CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

若者が子供を持ちたがらない4つの現実的理由

人口警報 若者が子供を持ちたがらない4つの現実的理由

 中国社会科学院世界社会保障研究センターの鄭秉文主任は、2022年清華五道口グ
ローバル金融フォーラムでスピーチを行った際、中国は今年、人口がマイナス成長
するかもしれず、今が年金を設立するのに最も有利な空白期間であると率直に指摘
した。
 鄭冰文主任のこの発言は、メディアに報道されるや否や、ネットユーザーの注目
を広く集めることになった。もちろん、誰もが注目したのは、今が年金を設立する
のに最も有利な空白期間であるかどうかという話ではなく、中国は今年、人口がマ
イナス成長するかもしれないという話である。
 国家統計局のデータによると、2021年の中国の出生人口はわずか1062万人であり、
2020年の1200万人と比較して138万人減少し、出生率はさらに7.52‰に低下した。
さらに特筆すべきは、2021年の中国出生人口が「飢饉の年」である1960年に比べて
も340万人減少したことである。
 そこで問題であるが、最近の若者はなぜ子供を持ちたがらないのだろうか。筆者
は、「4つの理由」が非常に現実的であると考えている。
 まず、出産概念の変化である。
 古い世代は「子が多ければ福多し」と「大家族」という伝統的な家族の概念を信
じているが、今日の若者は、自身を中心に個人を表現することを最大の価値として
好む。古い世代の伝統的な家族の概念は既にほとんど見放されている。
 関係団体のデータによると、90後の75%以上が、子供は最も多くて1人と回答して
いる。つまり、大多数の90後の出産概念において、子供を産むことは、子々孫々に
伝えるという任務を完了するためだけのもので、たくさん子供を産むという伝統的
な家族概念は全く存在しない。
 若者の一部は子供をつくらない共働き夫婦になることを選んで、1人も産むこと
を望まず、多くの若者はそれが当たり前だと思っている。
 次に、住宅価格の高騰の影響である。
 結婚や子供の教育が住宅と連動する現代において、住宅価格の高騰は既に出生率
向上の最大の障害となっている。
 国家統計局のデータによると、2021年までに、中国の平均住宅価格は1平方メー
トル当たり1万139元に達し、1998年の分譲住宅改革初頭と比較すると、平均住宅価
格の値上がり幅は5倍余となっている。人口が集中して経済が発展している一線、
二線都市では、住宅価格が10倍から20倍に達し、コア地域では30倍以上のところも
ある。
 つまり、今日では、ほとんどの都市で、家を購入するために100万元以上、さら
には数百万元を費やすことが一般的な現象になっている。このような住宅価格を背
景に、自分たちの住宅ローンの圧力と、子供たちに家を購入するという将来を見越
した圧力という二重の圧力のもとで、何人の若いカップルがあえて子供をもうける
ことができるだろうか。
 そして、子育てにかかる費用も高額である。
 一部の専門家によると、中国で1人の子供を育てるのに、0歳から17歳までの平均
養育費用は48万5000元で、韓国に次いで世界第2位である。
 2018年に関係機関が発表した「中国の家長の教育不安指数調査報告書」によると、
中国の48%の家庭では教育費が40%以上を占めている。子供を1人育てるのにかかる
経済的コストは、一線、二線都市で家を買うのと変わらないと言っても過言ではない。
 最後は、子供を産んでも育てる人がいないという問題である。
 高齢者に育てさせるのは心配で、若者自身にも育てる時間はなく、夫婦のどちら
かがフルタイムで子供の世話をするとしても、住宅ローン、車のローン、生活費が
もう一人の負担になる。破綻するかしないかは一旦置くとしても、家計の負担はや
はり一番の問題である。〔大川説楼市2022年8月9日〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━