CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子マガジン《中国最新情報》  No.546 2011年12月13日
発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/
登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎「ビジネス企業研修@中国」http://www.bizchina.jp/
★今週の読者数合計:6,005名(2011年12月12日現在)

━【お知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「中国最新情報」は年末年始に伴い、休刊します。
 次回配信は2012年1月24日の予定です。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:労働者の移動に伴う戸籍の矛盾】
●上海 青少年の居住人口892.1万人
●利便性の向上に 人戸分離登録を推進

┏【労働】
●珠江デルタ 世界500強企業が字が読めればよいと労働者募集

┏【国土交通】
●広東 防災減災能力向上のため、88カ所の小型農田水利モデル鎮を建設
●資源枯渇都市は69カ所に

┏【金融】
●マネーサプライを引き締められず、来年インフレ率は少なくとも5%以上に

┏【経済データ】
●外国為替(12月12日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:労働者の移動に伴う戸籍の矛盾】………………………………………
●上海 青少年の居住人口892.1万人
 市統計局が28日発表した第6回全国人口センサスでは、2010年、上海の青少年
(満14―満35歳)居住人口は892.1万人に達し、市全体の居住人口総数の38.7%を
占めた。そのうち、上海戸籍を持つ青少年居住者が388.49万人、上海外部から来
た青少年居住者が503.61万人で、それぞれ上海の青少年総数の43.5%と56.5%を占
めた。

〈20歳から29歳の人数が最多〉
 2010年、上海青少年常住人口を2000年第5回人口センサスと比較すると、306.6
万人の増加となった。市全体の居住人口総数に対する青少年の割合は、2000年と
比較して3ポイントの上昇となった。
 青少年のうち、低年齢層(満14―満19歳)の人数は相対的にやや少なく、全体
の13.8%を占めた。中年齢層(満20―満29歳)は最多で58.2%を占め、高年齢層
(満30―満35歳)は28%を占めた。

 第6回全国人口センサスによれば、上海市の青少年で在学中の学生が14%、卒業
後が84.7%を占めた。
 上海青少年人口のうち、小学校以上の学歴を持つ者が96.9%を占め、中でも、
短期大学、四年制大学、大学院生等、高等教育を受けている割合は36.9%に達し
た。青少年人口は、その他の年齢層と比べ、教育レベルが明らかに高かった。
 上海戸籍を持つ青少年の高学歴者の割合は、外部から来た青少年のそれより高
かった。上海戸籍の青少年の学歴は短大卒以上に集中し53.7%であるのに対し、
外部出身者の学歴は中卒に集中し54.8%であった。

〈労働者のストレスが比較的大きい〉
 労働に従事する青少年のうち、労働時間が毎週44時間以下の青少年は68.1%で、
毎週44時間を超えていたのは31.9%だった。中でも、毎週の労働時間が50時間を
超えていたのは16.4%だった。
 上海外部から来た青少年の仕事にはより大きな負担がかかっている。上海外部
から来た青少年のうち80%以上は、調査時現在の直近1週間は労働していた。中で
も、4割近くは毎週の労働時間は44時間以上であった。約2割は毎週の労働時間が
50時間を超えていた。

 青少年労働人口の産業種別ごとの従事者は、すべて外来常住人口が上海戸籍常
住人口を上回った。第一次産業250:100、第二産業286:100、第三産業119:100
だった。外部から来た青少年には、従来型産業の従事者が比較的多く、同時に管
理・専門技術・金融等の業種でも一角を占めた。

〈上海戸籍の青少年、初婚は比較的遅目〉
 上海市の青少年初婚年齢は主に20―24歳に分布し、配偶者を持つ人数の56%を
占めた。外来人口では、男女の初婚年齢のピークが20―24歳にあるのに対し、上
海戸籍の人口の初婚年齢は主に25―29歳に分布している。未婚人口と結婚人口は
基本的に均衡している。また、この年齢層の人口の婚姻関係は比較的安定し、離
婚の割合はわずか0.7%であった。
〔文匯報2011年11月29日〕

