CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子マガジン《中国最新情報》  No.531 2011年4月26日
発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/
登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「ビジネス企業研修@中国」http://www.bizchina.jp/
★今週の読者数合計:6,031名(2011年4月25日現在)

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:エネルギー需要の増大とかかるコスト】
●第1四半期電力消費量 前年同期比12.72%増
●風力発電「4.95万キロワット現象」を規制
●上海 送電網損壊事件 2日に1件平均
●燃料高が利潤のみ込む 3月民航旅客成長 年内最低を記録

┏【国内経済】
●上海 第三次産業は78.9% 物流・航空運輸業等の企業が急成長

┏【観光】
●昨年のエコノミー型ホテル市場規模は180億元
●中国人は出境観光で昨年480億米ドルを消費
●企業は香港に逃避 「自由行」価格を押し上げる

┏【社会】
●都市墓地、使用20年で管理費要求 専門家は海葬や樹木葬の奨励を提案

┏【経済データ】
●外国為替(4月25日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎◎◎ メールマガジン「中国最新情報」のボランティア翻訳者募集 ◎◎◎
-----------------------------------------------------------------
 弊誌は、1999年創刊以来12年間、530回に及ぶ中国関連の情報を送信し続け、
「まぐまぐ殿堂」「中国情報源」にも紹介された無料メールマガジンです。翻訳、
編集はすべてボランティアによって運営されています。
 今後とも、より高い質の記事・編集を維持するため、中国語の翻訳ボランティア
を募集します。経験不問、未経験者大歓迎です。
 応募希望の方は、簡単な履歴書を下記のアドレスまで御送付ください。
                  中国最新情報編集部 hotnews@jckc.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:エネルギー需要の増大とかかるコスト】………………………………
●第1四半期電力消費量 前年同期比12.72%増
 国家エネルギー局は14日、第1四半期における社会全体の電力消費量は累計1兆
911億キロワットと、前年同期と比べ12.72%増加し、また、過去2カ月の電力消費
量は0.4ポイント増の12.3%増加したことを明らかにした。
 国家エネルギー局のカテゴリーデータによれば、第1四半期の生活用消費電力
は前年同期比14.08%増の1456億キロワット。

 中国電力企業連合会統計分析部の薛静主任によれば、省エネ、温室効果ガス排
出削減等マクロ調整政策の影響を受け、第2四半期の電力消費量の伸びは小幅に
反落する見込み。
 また、石炭価格の高どまりに加え、一部地域では輸送障害の影響を受け、今年
の電力消費ピーク時には局地的な電力不足に陥ることが予想される。
〔新京報2011年4月15日〕

●風力発電「4.95万キロワット現象」を規制
 日本の原発事故の影響から、中国では風力発電の開発ブームが起こっており、
一定の環境が整っている地域では次から次へと野心にあふれた風力発電開発計画
が打ち出され、これに伴って審査、批准にまつわる混乱も起きている。

 ある専門家は「目下、各地で申請された総設備容量6000万キロワット前後の、
現在建設中あるいは計画中の風力案件のうち、国の審査、批准を受けたものはご
く一部であり、その設備容量は全体の10%程度である」と語る。
 送電網との調整が不十分な開発であるために、地方政府の認可した多くの風力
発電所がたびたび出現するが、風力発電は放置されるという現象が多発している。

 中国最大手の風力発電所運営企業、龍源集団の関係者は次のように語る。
 「地方政府の風力案件に対する審査、批准の奔放さにより、このような企業が
生まれている。案件獲得後、高値でその権利を転売、譲渡し、最終的には、真剣
に開発への投資を考える企業により大きな金銭的負担を強いるに至っている」

 これを受け、上述の専門家は「国家エネルギー局は現在、風力案件の審査、批
准制度規範に関する管理条例の制定を検討している。当該条例では、初めて、地
方政府は設備容量5万キロワット以下の風力案件を審査、許可する前に、必ず国
家エネルギー局の発行する回答書簡を取得しなければならないと定める。条例は
早くて上半期に施行される」と語る。

