CI Image
 
電子マガジン・中国最新情報
中国国内各紙の報道をもとに編集部が独自のセンスで選んだ、中国経済全般、政策動 向、産業一般、社会などホットな中国情報満載。日本の報道では物足りない、今の中 国を日本語で読みたい方は必見!
登録  解除    メールアドレス  

特集内容一覧へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
教育・文化ウオッチ@中国最新情報 No.749 2021年1月2週号
発行:《中国最新情報》編集部 http://www.bizchina.jp/
登録/解除:http://www.bizchina.jp/modules/nweek/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ツイッター https://twitter.com/bizchina_jckc

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑

     謹賀新年 本年もよろしくお願いします。
                    中国最新情報編集部

丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛丑牛

━【お知らせ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 「中国最新情報」は冬休みに伴い、休刊します。
 次回配信は2021年2月4週の予定です。

━【目次】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏【特集:中国の教育投資拡大と外国人教師の質】
●2019年中国の教育経費投資総額5兆元超過
●薬物と性的暴行は何度もレッドライン 外国人教師問題

┏【李年古の日中異文化交流術】
●中国の世間百態(中国万華鏡) 1
◆大手国有企業の子会社を一瞥する

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……【特集:中国の教育投資拡大と外国人教師の質】………………………………
●2019年中国の教育経費投資総額5兆元超過
 教育部、国家統計局、財政部が先ごろ公表した中国の教育経費の執行状況に関す
る統計によると、2019年の中国教育投資は二つの重要な項目の進展を実現した。中
国教育経費投資総額は初めて5兆元を超え、国家財政による教育経費は初めて4兆元
を超えた。

 公表によると、2019年の中国教育経費投資総額は5兆178.12億元で、前年比8.74%
増加した。国家財政による教育経費は4兆46.55億元で、前年比8.25%増加し、GDP比
は4.04%となった。「4%」は中国が教育投資を考慮する重要な指標である。2012年
に中国の教育投資が占める割合が初めて4%を超えて以来、この比率は既に8年連続
で4%以上を維持している。

 国民の生活保障に関する歳出配分から見ると、教育が重視される割合は着実に上
昇している。2019年の中国の一般公共予算のうち教育経費は3兆4648.57億元で、前
年比8.30%増加し、一般公共予算支出に占める割合は14.51%で、前年の14.48%から
0.03%上昇した。教育を優先的に実施するという発展戦略が一層実行されている。
〔中国産業経済信息網2020年11月9日〕

●薬物と性的暴行は何度もレッドライン 外国人教師問題
 先ごろ、英孚教育の元外国人教師が女学生を「性的搾取」した事件はまさに物議
を呼んでいる。
 先日、アメリカ連邦検察官オフィスが発表した公開声明では、ミズーリ州の男性
カーチス・ボールドウィンは女児に対する性的恐喝で家族から訴えられた。事件後、
警察は彼の住居から「356件」中国人女児への性的暴行の映像を探し出した。カー
チス・ボールドウィンは英孚教育の元外国人教師である。

 「中国経営新聞」記者が注目するのは、これは決して英孚教育の外国人教師によ
る初めての悪質事件ではないことだ。2019年、英孚教育の徐州センターで数人の外
国人教師が麻薬常用のため捕まっている。

 実際のところ、近年似たような悪質事件が頻繁に発生している。
 2019年7月、青島市市北区検察院の通報によると、紅黄藍幼稚園の外国籍教師の1
人が女児に対するわいせつ行為によって逮捕されている。
 2013年、上海のあるインターナショナルスクールの外国人教師が学生に対する性
的暴行によって逮捕されている。

 業界関係者から見ると、外国人教師の市場の需要と供給がアンバランスで、目下
外国人教師の素質が低い根本的な原因となっている。
 「外国人教師の需要は上昇しているが、合法的資格を満たす外国人教師は決して
多くなく、養成機関の外国人教師に対する審査は要求が高くない。外国人教師の敷
居は低く、母国語を話すことができればそれだけでよい」と業界関係者は述べる。

 実際のところ、これまでにも外国人教師の仲介機関の無秩序さは既に何度も明る
みに出ており、仲介機構が雇う非合法の外国人、外国人教師の詐称情報等に集中し
ている。2019年の外専局のデータによると、現在、中国各地に赴任して教えている
外国人教師は100万くらいいるが、合法的に特に関連証明書を持っているのはわず
か10%である。

 2019年7月、教育部など6部門は「学外オンライントレーニングの標準化に関する
実施意見」を公布した。外国籍の人員を任用するには訓練プラットフォームと課程
インターフェース上で訓練者の氏名、写真と教員資格証等の情報を明確に示さなけ
ればならない。
 8月の教育部ウエブサイトの通知によると、任用する外国籍の教育人員は、教育
する言語に特に関係する国際言語教育の資格証書と一致していなければならず、相
応の外国人労働許可証も取得しなければならないと要求している。
〔中国経営報2020年10月30日〕