●利便性の向上 人戸分離登録を推進
 上海市は現在、居住地と戸籍所在地の分離登録(以下「人戸分離」登録)を推
進しており、戸籍所在地と実際の居住地が異なる市民は実際の居住地を登録する
ことで関連の公共サービスを受けることができる。これは利便性向上の措置であ
るとともに、公共資源の分配に有効で、かつ社会管理効率を向上させる措置と言
える。
 社会管理には公衆の参加が必要不可欠であり、このように広範囲に影響を及ぼ
す新政策を推進する過程においては、実情を十分に考慮し、最大限市民の便宜を
図り、その制度利用の積極性を奨励して、初めて理想的な効果が得られる。

 この「人戸分離」現象は、経済社会の発展に伴い、都市化が加速し、戸籍登録
制度が追いつかず、関連施策が不十分であったことに由来している。
 その原因は複雑であるが、この現象は中国の大都市においてもはや普遍的なも
のとなっており、統計データによると、2010年現在で、北京市全人口のおよそ4
割が「人戸分離」の状態である。
 また、第六回人口センサスのデータによれば、上海市の「人戸分離」人口は、
2000年の224.97万人から、2010年には上海市全人口の27.4%を占める384.14万人
にまで増加しており、深セン、広州などもおおむね同水準である。
 厳密に言えば、「人戸分離」には異なる地域での居住と戸籍の分離と、同都市
内での分離の2つの状況に分けられるが、いずれにしても、一般的に、公共管理
と社会福祉は戸籍とは切り離せないものであるため、「人戸分離」人口は、往々
にして公共サービスを受けづらい状態にある。

 例を挙げれば、目下多くの学校では学区制による就学指定制度をとっているが、
生徒募集範囲は主に戸籍所在地によって決められるため、学校の隣に住んでいな
がら、戸籍が当該地にないために入学資格を失う市民もいる。
 目下、居住証を持っている上海外部から来た市民は既にその居住地によって学
校を選ぶことができるが、上海戸籍を有する市民に対しては、いまだそれが可能
となっていない。
 「人戸分離」登録後はこれらの問題が解決する見込みであり、学校は、地域の
サービスセンターを通じて生徒募集範囲内に居住する適齢児童を調査するだけで
募集生徒数を決めることが可能となり、教育部門もこのデータによって生徒を配
分することができ、また、子供たちも、はるばる遠方の学校に通う苦労をせずに
近隣の学校に入学することができる。
 同様のメリットは、低所得者向けの分譲住宅の申請や地域の老人看護サービス
等にも見込まれるが、これらは社会管理者と住民双方にとって大いに利益がある
と言える。

 しかしながら、「人戸分離」登録を確実なものとする方法に関してはまだ考慮
する必要がある。
 メディアの報道によると、「上海市戸籍人戸分離人員居住登記試行弁法」が11
月29日に正式に施行されたが、上海市民の「自主的な人戸分離登録」に対する積
極性は低く、2010年に試験的に実施された楊浦区、宝山区、嘉定区の5つの地域
を除き、地域の専用窓口の多くがいまだ登録の申請を受理していない。

 市民が「人戸分離」登録に対して積極性を欠いている原因を分析するのは難し
いことではない。
 原因としては、まず「人戸分離」登録が利便性向上を目的としていることに対
する宣伝が十分でなく、市民が登録のメリットを理解していないという点が挙げ
られる。
 次に、初期の宣伝において、公共サービスを詐取した者に対する処罰が強調さ
れたことによって、一部の市民に不要な懸念が加わったことが挙げられる。
 また、多くの専用窓口では準備が不足しており、その業務すら開始されていな
いことも要因の一つである。