 現行の規定では、設備容量5万キロワット以下の風力案件への投資は、国家発
展改革委員会に報告後、地方政府によって審査、批准を受けることが義務づけら
れている。
 しかし、この規定から逃れるために、風力発電所投資企業の中では、中央政府
の認可を必要としない5万キロワット以下(4.95万キロワット)のプロジェクト
に分け、地方政府の認可を受け早々に着手する、「4.95万キロワット現象」が形
成されている。
 アナリストは、新しい管理条例によって、目下の風力発電開発ブームが沈静化
すると期待されるとしている。〔中国経営網2011年4月11日〕

●上海 送電網損壊事件 2日に1件平均
 ほぼ2日おきに、上海の電力網は人為的な損壊を受けており、市の電力設備の
損壊は増加傾向にある。
 上海電力公司の統計によれば、上海全市で発生した電力網の人為的な損壊事件
は2009年で157件、2010年には173件に上った。手抜き工事、ケーブルの窃盗、自
動車の電柱衝突、工事作業車による断線等がその主な原因である。

 統計によると、2011年3月末時点で、上海全市の電力設備のうち、軽度の懸念
材料があるのは全体の87%に当たる164カ所、深刻なものは全体の13%にあたる25
カ所。
 電力設備保護区内での違法建築、違法工事、高さ制限を超える樹木の植樹等の
現象は依然として存在しており、また窃盗や電力設備を損壊する違法犯罪行為も
同時に発生し、手抜き工事も行われている。

 3月26日午後、上海市新浦江城12―13号で工事作業用のくい2本が地面に打ち込
まれ、ケーブルの管が破壊、ケーブルが損傷し、大規模停電が巻き起こった。施
工業者は、通常、事前に行う地質調査、測量調査、くい打ち試験等の作業を行わ
ず、直接くいを打ち込んだという。〔新民晩報2011年4月15日〕

●燃料高が利潤のみ込む 3月民航旅客成長 年内最低を記録
 今年3月、民航は全業界で23.7億元の利潤を獲得したが、前年比27.2%減となっ
た。1―3月の累計利益総額は74.8億元で、前年比17.5%増となった。
 さらに、民航の旅客輸送量の増加幅が鈍化し、今年以来最低となった一方、航
空会社最大のコスト支出である燃料価格が依然として急上昇を続けていることが
明らかになった。
 これは14日、民航局から得た最新統計データである。

 統計によると、3月航空会社の利潤総額は17.1億元で、前年比36.2%減だった。
1―3月の累計利潤総額は57.3億元で、前年比31.8%増だった。3月空港利潤総額は
2.5億元で前年と同じで、1―3月の利潤総額は6.9億元で、前年比44.6%減だった。
 3月期、民航輸送総取扱量は46.64億トンキロメートル(前年同月比4.3%増)、
旅客輸送量は延べ2281.6万人(同5.0%増)、貨物・郵便輸送量は48.9万トン(同
2.0%増)だった。
 民航局は、国際経済の復調の鈍化、北アフリカ情勢の混乱、東日本大震災等の
要素の影響を受けており、貨物輸送が前年よりやや増加した意外では、全体的に
成長速度は鈍化する傾向であると分析している。

 3月期の旅客輸送量は、今年以降、月を追うごとに成長鈍化しており、3月は前
期比5.0%増と今年以降最低を記録したことは注意すべきである。
 国泰君安の研究報告によると、三大航空会社が発表した3月データで3月期の輸
送量の成長は引き続き鈍化することがはっきりし、業界は客観的にいい状態では
ないことから、航空業の評価は「中性」のままにするとしている。
 この研究報告では、2011年6月末に京滬高速鉄道が開通し、中国国際航空、東
方航空への打撃は比較的大きいと指摘する。旅客輸送量増加と乗客率はさらに大
きな圧力を受けると推計される。