……【李年古の日中異文化交流術】……………………………………………………
●中国の世間百態(中国万華鏡) 1
◆大手国有企業の子会社を一瞥する
 僕がLさんのオフィスに入ったときの第一印象といえば、Lさんのオフィスは、こ
れまでに訪ねたことのある中国会社の総裁クラスの部屋よりいささか狭くて、豪華
さを欠けていることであった。
 その印象を率直に言ってみると、彼は笑った。「恐らく、あなたが国有会社を訪
問するのは久しぶりのことでしょう。もう十数年前から、政府は国有機構のオフィ
ス面積に厳しい制限を課していた。副総裁は18平米、総裁のは25平米以下と決まっ
ています」。
 なるほど、過去、経営層のオフィスはベッドとトイレつきのものもあり、妻に一
夜帰宅しないという口実をつくれる仕組みだったから、強烈な印象が残ったわけで
ある。

 Lさんがメディア関係の仕事から民営企業の医薬関連会社に転身してから、既に20
年近くがたった。そして、数年前、ある大手国有企業がLさんの創業した会社を買
収した。それをきっかけに、今Lさんが管理しているこの国有企業は、2000人以上
の社員と120億元余りの販売実績を誇る医薬品の流通会社として急成長してきた。
ちなみに、グループ会社の親玉は、全国で20万人の社員を抱え、世界ランキング500
社の中で常に上位100社の仲間入りを果たしている超有名企業である。

 少し雑談を交わしてから、僕は興味ある話題に切りかえた。「国有企業というと
少しベールに包まれていようなイメージがある。その内部にいるあなたから、その
真相をいろいろ教えてくれませんか?」
 「ベールと言われても、それは、海外では余りによいイメージを持たれていない
という意味でしょう。市場独占で、政府の補助金をいっぱいもらいながら、民営企
業をいじめているような組織とみなされているということでしょうか?」
 「僕が見ているあなたのイメージとは多少かけ離れているのは事実だが」と僕は
かわした。

 「実は、医薬業界はどんな形態の企業も自由に参入できるから、民営企業と同じ
スタートラインで競争しています。ただし、国有というブランド力が市場の信頼性
を得やすく、資金力などで差もつけられているので、空母と普通の戦艦との戦いの
ようになっていることは確かです」と彼はつけ加えた。

 僕はLさんの1.76メートルの長身を見上げながら、「では、なぜ国有会社が私の
ような小柄な民営企業をのみ込んでいく現象が医療業界で起きているだろう」と聞
くと、Lさんは弁明した。
 「確かに、我々の業界でも国有企業が民営企業とが合併する動きはあります。た
だし、ぜひ知っておいてほしいのは、それは民営企業がいじめられた結果ではない
です。それは庶民の医薬費用を抑えるために起きた市場現象なのです」。

 彼は一つの例を挙げた。
 これまで、1人の病気で一家族を破産させるケースは後を絶たない。それは、病
院が高価な薬で利益を稼ぐというおかしな実態があるからだ。患者が薬の値段を見
るだけでも心臓病を誘発しそうなほどである。
 なぜそうなっているかというと、製薬工場の出荷価格が10元だとすれば、消費者
の手に入った時点では100元になる薬が幾らでもあるからだ。その原因は、中間の
代理店がそれぞれのもうけ分を原価に上乗せし、更にわいろなどのブラックな行為
で薬の価格を高騰させているからである。

 「今は、政府が医療体系の改革にメスを入れている。製薬工場から出荷される薬
品は、消費者の手元に届くまでに、流通会社1社と医療関連機構を経由することし
か許されない。当社のような流通会社では、5から7%の流通費を上乗せするだけだ
から、従来の薬の価格が一気に下がってきた。市販価格100元の薬が10元になった
ケースも出てきたわけです。その結果、実力不足の民営企業の生存空間が一気に狭
くなってしまいました」。

(このコーナーは、日中異文化コミュニケーションの経験を中心テーマとした文章
を紹介していきます。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●「ビジネス企業研修@中国」 http://www.bizchina.jp/
●バッグナンバーの入手
(83号以降 2000/9/25―) http://www.bizchina.jp/ja/nweek/
●《中国最新情報――編集者コラム》http://ameblo.jp/jckc-colum/
●ツイッター https://twitter.com/bizchina_jckc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集長:李年古/副編集長:前野貴子 特別協力:劉莉生
翻訳:竹内はる菜 澤田裕子 楊桃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

改頁:(1) 2 »