 登録者のプライバシーを保護し、不動産代理店を通じて登録を行う等の方法に
よってサラリーマンの便宜を図るなど、一部の施策は継続して推進する価値がある。
 よい政策は有効的に実施されなければならず、公衆の理解と協力が必要不可欠
である。「人戸分離」登録が公共管理の効率向上の成功例として手本を示すこと
が望まれる。〔解放網―新聞晩報2011年12月1日〕

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【労働】………………………………………………………………………………
●珠江デルタ 世界500強企業が字が読めればよいと労働者募集
 毎年春節の前後に、珠江デルタの中小企業は労働者募集が困難な状況に直面し
始めるが、原材料値上がり、人民元高の影響が加わり、今年の状況はさらに深刻
なようだ。
 今月初め、珠海最大の外資企業のフレクストロニクス(偉創力)は「35―50歳
の字が読める労働者大量募集」という横断幕をかけた。この世界500強企業が突
然大いに敷居を下げ、条件を投げ捨てたことは、人々をしきりに驚かせた。

 最近、羊城晩報の記者は多くの企業を訪問しているが、労働者募集難問題に対
応するために、企業が要求の大部分を何度も下げていることを発見した。
 また、広東省社会科学院の林平凡研究員は、労働者募集難問題に転機があらわ
れる可能性は少ないと考えている。

〈字が読めれば500強企業に就職できる〉
 今月中旬、珠海市斗門区にあるフレクストロニクスは、その工場地区の多くの
柵に「35―50歳の字が読める労働者大量募集」という横断幕をかけて、一時期、
周辺の西埔村、新堂村の村民を大いに驚かせた。
 この企業は珠江デルタの多くの求人サイトにも類似の求人広告を出し、生産拡
大のため大量の男女一般労働者を急募「35―50歳の字が読めればよい」とした。
締め切り日は11月28日だった。

 現在24歳の阿忠さんは、4年前に中等専門学校を卒業した後、フレクストロニ
クスに入って仕事をしている。
 彼によると、その当時、工場に入る際の年齢や学歴などの要求はすべて非常に
厳格で、18―25歳の若者は比較的入りやすかったものの、35歳以上は、学歴が高
ければ直接上級管理職につくこともできたが、一般の労働者になることはめった
になかったという。
 しかし、ここ数年、だんだん多くの中卒の「おじさん、おばさん」が工場に入
ってきて、生産ラインで一般の労働作業に従事している。そして現在は、「字が
読めさえすれば入ることができる」である。

 フレクストロニクスが位置する新青工業区域の周辺の村では、多くの村民が求
人のビラを受け取った。
 フレクストロニクスにかかわりのある担当者は、労働者が足りないのは事実だ
が、年齢が高く字が読める労働者を募集するのは、決して労働者の条件を投げ捨
てたことにはならず、40、50歳の就職が難しいグループの就業問題を解決してい
ると理解すべきだと説明した。
 この担当者によると、これらの労働者は工場に入った後、研修訓練を経て就職
となるのだという。

 斗門区井岸鎮新堂村の娜おばさんは年が50近くで、7階建ての貸し部屋を持っ
ているが、ここ数年来、外来労働者が減少し、賃貸料も上げられない。彼女は家
屋を建てたときの借金を完済するため、フレクストロニクスに入って、若い人と
一緒に流れ作業のラインで働いている。彼女は「作業のきつさは大変だが、仕方
がない」と話す。

〈8人の溶接工のうち、6人が辞職〉
 「今ではもう習慣的に人を探せなくなった」。珠海九圓熱交換器設備製造有限
公司の劉鳳林総経理は、労働者募集難に言及するとき、情緒が高ぶり、ほとんど
涙にむせぶまでになった。
 この会社は珠海高新区の第一期に進出した企業である。規模は大きくなく、ピ
ーク時にも60人余りだったが、今では10人余りがやめてしまった。
 既に還暦に近い劉鳳林総経理は、現在、会社には50歳以上の労働者が4人いて、
さらに言語障害者が数人いるという。「障害者がいると、幾らか免税になる」。
さらに、彼はやるせなさそうに「苦労して育てた人材は皆やめてしまった」と言
った。