 昨年と比べ、今年の燃料価格高騰もまた、航空会社に大いなるプレッシャーを
与えている。
 国際航空運送協会(IATA)は最近、燃料価格への警戒情報を頻繁に発表してい
る。最近の航空会社財務調査報告の中では、今年「燃料価格の高どまりが航空機
の利潤をのみ込む」事態になるだろうとも示している。
〔第一財経日報2011年4月15日〕

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【国内経済】…………………………………………………………………………
●上海 第三次産業は78.9% 物流・航空運輸業等の企業が急成長
 上海市工商局によると、上海の都市の現代サービス業企業の発展の勢いは大変
強く、第1四半期の新設企業3.04万戸のうち、第三次産業が2.68万戸で全体の88.2%
を占めた。第三次産業の成長は前年比8.8%増で、平均企業成長率を1.4ポイント
上回った。

 工商部門の統計データによると、2011年第1四半期末現在、上海市で第三次産
業に従事する企業は計67.99万戸で、企業全体の78.9%を占め、前年比11%増だっ
た。この伸びは、第一次産業8ポイント、第二次産業7.4ポイントを上回った。

 業界別に細かく見ると、上海市の現代サービス業企業の発展の勢いが大変強く、
主導していく趨勢はさらにはっきりしている。
 新設戸数で見ると、サービス業に従事する企業は計2.68万戸(8.8%増)、新設
企業総数に占める割合は88.2%。サービス業に従事する企業の登記資本は793.54
億元(55.5%増)、新設企業の登記資本総量に占める割合は90.1%。

 重点化している9大現代サービス業分野のうち、第1四半期、物流・航空運輸サ
ービス業、広告業、文化サービス業が新設戸数成長が最も速い。物流・航空運輸
サービス業212.3%増、広告業46.4%増、文化サービス業14.7%増だった。
〔新民網2011年4月14日〕

……【観光】………………………………………………………………………………
●昨年のエコノミー型ホテル市場規模は180億元
 調査機関であるエントラベルによると、2010年中国のエコノミー型ホテル(格
安ビジネスホテル)の市場規模は180億元(前年比36%増)だった。そのうちの電
子商取引による市場規模は155億元に達し、当該市場シェアの86%を占めた。
 2010年にエコノミー型ホテル業界が投じたインターネット広告費用も明らかに
されたが、総額は4800万元(前年比12%増)に達した。2011年のエコノミー型ホ
テル産業のインターネット広告投入費用は5500万元に達すると予測されている。

 2010年、エコノミー型ホテルの電子商取引市場規模は155億元に達し、業界総
売上高の86%を占めた。業界の上位四大ブランドの市場規模は81.2億元に達し、45%
の市場シェアを占めた。
 2011年、エコノミー型ホテルの電子商取引規模は235億元に達し、業界の総売
上高を90%上昇させると予想される。
 電子商取引により宿泊予約を最適化し、フロント及びコールセンターの繁忙を
軽減し、販売コストを圧縮したことにより、ますますエコノミー型ホテルが歓迎
されてきている。目下ホテルの電子商取引には、インターネット、コールセンタ
ー、ショートメッセージ、携帯電話のWAPが含まれる。
 7デイズ・インでは、85%の利用者がインターネット、携帯電話等ネットの予約
ルートからであり、電子商取引の利用は中国エコノミー型ホテルのトップである。

 しかし、エコノミー型ホテル市場規模は中国ホテル市場全体の8.3%にすぎず、
欧米成熟市場の60%という市場シェアを大きく下回っている。
 金融危機が徐々に消えていくとともに、観光旅行及びビジネス活動はさらに増
加し、2011年のエコノミー型ホテル市場規模は260億元に達すると予想されてい
る。〔上海証券報2011年4月13日〕

●中国人は出境観光で昨年480億米ドルを消費
 中国観光研究院が12日発表したデータによると、中国公民が自費で観光した国
及び地域は140、正式に開放された観光目的地は110に達した。

