」、16.55%は「普通の人で、
特殊な地域では高級幹部との関係を密接にするところもある」、6.06%は「各界の
エリート」、8.79%は「いいにくい」とした。
 このように見ると、7割を超える回答者が、高級幹部の「小兄弟」には負の側面
があると見ている。
 高級幹部でも友人とのかかわりがあるのは人の常だが、高級幹部の「小兄弟」は
本当に友達でもないし、さらには親しい兄弟でもない。あの手この手で高級幹部に
近づき、知恵を絞って高級幹部を懐柔し、高級幹部の手の中にある権力を利用して
みずからにメリットがあることをたくらむ小人である。現実的には、「小兄弟」と
は往々にして高級幹部の「小圏子」の中の重要人物である。

「高級幹部が「小兄弟」を結ぶルートで主なものは何だと思いますか?」
――この質問に対して、 87.16%の回答者は「ある共通の利益を持っている」、37.39%
は「業務上接する機会が多い」、25.13%は「性格や趣味が近い」、20.94%は「高級
幹部の正常な社会のつき合い」、6.28%「はっきり言えない」としている。
 以上の調査結果からは、高級幹部の正常な社会のつき合いと考えているのは2割
の回答者にすぎない。このように見てみると、「小兄弟」の一つの顕著な特徴は、
感情を持って援護、私利を追求する、相互に利用するということである。

「あなたは高級幹部がやる「小兄弟」の損害は主にどの方面にあらわれると思って
いますか?」
――この質問に対する上位3位は、「権力と金の交換になりやすく、幹部を腐らせ
堕落させる」(79.4%)、「人事の信用度に影響する」(73.27%)、「既得権益を
構築し、社会の公平公正に影響する」(67.88%)である。
 これのほか、「ぜいたくし放題ということが幹部のイメージに影響し、大衆との
距離を遠くする」(61.24%)、「党内の調和や団結のためにならない」(48.34%)
という回答があった。このことは、「小兄弟」の損害を軽視することを許さず、幹
部を腐敗させるだけでなく、社会全体にもよくない影響をもたらすことを説明して
いる。

 「一人がある種の権力を持つと、さまざまな「小兄弟」が次から次へとやってき
て、あなたを「資源」として開発し、「ボス」として利用する」「「小兄弟」は争
うようにあなたにお金、プレゼント、女性を送り、あなたと非常に親密になり、あ
なたを華やかな享楽的な生活に酔わせ、さらに「天地が知っていることは、私もあ
なたも知っていますよ」、「死んでも言いませんよ」と心から信じるかのように保
証する。一たんあなたを囲い込んだら、正体をあらわにする」人民論壇網のネット
ユーザーはこのように書き込みをしている。

 「高級幹部の手中に「権力」があり、それゆえに多くの人は引き寄せられるが、
その最終目的は「利益」。もし公共の資源と「小兄弟」との間にある種の不当な関
係があらわれたならば、腐敗現象は避けられない」重慶市酉陽トゥチャ族ミャオ族
自治県委員会組織部の冉超副部長はこのように述べる。
〔人民網2010年2月2日〕
(次号に続く)

……【経済データ】………………………………………………………………………
●中国の外国為替レート(仲値)
                         (中国人民銀行2月22日)
外貨名  100日本円  100米ドル  100香港ドル  100ユーロ
     7.4394  682.71    87.91   930.6
関連ページ:http://www.boc.cn/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《編集者コラム――日本・中国青年親善交流事業》
 毎年のことなんですが、またことしも内閣府の「日本・中国青年親善交流事業」
等各種募集の時期がやってきたので、ここにリンクを載せておきます。ネットを見
てみても宣伝が下手みたいで、それほど情報がないので、実は競争率が低いんじゃ
ないかと思ってしまいます。
 http://www8.cao.go.jp/youth/kouryu/bosyu.html
 この紹介をもう何年もやっているにもかかわらず、このメールマガジンを見て
応募したという人を全く聞かないのでこのメールマガジンを読まれている読者様に
該当者がいらっしゃらないかもしれませんが、30歳以下で興味のある方がいらっ
しゃいましたら、ぜひ御紹介、御参加ください。(ま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ビジネス企業研修@中国」 http://www.bizchina.jp/
●バッグナンバーの入手(記事検索も行えます)
(83号以降 2000/9/25―) http://www.bizchina.jp/ja/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻 訳:リン 神谷輝雄 竹内はる菜 荒木千春
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改頁:(1) 2 »