 九圓のような技術価値が比較的高い特殊業種は、溶接工のような労働者には業
界内の資格証を持っていることが必要である。
 劉鳳林総経理は、毎年2万元近くを費やして1人の溶接工を育成しているが、こ
の費用は会社が前払いし、その後、労働者の給料から分割、天引きして回収して
いる。現在、溶接工の待遇は毎月3000元以上である。しかし現在、劉鳳林総経理
が遭遇している問題は、「今年育成した8人の溶接工のうち、6人がやめてしまっ
た」ことだ。

 珠海展望打印耗材廠の王東工場長もとても合点がいかない気持ちでいる。この
1、2カ月で突然情勢が厳しくなったという。現在、工場内の労働者はそれ以前の
数カ月間より40人余り少なくなったのだ。
 「労働契約は2年契約でサインしたが、今の若い人は言ってもやらない」珠海
でも珍しい労働集約型企業として、王東工場長は業界内の上位100社の企業すべ
て同様の苦境に遭遇していると言う。

〈労働者募集難に転機なし〉
 珠海ないしは珠海デルタの企業の労働者募集難問題は、何ら新しい話題でもない。
 国家統計局珠海調査チームは、今年1―3四半期の「珠海企業景気調査簡易分
析」で、「労働者募集困難」はここ2年企業を悩ます二大困難の一つであり、か
つ根本的な解決を得られないとした。労働者募集難、人手不足現象は依然として
明確で、特に、専門技術人材及びハイレベル管理人材が不足していると連続3回
提起している。

 「労働者募集困難問題は、実際には2005年以後から一貫して存在している」林
平凡研究員は、現在、珠海デルタの人的資本の優位性は徐々に減退しつつあり、
賃金水準が上昇し続けるにつれ、廉価な労働力者数も急激に減少すると見ており、
目下の状況においては「転機があらわれる可能性は少なく、労働者募集困難問題
はますます厳しくなっている」と語っている。
 林平凡研究員は、中小企業の生存は来年にはさらに難しくなると予想している。
それは、中国内陸部の経済の発展により、ますます多くの労働集約型企業が内陸
部に移転するとともに、珠海デルタの賃金処遇が内陸部のそれと比べて大差がな
いにもかかわらず生活コストが高いことから、早い時期にやってきた農民工が沿
海部の都市から故郷に戻って仕事をすることを選ぶようになっているためである
という。
〔新華網2011年11月30日〕

……【国土交通】…………………………………………………………………………
●広東 防災減災能力向上のため、88カ所の小型農田水利モデル鎮を建設
 11月14日、広東省の開平市にて開催された広東全省の冬春季における農田水利
基本建設現場会にて得た情報によると、今年の冬から来春にかけ、広東省は490
件余りの農田水利(耕地かんがい・排水事業)建設プロジェクトを実施する計画
である。農田水利の脆弱な部分の建設を全面的に推し進め、水利の不足を補う。
 そのうち、88カ所の小型農田水利モデル鎮建設は14日、正式に開始された。

 省水利庁の黄柏青庁長は、今冬から来春にかけて実施される490件余りの農田
水利建設プロジェクトにはかんがい区域、中央財政による小型農田水利重点県の
建設、小型農田水利モデル鎮の建設、大型ポンプ所更新改造、小型設備排水工事
といった四大事業が網羅されると紹介した。

〈建設目標 有効かんがい面積は耕地面積の60%以上〉
 14日開始した88カ所の農田水利モデル鎮建設の主な内容は、「小湖、小かんが
い区域、小沼、小ポンプ所、小堤防」など「五小」水利事業の建設を重点的に推
し進めることである。小型農田水利を建設し管理レベルを引き上げることにより、
農村の防災減災能力と農業発展の勢いを全面的に高める。