 中国観光研究院と国家観光局が共同で発表した「中国出境観光発展年次報告」
によると、2010年、中国出境観光者数は延べ5739万人で、前年比20.4%増となっ
た。そのうち、公用での出境者数は初めて10%以下まで下がり、わずか9.92%だった。

 2010年出境観光消費は480億米ドルで、史上最高を更新し、消費総量は世界第4
位であった。買い物が消費規模増大を押し上げる重要要素であった。
〔解放網―新聞晨報2011年4月13日〕

●企業は香港に逃避 「自由行」価格を押し上げる
 日本で地震が発生してから既に1カ月の時間が過ぎ、連鎖反応が各業界に「伸
びて」きている。現在、多くの在日外資系企業が日本を撤退し、一部は香港を
「避難港」もしくは中継地として選択した。このことが、中国大陸から香港への
個人観光旅行(自由行)の価格上昇を招いている。

 もともと閑散期に乗じて出かけようとしていた旅行客たちは、香港の「自由
行」価格が「落ち着いて」おらず、4月の香港「自由行」価格が最盛期に迫ろう
としていることに気づいた。
 中青旅や携程など多くの旅行会社によると、現在、香港5日間自由行価格が4280
―5580元の間にあり、毎年の香港クリスマスセール最盛期の価格に基本的に匹敵
する価格であるという。3月の市場における香港5日間自由行商品の最低価格は3250
元であった。
 「主な値上がりはやはり自由行商品で、香港の団体旅行の価格は依然として3000
元前後を維持している。前年同時期と同様の水準だ」携程旅行市場部の馬星マネ
ージャーは語った。

 これは主に近ごろのホテルの値段が明らかな上昇をたどっていることが原因だ。
 国旅総社の関係責任者によると、自由行商品価格は団体旅行商品と異なり、ホ
テルや航空券価格によって常に変動するもので、さらに、現在の香港の高級ホテ
ルにほぼ空室がないため、旅行会社に割引価格を提供することができなくなり、
そのため、自由行価格も全体的に上昇したのだという。

〈香港旅行、ホテル価格 単位:人民元〉
▽旅行商品 今年4月価格 前年同期価格
 香港5日自由行(団体型) 4280―5580 3200―4000
 香港・マカオ5日自由行(団体型) 5380―6720 3700―4700

▽ホテル 今年4月価格 前年同期価格
 5つ星客室 1500―2000 1000―1500
 4つ星客室 1240―1800 800―1300

〈在日外資系企業は香港で一時「逗留」〉
 3月11日の東日本大震災発生後の3月最終週に、香港マリオットホテル、フォー
シーズンズホテル、香港カオルーンシャングリラホテルなどがそろって、日本か
ら香港に撤退した大口の外国人の入室希望を受けた。
 そのうち、ザ・ランガム香港は今月初旬、日本のある企業より200ルームを希
望する電話を受けたが、当時は既に予約可能な部屋がなかったという。
 「当時、ホテル内には多くの日本人のお客様、香港でのコンベンションに参加
していたビジネス客、観光客がおり、4月初めの客室予約数は70%を超えていた」
とこの責任者は説明した。

 香港を避難先とした日本の外資系企業は多くが欧米等の上場企業で、香港にも
従属する会社がある。日本の外資系企業従業員は、香港入り後、すぐさま仕事に
打ち込むことができ、日本地区が安全になれば、すぐに日本に帰還することが可
能だ。

 そのほか、主に日本と香港間を行き来するドラゴン航空やキャセイパシフィッ
ク航空は震災後、東京、大阪と香港間を行き来するビジネス便を増便し、毎日2000
近くの追加座席を提供している。
 毎日の定期便のうち、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡から香港までの路線は
どれも9000以上の座席提供が可能だ。
 各航空会社は、3月中旬から4月上旬にかけて、旅客流動の増加が極めて顕著だ
ったが、現時点で既に通常状況に回復しており、4月中旬以降は便数を減らすこ
とになるとの予測を立てている。

