CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育・文化ウオッチ@中国最新情報 No.736 2020年5月5週号
発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/
登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ツイッター https://twitter.com/bizchina_jckc

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:中国インターネット発展統計調査報告書】
●中国のネットユーザー9億人 ネットインフラ普及
●中国ネチズンの学歴 中卒が40%以上 大学以上は20%

┏【李年古の日中異文化交流術】
●(その2)日本企業の強みは評価が高いのに腑に落ちないのは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:中国インターネット発展統計調査報告書】………………………
●中国のネットユーザー9億人 ネットインフラ普及
 コロナ流行はオフラインのビジネス活動に大きな影響を与える一方、インターネ
ットアプリの拡大を間接的に刺激することになった。

 中国互聯網絡信息中心は28日、第45回「中国インターネット発展統計報告書」を
発表した。
 報告によると、2020年3月現在、中国のインターネットユーザーの規模は9億400
万人で、インターネット普及率は64.5%に達した。2018年末と比較して4.9ポイント
増加したことで、都市と地方のインターネット普及率の差はさらに縮まった。

 報告は、現在の国内インターネット発展に3つの特徴があることを指摘している。
 第一はインフラの継続的な改善で、2019年に中国は世界最大の光ファイバーとモ
バイル通信ネットワークを構築したが、光ファイバーと4Gがつながる村(行政単
位)の割合は98%を超え、固定インターネットブロードバンドアクセスユーザーは4
億5000万世帯を超えた。
 第二に、デジタル経済は経済発展の新たな成長点になっている。2020年3月まで
に、中国のオンラインショッピングユーザーの規模は7億1000万人に達し、2019年
の取引規模は10.63兆元に達し、前年比16.5%増となった。
 第三は、インターネットアプリが人々の満足感を高め、オンラインが貧困者を扶
助し、貧困脱却の攻略を助けていることである。〔央視網2020年4月28日〕

●中国ネチズンの学歴 中卒が40%以上 大学以上は20%
 「中国インターネット発展統計調査報告書」によると、中国ネチズンの男女比は
51.9:48.1で、男性ネチズンが占める割合は、全人口中の男性の割合(51.1%)よ
りわずかに高い。
 20―29歳と30―39歳のネチズンの割合は、それぞれ他の年齢層よりも高い21.5%
と20.8%で、40―49歳のネチズンの割合は17.6%、50歳以上のネチズンの割合は16.9%
だった。

 学歴では、中学校、高校・中等専門学校・技術者養成学校の学歴を持つネチズン
の割合がそれぞれ41.1%、22.2%、大学・高等専門学校以上が19.5%、さらに小学校
及びそれ以下が17.2%だった。
 中国ネチズンのうち、学生が最も多く、26.9%を占めている。次に、自営業・フ
リーランサーが22.4%を占め、企業・会社の管理職及び一般社員が合わせて10.9%を
占めている。

 中国ネチズンの収入構造では、月収2001―5000元のネチズンの合計は全体の33.4%
を占め、月収5000元以上のネチズンは27.6%を占めている。収入があるが月収1000
元以下のネチズンの割合は20.8%を占めている。〔澎湃新聞2020年4月28日〕

……【李年古の日中異文化交流術】……………………………………………………
●「精細化管理」時代の到来と日本企業の困惑(その2)
◆日本企業の強みは評価が高いのに腑に落ちないのは?
(前号より続く)
 このような「転換期」に直面してきた中国の経営環境は、日系企業にとって追い
風になるとの見方もある。
 日本式の品質管理に基づき生産した製品は付加価値を一段認めやすくなり、競争
力がつくと同時に、消費者の愛顧を受けるからだと思われる。または、個人のスキ
ルアップを重視している現地の若手人材を引きつける一因にもなれるはずだ。

 しかし、この強みを生かすためには一つの大事な前提条件がある。それは、日系
企業に働く普通の社員たちに製品やサービスの品質管理に対する価値観を共有して
もらえるようにすることである。
 つまり、日本式の品質管理の一連の手法を組織の末端までに浸透させていくため
には、経営管理層が、その相応な体制づくりと人的マネジメントの能力をそろえて
おくことが前提となる。
 そしてさらに、これを達するための二つ大きな壁が立ちはだかり、乗り越えなけ
ればならないのである。

 一つの壁は、日本式の品質管理のその特徴に、実は日本の文化も織り込まれてお
り、日本と文化の異なる国民から心から共感を得るのは容易ではないことである。

 私も、長年にわたって中国人管理者向けに日本式の管理(大別にすると、プロセ
ス管理と人的管理がそれに該当する)を研修の一大テーマとして教え続けてきた。
 日本式管理の大きな特徴と言えば、トヨタ式管理法で代表されたように、「当た
り前のことを、当たり前のやり方で、完璧的にこなしていく、それに必要な意識と
実行力と精密なプロセス」であること。
 それはいかにも地味な考え方で、何も珍しいことでも高度の論理を要するもので
もないことに聞こえるのだが、実は、実践してみることはかなり難しいことなのだ。

 なぜならば、例えてみよう。一流の選手が「当たり前」と言っているのは、凡人
にとっては決して当たり前ではない。はかり知れない苦労の質と量を、達人は淡々
とやり続けることができてしまう。
 つまり、日本式の品質管理では、社員に対して、そのような「苦労の日課」(当
たり前のこと)を「無心」(当たり前)に行うことを常に求めているのだ。

 こんな厳しいノルマを社員がこなすのに、まず日本人管理者の説得手腕が問われ
る。日本人にとっての「当たり前のこと」を「当たり前のよう」に外国人を説得す
るのは、実に意外に難しい作業なのだ。
 まさに、「暗黙知」を「論理化」にするような作業で、かなりの根気と高度の説
得力がないとなかなかうまく伝わらない。

 「中国人社員は、賢くて手先も器用ですが」とある現場責任者の日本人は言う。
 「しかし、彼らと日本人との違いの一つは、納得できていないと、なかなか言い
なりにならない人種みたいだということ。日本人であれば、たとえ納得できなくて
も上司から言われただけで素直に従う。だが、中国人は腑に落ちず納得感が得られ
ていないと、やる気が全く出てこない」。

 確かに、「精細化管理手法」を生かしたいならば、まずは日中の仲間同士の「き
め細かい」コミュニケーション力が求められてくる。これは、日本式の品質管理を
クリアするために乗り越えなければならない壁である。その壁をしっかり覚悟して
おくことが日本企業の強みを発揮させる前提ではある。

(このコーナーは、日中異文化コミュニケーションの経験を中心テーマとした文章
を紹介していきます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
《編集者コラム――日程》
 非常事態が解除されましたね! ただ、どういう日程で解除になったのか、すぐ
わかりましたか? 例えば、段階的に自粛が解除されるという日程、県をまたぐ自
粛の解除は6月19日という根拠を探すのがなかなか難しいことでした。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/th_siryou/sidai_r020525.pdf
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/124/27/08.pdf
 上記のURLの官邸のサイトの53ページ、都庁のサイトに私が知りたい情報があり
ましたが、ここまで調べる人ってどれだけいるのでしょう。(ま)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ビジネス企業研修@中国」 http://www.bizchina.jp/
●バッグナンバーの入手
(83号以降 2000/9/25―) http://www.bizchina.jp/ja/nweek/
●《中国最新情報――編集者コラム》http://ameblo.jp/jckc-colum/
●ツイッター https://twitter.com/bizchina_jckc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻訳:竹内はる菜 澤田裕子 楊桃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改頁:(1) 2 »