 88カ所の小型農田水利モデル鎮の建設の具体的な目標は、以下のとおり。
1) 有効かんがい面積が耕地面積を占める比重を10―15%引き上げるか、あるいは
 60%以上にすること。
2) 畑作などを主としたかんがい保障率を75%、水田稲作は90%を下回らないよう
 にし、かんがい地域のかんがい水の利用係数が平均0.6を下回らないようにす
 ること。
3) 鎮全体の食料総合生産能力を10%以上に引き上げること。
4) かんがい条件の悪い山間地域とかんがい地域の高台地区には、新規の小型水
 源プロジェクトでかんがいを補い、基本的なかんがい用水問題を解決すること。
5) 鎮地域の範囲内にある主要な湖、沼地などでは最低限の基準に達するように
 すること。
6) 工事利権の改革、用水農家の管理参画に重点を置いた運営メカニズムと管理
 体制の改革を積極的に進めること。

〈財政支援 各鎮に平均800万元の補助〉
 広東省の東西両翼及び粤北山区の14都市、江門市管轄にある最も代表的な郷鎮
である建制鎮(郷)の農業県(市、区)からそれぞれ一つの鎮(郷)を選び、モ
デル鎮として建設を行う。モデル鎮の建設は全体を「五小」などの水利施設に区
分し、省全体で農田水利建設のための見本を大規模につくり、経験を積む。
 省財政は、モデル鎮に対し平均800万元の補助をする。市、県の両財政も小型
耕地水利施設建設投資を確実にふやす。そして、社会の資金を導入し、群衆が資
金や労働力を投資することで、「五小」水利工事建設に参画させる。モデル鎮の
小型耕地水利施設建設には総額1000万元以上が投資される。
〔南方報網―南方日報2011年11月15日〕

●資源枯渇都市は69カ所に
 国家発展改革委員会が11月15日オフィシャルホームページで明らかにした内容
によると、現段階で、全国の資源枯渇都市は3度の区分作業で69カ所となり、ま
た、大小興安嶺林区にある9カ所の県レベル部門に資源枯渇都市財政移転支出政
策を参考実施することになった。
 このことにより、中央財政から委譲する経済的移転支出資金は累計303億元と
なった。そのうち、2011年の資金は135億元で、資金枯渇都市の公共保障能力増
強のために重要な役割を発揮した。

 現在、国務院の承認を経て、国家発展改革委員会は国土部、財政部とともに資
源枯渇都市について3度目の区分作業を行い、25カ所を定めた。
 3部委は、関係する省レベル政府が、資源型都市への政策支援の度合いを強化
し、関連政策措置を検討し講じるということを明確にすると同時に、それぞれの
資源枯渇都市が体制転換計画を作成し、体制転換戦略と構想及び重点を明確にす
ることを要求し、中央の経済的移転支出資金を効率的に活用できるようにする。
〔2011年11月15日第一財経〕

……【金融】………………………………………………………………………………
●マネーサプライを引き締められず、来年インフレ率は少なくとも5%以上に
 12月1日、元全人代常務委員会副委員長で中国科学院研究生院管理学院の成思
危院長は、2011年グローバル企業家トップフォーラムにおいて、マネーサプライ
は、中国の現状から見て引き締められないと語り、来年、インフレはやはりやや
高い位置にあり、大体少なくとも5%以上だと予想した。

 成思危院長の発言要旨は、以下のとおり。
 目下、国際的な先進国は低金利の現状にある。例えば、アメリカは0―0.25。EU
は利上げして1.5だが、現在は1.2に下げ、さらにまだ下がるかもしれない。日本
は0―0.1。このような状況下において、中国が利上げをすれば、そのことによっ
てもたらされる結果は必然的にホットマネーの流入である。この2年において人
民元がわずかに下がり、ホットマネーが流出したが、これは一時的な現象である。