 香港入国者数の増加は、直接的にホテルの満室を招く。記者が適当なサイトで
見た情報でも、4月は全体的に香港の多くのホテルが満室もしくはわずかな空室
数のみを残すのみで、ホテル価格のほとんどは割引がなく、通常と比較して大幅
に上昇している。

〈黄金周後、高価格旅行は収束へ〉
 東日本大震災の連鎖反応はいつ収束へと向かうのか。
 香港ノボテルシティゲートの関係責任者は、日本からの旅行客が一体どの程度
滞在するかは言いようがないが、部屋の予約数から見ると、5月初旬からは標準
ルームにおいては非常に余裕があると教えてくれた。

 香港保安局の黎棟国副局長は数日前、日本から香港に撤退してきた旅行客の大
多数は短期滞在であり、香港のホテル供給が長期にわたって逼迫状態になるはず
はないとの公式発表をしている。

 旅行会社は、黄金周の前、香港自由行は高価格で維持するが、5月中旬より前
には、今までどおりの価格に回復し、香港のみは3500元前後、香港・マカオは若
干高めで4000元前後に落ち着くだろうとの見通しを立てている。
〔法制晩報2011年4月13日〕

……【社会】………………………………………………………………………………
●都市墓地、使用20年で管理費要求 専門家は海葬や樹木葬の奨励を提案
 4月5日の清明節が近づいて、青島、済南などでは、幾つかの霊園が20年の使用
期限を超えた墓地に対し管理費を継続して徴収すると表明したことが、近ごろ、
社会の関心を集める話題となっている。
 共同墓地の管理費は納めるべきだろうか。料金基準は幾らだろうか。記者の調
査で、多くの都市がこのような問題に遭遇していることが明らかとなった。

〈共同墓地、遺族に墓地を継続する管理費を請求〉
 このほど、青島百齢園共同墓地がインターネット上に公表した共同墓地管理費
の継続徴収に関する通知が、人々の熱い議論を引き起こしている。
 「百齢園は1994年に建設された。管理費の徴収時期は墓を買った時期や当時規
定した管理費の期限がまちまちなため、第二期管理費の納付時期も一致していな
い。顧客文書の記載によると、2012年末に期限を迎えるのが大部分である」とし
て、期限を迎える共同墓地を利用する遺族に、2012年のメーデー(5月1日)後に
継続費用の手続を行うよう求めている。
 百齢園共同墓地の職員より「共同墓地管理費の継続徴収は確かだ」という裏づ
けをとった。

〈墓地の使用期限は原則20年〉
 実際、共同墓地使用権の20年を迎え、継続費を要求されるのは青島百齢園共同
墓地だけではない。
 中国民政部が1998年に公布した「共同墓地管理を一層強化する意見に関する通
知」によると、墓地と骨つぼの使用期限は原則として20年を周期としている。
 記者の調査によると、青島、済南などを含む中国全国の多くの場所で既に20年
の使用期間を満了する共同墓地が出始めており、管理費の継続徴収の問題に直面
している。

 「墓地の購入費用の中に20年の管理費を含むのが現在の各霊園の一般的なやり
方で、期限が到来後に具体的にどのように徴収するかについては、現在まだ明確
な説明はない。しかし、徴収は確かなことだ」済南労働人民安息園の販売員、李
済鶯氏は言う。

〈専門家は料金基準を統一して公布するよう提案〉
 山東大学社会学部の王忠武教授は、土地の節約使用の原則に従い、使用期限を
設定することは必要であるが、使用期限のほかは、どのように処理すべきかにつ
いて明確な規定がないことから、さまざまな地域の実情に応じて規範とする政策
を発表し、できるだけ迅速に徴収基準を統一して公布し、共同墓地の経営者が、
子孫が祖先を弔うという心理につけ込んで法外な値段をふっかけることを防止し
なければならないと考えている。

 済南市物価局が2010年に公布した「玉函山安息園の期限が到来した墓の墓地保
護管理費標準に関する通知」によると、既に20年の期限が到来した普通型共同墓
地(元値1万元以下)に対しては、毎月最高で15元を超えない墓地保護管理費を
徴収し、中高級型(元値1万元以上)に対しては、毎月最高で25元を超えない墓
地保護管理費を徴収するという。この料金基準の執行期間は5年で、期限到来後
は再度更新する。

 専門家は、積極的に大衆を導いて悪習を改め、埋葬の古いしきたりと悪習を捨
て、骨灰の海葬、樹木葬、花葬、芝生葬など、場所をとらない、あるいはわずか
で済む骨灰の処理方式を奨励し、供養方法の多様化を促進し、文明的な埋葬の新
たな風潮を確立することを提案している。

 済南市人民代表大会代表で山東鵬飛弁護士事務所の付強主任弁護士は、確認し
て受け取る人がいない、あるいは継続して管理費を納めない骨つぼに対して、統
一した処理規定を公布し、まとめて埋葬したり、碑を建てたりという方法を採用
して、故人に対する尊敬を示すべきだと強く主張している。

〈疑問解決〉
1) 既に購入した墓地が20年後にさらに料金徴収されることになったが、これは
 不動産管理費のようなものか?
▽管理費徴収は墓地のメンテナンスのため
 済南市玉函山共同墓地管理所の孫剛所長「実は、徴収した管理費を「不動産管
理費」というのは不適切で、費用には墓地の継続使用権だけでなく、墓地建築の
維持、衛生、環境の保護等が含まれている。これらはすべて墓地の日常業務内容
で、経費をもって維持する必要がある」
 済南労働人民安息園の販売員、李済鶯氏「霊園が管理費を徴収することとサー
ビスを提供することはイコールである。我々は毎日専門に墓碑をふき、墓地の周
囲を掃除し、さらに清明節等の祝日には墓地に花を植えるが、これらはまさに遺
族の弔いの義務を助けている。期限到来後に管理費を徴収することは、国家の法
律の規定にも適合する」

2) もし墓地の20年到来後にお金を支払わない場合、骨灰はどのように処理され
 るのか?
▽引き取り手のいない骨灰は集中安置される
 記者が取材した山東福寿園、済南労働人民安息園等多くの霊園では、霊園で期
限到来後に管理費を支払われなかった骨灰は、責任を持って集中して安置するこ
とで、今後とりに来る遺族に便宜をはかっている。
 済南市斎場の任軍民副館長は、ここ数年来、受け取り手のいない骨つぼは毎年
徐々に増加しており、霊園管理における難題の一つになっていると話す。斎場で
は専門の従業員が遺族に連絡し、引き取ることを求めているが、多くの遺族は住
所や電話番号を変更してしまい、実際に連絡がとれないこともあるし、受け取り
をきっぱり拒否する遺族もいるという。今現在、斎場内の受け取り手のいない骨
つぼは2400以上ある。
〔新京報2011年4月1日〕

……【経済データ】………………………………………………………………………
●中国の外国為替レート(仲値)
                          (中国人民銀行4月25日)
外貨名  100日本円  100米ドル  100香港ドル  100ユーロ
     7.9291  651.61    83.86  951.09
関連ページ:http://www.boc.cn/sourcedb/whpj/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《編集者コラム――もうすぐ》
 文字入力をするとき「なく」「なくなる」を打つと、「亡く」「亡くなる」が
真っ先に出てきます。ここしばらくは通常では余り使わないであろう言葉をよく
使っています。
 もうすぐ49日、そしてゴールデンウイークですね。
 こんな状況なのでゴールデンウイークを返上される方もいらっしゃるかもしれ
ませんが、特に日本にいらっしゃる読者様は経済を回し、どうか楽しくお休みの
時間をお過ごしください。(ま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ビジネス企業研修@中国」 http://www.bizchina.jp/
●バッグナンバーの入手
(83号以降 2000/9/25―) http://www.bizchina.jp/ja/nweek/
●《中国最新情報――編集者コラム》http://ameblo.jp/jckc-colum/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻 訳:竹内はる菜 荒木千春 澤田裕子 奥谷道弘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改頁:(1) 2 »