 したがって、金融政策を厳格化することはできない。前日、中国銀行が預金準
備率を引き下げたが、このことは金融政策を厳格化できないということである。
金融政策が厳格化できないのであれば、インフレも大幅下落とはならない。特に、
世界を見回せば、流動性過剰の状況、過剰どころかはんらんしている状況である。
これが第一の要素である。

 そして、大口商品の価格、主に石油、鉄鉱石のような一次産品の価格がここ数
日では下がっているところもあるが、やはり高どまりしている。石油は最も高い
ときは100米ドルだったが、最近はようやく九十数ドルまで下がった。金も2000
ドルが、現在は1600―1700米ドルに下がっている。
 大口商品の価格は終始高どまりの位置にあり、来年この価格が下がるか下がら
ないかというのは、目下のところはうまく言えない。

 さらに、中国が買ったものは何でも値上がりしている。
 もともと私が聞いていたのは、我々が不動産を調整するから、来年の鋼材生産
量は下がって、大体7億トンから5億トンになるかもしれないということだった。
この予想を伝え聞いて、鉄鉱石価格はすぐに下がったのに、すぐさま買いに走る
鉄鋼メーカーがいて、彼らは、在庫として持てるし、もっと言えば、値上がりす
れば別の小規模鉄鋼メーカーに売れると見て、先を争って買ったことで価格が再
び上昇し、したがって、大口商品の価格が大幅に下がるのも可能性は大きくない
ようだ。

 国内の労働力コストの上昇と原材料、エネルギー価格の上昇、さらには前日既
に発表された工業用電力価格の値上げ、このようなことが同時に物価に影響を与
えているので、金融政策は厳格にできないし、大口商品価格の輸入型インフレは
大幅に減少することはないし、コストプッシュ型のインフレの危険性は存在して
いる。
 したがって、来年のインフレは比較的高い位置にあり、大体少なくとも5%以上
だと予想する。この問題は、我々は冷静に頭の中に置いて、準備をするべきであ
る。〔財経2011年12月1日〕

……【経済データ】………………………………………………………………………
●中国の外国為替レート(仲値)
                          (中国人民銀行12月12日)
外貨名  100日本円  100米ドル  100香港ドル  100ユーロ
     8.1521  632.97    81.35  845.49
関連ページ:http://www.boc.cn/sourcedb/whpj/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《編集者コラム――きずな》
 今年の漢字は「絆」になったようですね。今まで選ばれてきた漢字は漢語とし
て組み合わせるものばかりでしたが、今回は和語系だったので、中国人にとって
理解しにくいものかもしれません。
 これまで、例えば、「ナルト疾風伝 絆」のちまたでの翻訳など、果たして日
本語の意味が伝わっているのだろうかというのが散見されて気になっていたので、
中国人にも日本語にあるところのプラスの意味が伝わればいいと思います。
 自分自身の絆を知る上では、あの地震が起きたときにだれと連絡をとろうかと
思ったかというのは大事だったのかなと思います。関連して、肝心なときに自分
が何をやって何をやらなかったか、あるいはいざというときにやらなかったこと
を将来も守る必要があるのかなど、振り返って考えさせられます。
 さて、ことしはちょっと早いのですが、今年のリリースをこれで終わりにさせ
てください。このメールマガジンの読者様とは絆とまではいかないかもしれませ
んが、この縁が続きましたら、引き続きよろしくお願いします。(ま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ビジネス企業研修@中国」 http://www.bizchina.jp/
●バッグナンバーの入手
(83号以降 2000/9/25―) http://www.bizchina.jp/ja/nweek/
●《中国最新情報――編集者コラム》http://ameblo.jp/jckc-colum/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻 訳:竹内はる菜 荒木千春 澤田裕子 奥谷道弘 リン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改頁:(1) 2 »